【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「子犬」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    子犬の吠え防止のしつけ、みなさんどうしてますか?【ミニチュアダックス飼い主より】

    本文を簡易表示

    こんにちは。生後4ヶ月のミニチュアダックスを飼い始めたばかりです。 まだ子犬なのに、もう吠えが気になり始めていて、このままだと近所迷惑になりそうで心配です。早いうちにしつけをしたいと思っているのですが、みなさんのアドバイスをいただけないでしょうか。 特に困っているのが、来客時の吠え方です。インターホンが鳴った瞬間から大騒ぎで、お客様が帰るまでずっと吠え続けます。宅配便が来ても同じ。配達員さんに申し訳ないなと思いながら、荷物を受け取る始末です。 散歩中も、他の犬を見かけるたびに吠えます。まだ小さいので、大きな犬を見ると怖いのかもしれませんが、小型犬に対しても同じように吠えてしまいます。近所の方に「まだ子犬だからね」って温かく見守っていただいていますが、このまま放っておくわけにもいかず。 夜中も気になります。外の物音に敏感で、車の音や人の声がしただけで吠え始めます。マンション暮らしなので、夜の吠え声は本当に心配です。今のところ苦情は来ていませんが、これから先のことを考えると不安で。 今は甘えん坊な時期なので、私が見えなくなるだけでも吠えてしまいます。トイレに行くだけでも玄関に行くだけでも吠える吠える。留守番練習をしようと思っても、エレベーターまで吠え声が聞こえてきて、気が気じゃありません。 「ダメ」って言っても効果がないどころか、むしろ私も興奮していると思われるのか、より一層吠えが激しくなる感じです。かといって、吠えるたびにおやつを与えて静かにさせようとすると、「吠えたらおやつがもらえる」と学習してしまいそうで。 先日、ドッグランに連れて行った時も、他の子たちと遊ばせたいと思ったのですが、興奮して吠えまくってしまい、結局あまり遊べずに帰ってきました。社会化って大事だって聞くけど、こんな状態じゃ難しいなと。 小さい頃からのしつけが大切だと聞くので、今のうちになんとかしたいんです。でも、叱りつけたりするのは良くないとも聞くし、かといって放置するのも近所迷惑だし。子犬の時期って、みなさんどんな風にしつけをされたんでしょうか? 吠える前のサインを見逃しているのかもしれないし、私の対応が間違っているのかもしれません。ミニチュアダックスって、もともと警戒心が強い犬種だとは聞いていましたが、これは普通なんでしょうか? これから先、長く一緒に暮らしていく仲間なので、ちゃんとしたしつけをしてあげたいです。どなたか、成功体験や効果的な方法を教えていただけませんか?特に子犬の時期から始められる具体的な対策があれば、ぜひ参考にさせていただきたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/07 10:03更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の社会化、遅すぎちゃったかも…時期について教えてください!

    本文を簡易表示

    トイプードルを2ヶ月前に迎えたばかりの初心者飼い主です。最近、社会化っていう言葉をよく耳にするようになって、ちょっと焦ってます。うちの子、もうすぐ5ヶ月になるんですけど、まだ他の犬とほとんど触れ合う機会がなくて…。社会化って、いつまでにやればいいんでしょうか? 実は、最初の2ヶ月くらいは、ワクチンが終わってないからって言い訳して、あんまり外に連れ出してなかったんです。お散歩も庭先だけで済ませちゃってて。でも、最近になって「それじゃまずいかも…」って思い始めて。 というのも、この前初めてドッグランに連れて行ったら、他の犬を見ただけで固まっちゃって。尻尾も下がっちゃうし、怖がっちゃって近寄れない感じで。同じくらいの月齢の子たちは、楽しそうに遊んでるのに…。 人との触れ合いも同じで、私の友達が来ても、最初の30分くらいは吠えっぱなし。やっと慣れたと思ったら今度は警戒して距離を取るみたいな。これって、早めに色んな人と会わせておけば良かったのかなぁ。 散歩でも、急に通りかかった自転車にびっくりして引っ張ったり、大きな音で震えちゃったり。同じマンションの人に「子犬のうちに慣らしておいたほうがいいよ」って言われて、今更ながら気づいた感じです。 でも、まだ間に合うのかな?これから積極的に社会化の機会を作っていけば、少しずつ慣れていってくれるんでしょうか?それとも、もう手遅れなんでしょうか…。 今は毎日、短い時間からでも散歩に出るようにしてます。ご近所のワンちゃんとも、遠くからでも顔を合わせる機会を作ったり。犬の幼稚園みたいなのにも通わせようか検討中です。 先輩飼い主さんたちは、どんな感じで社会化を進めていったんですか?特に、私みたいに出遅れちゃった人って、どうやって挽回したんでしょう? あと、実家が田舎なんですけど、お盆とお正月に帰省する予定があって。電車やバスにもまだ乗ったことないし、長時間の移動も初めてになるし…。今からでも、こういう経験を積ませていった方がいいですよね? 社会化って、本当はいつまでにやっておくべきなんでしょうか?そして、今からでも頑張れることって何かあるんでしょうか?同じような経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。毎日の散歩で会う先輩犬たちみたいに、堂々と楽しそうに過ごせるようになってほしいなって思ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/06 09:04更新

  • 未解決

    コメント
    1

    パピーパーティーについて教えてください!🐕

    本文を簡易表示

    みなさんこんにちは!🌟トイプードルの7ヶ月の子を飼っている20代です。最近、友達から「パピーパーティーに行ってみたら?」って勧められたんですが、これってなんなんでしょう?😅 ネットで見てみたら、子犬の社会化のために大切な機会みたいなんですけど、実際に参加したことある方いますか?🤔 実は臆病な子で、他の犬を見ると固まっちゃうんです。そんな子でも大丈夫なのかな…💦 気になるのが、どんな感じで進むのかってところ。みんなでわちゃわちゃ遊ぶだけ?それとも何かトレーニングみたいなのもあるんですか?😊 あと、何歳くらいまでが参加できる年齢なんでしょう?もう遅すぎたりしない?🐾 それから、準備するものとかあるんですかね?おもちゃとか持っていった方がいいのかな?うちの子、他の子のおもちゃを見ると興奮しちゃうタイプなので、その辺どうしたらいいのか悩んでます😣 あと、パピーパーティーに参加する前に、何かしておいた方がいいこととかありますか?基本的なしつけはできてるつもりですが、まだまだな部分も多くて。特に「待て」とか「おすわり」は外だとあんまり上手くできないんです🥺 費用とか、開催場所とかも気になります!ペットショップでやってるのを見かけたことはあるんですが、他にもドッグランとかでもやってるんですかね?💭 できれば家の近くで参加できたらいいなぁって。 参加された方の体験談とか、良かった点・気をつけた方がいい点とか、教えていただけたら嬉しいです!✨ うちの子にとっていい経験になるといいんですけど、ちょっと不安で…。特に他の子とケンカになったりしないかとか、そういうのが心配です😰 あと、パピーパーティーに参加するなら、どんな時期がベストなんでしょうか?🌸 これから暑くなってくるので、その辺も考慮した方がいいのかな?夏場は避けた方がいいとか、そういうのってありますか?☀️ 初めての子育てで分からないことだらけなので、先輩飼い主さんたちの経験談、ぜひ聞かせてください!💕

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/05 11:11更新

  • 未解決

    コメント
    1

    子犬を走らせすぎるのは良くないですか?毎日公園で大興奮の我が家の子

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!3ヶ月前に柴犬MIXの子犬(4ヶ月)を迎え入れた初心者です❤️ 毎日散歩で近所の公園に行くんですが、リードを外すとめちゃくちゃ走り回るんですよね〜。もう大興奮で止まらなくて、30分くらい追いかけっこしたりしてます。 最初は「元気でかわいい〜」って思ってたんですけど、昨日ふと「子犬ってこんなに走らせても大丈夫なのかな?」って不安になってきました。というのも、帰り道になるとすごく歩くのが遅くなるんですよね。疲れてるのかな?って。 あと、散歩友達(先輩犬飼い)に「子犬はあんまり走らせちゃダメだよ、関節によくないから」って言われて、ちょっとビックリ😱 そんなの初めて聞いた…って感じで。 でも子犬って自然と走り回りたがるじゃないですか。公園に着いた瞬間からテンション爆上げで、うれしそうに走り回るから、止めるのも可哀想な気がして…。散歩中は本当に楽しそうなんです。ボールを投げると全力疾走で取りに行くし、他の犬とも追いかけっこして遊ぶし。 あと、室内だと狭いから運動不足になりそうだし、ストレス解消のためにもある程度は走らせた方がいいのかな?って思うんですけど、どのくらいが適切なんでしょうか?毎日30分は多すぎますか? そもそも犬種によっても違うのかなって思って。うちの子は柴犬MIXなんですが、どちらかというと足が短めで骨太なタイプなので、あまり走るタイプじゃないのかも?でも本人は走るの大好きみたいで…。 あとは、成長に合わせて運動量を調整した方がいいって聞いたことあるんですが、どんな風に調整するのが正解なんでしょう?4ヶ月の子犬の適切な運動量ってどれくらいなんでしょうか? 帰宅後はぐったり寝てることが多いんですが、これって疲れすぎのサインなのかな?それとも適度に疲れて満足してるってことなのか…。でも朝起きるとまた元気いっぱいで、散歩に行く時間になると大興奮するんですよね。 地面の状態も関係あるのかな?って思って。アスファルトの上を走るのと、公園の芝生の上を走るのとでは体への負担が違うとか…。うちは主に芝生の上で遊ばせてますが、それでも走りすぎはダメなのかな? それから季節によっても考慮すべきこととかあるのかな?これから夏になるし、暑い時期に走らせるのは熱中症のリスクもありそうだし。冬は寒くて関節に負担かかるとか? あとは、散歩時間の長さと質について…。短い時間でもしっかり走れば十分なのか、それとものんびり長めに歩く方がいいのか。子犬のうちからあまり激しい運動をさせると、成犬になってからの体に影響出るのかな? みなさんは子犬をどれくらい走らせてますか?何か気をつけてることとかあれば教えてください!初めての子育てで何かと不安なので、アドバイスいただけると嬉しいです

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/04 19:56更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ブリーダーの評判はどうやって調べればいいですか?初めての犬選びで迷走中

    本文を簡易表示

    こんにちは、みなさん。一人暮らしを始めて2年目です。最近、ずっと欲しかった犬を飼おうと決心したんですが、ブリーダーから購入するとなると、「どうやって良いブリーダーを見分ければいいんだろう?」って悩んでます。 子供の頃から犬が大好きで、実家では雑種を飼ってたんですが、今回はフレンチブルドッグを迎えたいと思ってて。でも、最近いろんなところで「悪徳ブリーダー」の話を聞くし、子犬工場みたいな環境で大量生産してるところもあるって知って、ちょっと怖くなってきました。 ネットでフレブルのブリーダーを検索すると、めちゃくちゃたくさん出てくるんですよね。でも、ホームページがあるからって信頼できるわけじゃないし、写真が可愛いからって良いブリーダーとは限らないですよね? ブリーダーを調べる方法って、みなさんどうしてますか?口コミとかレビューとかあればいいんだけど、飲食店とかと違って、そういうのってあんまり見当たらなくて…。 あと、知り合いに「ペットショップは絶対やめとけ」って言われたんですけど、ブリーダーから直接買う場合は、どうやって連絡取るのが普通なんでしょう?いきなり電話するのも変な感じがするし。メールで質問したら無視されたところもあったし…。 実際会いに行くとしても、「これ見とけ!」みたいなチェックポイントとかあるんでしょうか?例えば、犬舎の清潔さとか、親犬の状態とか、健康診断の証明書とか…。でも素人の僕には、それが良い環境なのかどうか判断できる自信がないんですよね。 あと、値段の相場もわからなくて。フレブルって30〜60万円くらいって聞くけど、安すぎるのもなんか怪しい気がするし、かといって高いからって絶対良いわけでもないだろうし。 友達に紹介してもらえれば一番良いんでしょうけど、周りに犬飼ってる人少ないし、とくにフレブル飼ってる人いないし…。 こないだペットショップに見に行ったら、めっちゃかわいくて、ほんとに連れて帰りたくなったんですけど、素性とか親の情報とかわからないのに購入して大丈夫なのかな?って不安で踏み出せず…。 あと、ブリーダーから「見学OK」って言われたとしても、見学のマナーとかあるんですかね?何を聞いたらいいのか、何を見たらいいのか、全然わからなくて。 健康面での心配もあって、特にフレブルって呼吸器系に問題が出やすいって聞くし、そういうのをちゃんと対策してるブリーダーなのかとか、遺伝的な病気のスクリーニングちゃんとしてるのかとか、素人の僕にはわからないし…。 結局、初めて犬を飼う人間が一人で判断するのって、めちゃくちゃ難しいなって思ってます。でも、これから10年以上一緒に暮らす家族だから、慎重に選びたいんですよね。 みなさんはどうやってブリーダーを見つけましたか?実際に購入した経験とか、見学時の様子とか、「ここは良かった」「ここは避けたほうがいい」みたいな具体的な話を聞かせてもらえると助かります。 まじで悩んでて、犬を迎える喜びより不安のほうが大きくなってきたので、アドバイスお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 12:49更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。