【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「抜け毛」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    ブラッシングを嫌がる犬のしつけ方について教えてください!

    本文を簡易表示

    SOS😭 毎回バトルになるブラッシングタイム…誰か助けて~! こんにちは!20代女性、柴犬(メス・2歳)と暮らしてます。最近マジで困ってることがあって、みなさんの知恵を借りたいです😢 それは…ブラッシング。もう地獄です。 最初の頃はまだ子犬だったからか、おとなしく受け入れてくれてたんですよね。でも成長するにつれて、ブラシを見せただけで逃げ回るようになっちゃって😱 今じゃブラッシングのたびに大騒ぎ。部屋中追いかけっこして、挙句の果てには怒って唸ったり、最悪の時は噛みつこうとしたりするんです。 正直、抜け毛がハンパなくて家中毛だらけなのに、これじゃ手入れができないし…。ブラッシングって毎日するものだと思うんですけど、今はもう週1回でも大変で、それでも全然十分にできないんですよね。特に換毛期とかもう地獄絵図😱 普段はめちゃくちゃ甘えん坊で、撫でられるの大好きなのにブラシだけダメなんです。手でなでるのは全然平気なのに、ブラシだけ見せると豹変するという…。 試したことをあげると、まず高級なブラシに変えてみました。柔らかめの、抜け毛取り用の良さげなヤツに。でも結果は変わらず…。あとは、おやつ作戦!ブラッシング中ずっとおやつあげ続けるの。でもこれも、もらってるうちはいいんですけど、おやつなくなった瞬間また暴れ始めるっていう…結局おやつ大量消費するだけで本格的なブラッシングはできず💦 あと「ソワソワしないでじっとしてればすぐ終わるのに!」って感じで少し強引に押さえつけながらやろうとしたら、もう絶望的に嫌がられました。しかも関係性まで悪くなった気がして😭 その日は私の姿を見るたびに逃げるようになったんですよ…絶対トラウマになったと思う。反省してます。 友達からは「プロのトリマーに任せれば?」ってアドバイスもらったけど、それじゃあ私との問題は解決しないし、やっぱり日常的なケアは自分でしたいんですよね…。しかもトリマーさんも「家でもブラッシングしてあげてください」って言うし🥲 でも悩むだけじゃダメだと思って、小さな進歩を目指して色々工夫もしてます。例えば、まずはブラシを床に置いておいて、近づいたらおやつあげたり。あとはブラシで自分の髪をとかすマネして「ほら楽しいよ〜」ってアピールしたり(笑) そしたら少しだけ警戒心が薄れた気がするんですけど、それでも実際にブラッシングを始めるとまた大騒ぎ…。 あと、疲れてる時に試すと少しマシだったりもするんですけど、毎回長い散歩に連れて行って疲れさせるっていうのも現実的じゃないし…。 みなさんは愛犬のブラッシングどうしてますか?特に嫌がるワンちゃんをどうやって慣らしていったか、成功例とか具体的なアドバイスが聞きたいです! あと、無理にでもやった方がいいのか、それともゆっくり慣らしていった方がいいのか…。短時間でもいいからとりあえず毎日やるべき?それとも「今日はもうダメそうだな」って感じたら無理強いしない方がいい? 特に気になるのが、ブラッシングを嫌がる子って一生嫌いなままなのか、ちゃんとしつけたら好きになってくれるものなのか…というところ。もし「うちの子も最初は嫌がってたけど今は気持ちよさそうにしてるよ!」みたいな希望の持てる話があれば、ぜひ聞かせてほしいです🙏 このままじゃ私も犬も毎回ストレスだし、家は毛だらけだし、皮膚トラブルとかも心配だし…理想は「ブラシ出したら自分から寄ってくる」状態ですよね😍 そんな日が来るのか…。経験者の方、アドバイスお願いします!!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    犬のひげが抜けることについて

    本文を簡易表示

    今朝、愛犬の顔を撫でていたら、ひげが抜けているのに気づいて凄く心配になってます。 実は先週から、床掃除をしているときに黒いひげみたいなのが落ちているなーって思ってたんですが、まさか犬のひげが抜けてるなんて思わなくて。今朝よく見たら、確かに顔周りのひげが何本か無くなってるみたいなんです。 普段から犬の毛は結構抜けるし、換毛期だからかなーって思ってたんですけど、ひげって普通に抜けるものなんですかね?体の毛と違って、ひげって感覚器官的な役割があるって聞いたことがあるので、抜けるのって何か問題があるのかなって。 食欲は普通にあるし、元気にしてるんですけど、やっぱり気になっちゃって。ググってみたんですが、情報があんまりはっきりしなくて…。 実は最近、フードを新しいのに変えたんですよね。あと、お散歩コースも春だし少し長めにしてみたり。環境の変化とかが関係してるのかなぁ…って考えてます。 それと、顔周りを触ってると、ひげの生えてる辺りの皮膚は特に赤みもないし、かさかさしてるわけでもないんです。かゆがってる感じもないし。ただ、ひげが抜けてるのを見つけると、なんだか不安で。 もしかして、ストレスとかあるのかなーって心配です。私の仕事が忙しくて、最近お散歩の時間が不規則になってたりするので、それが影響してるのかな?って考えちゃいます。 ひげって、犬にとってすごく大事な感覚器官だって聞いたことがあるんですよね。暗いところを歩くときとか、狭いところを通るときとか、周りの状況を把握するのに使ってるって。だから、抜けるのってやっぱり気になります。 普通に考えて、体の毛が抜けるように、ひげだって自然に生え変わることってあるのかな?でも、そうだとしても、どのくらいの量が正常な範囲なのかわからなくて。 あと、年齢的なものも関係するのかな?うちの子、もう大人の犬なんですけど、年齢とともにひげの生え変わりとかって変化したりするんでしょうか。 それと、季節の変わり目で体調の変化とかあるのかなーとか。人間でも季節の変わり目って体調崩しやすいじゃないですか。犬のひげにも影響したりするのかな? 家族からは「そんなに心配することないんじゃない?」って言われるんですけど、やっぱり気になっちゃって。みなさんの愛犬でも、ひげが抜けることってありますか? 特に、どのくらいの量だと心配なのか、季節とか年齢で変化はあるのか、もし経験がある方がいたら教えていただけると嬉しいです。あと、もし気を付けることとかあれば、それも知りたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    換毛期の期間って犬種によって違うんですかね?

    本文を簡易表示

    こんにちは。今、3匹の犬(ラブラドール、コーギー、ポメラニアン)を飼っている者です。 最近気になることがあって...。うちの3匹、換毛期の時期や期間がバラバラなんですよね。 ラブラドールは年2回で、かなり長く続く印象。2ヶ月くらいモリモリ抜けてる感じ。コーギーも年2回なんですが、期間は1ヶ月くらいで済む。でも、ポメラニアンは年中ずっと抜けてる気がします。 同じ環境で飼ってるのに、こんなに違うものなんでしょうか? 掃除が本当に大変で...。特にラブラドールの換毛期は、毎日掃除機をかけても追いつかないくらい。黒い服なんて着られたもんじゃありません。 コーギーの場合は期間は短いけど、モフモフの毛が束になって抜けるから、それはそれで大変。 ポメラニアンに関しては、もう毎日コロコロ必須です。これって普通なんですかね? 他の方のお宅では、換毛期ってどんな感じなんでしょう?特に同じ犬種を飼ってる方に聞きたいです。 室内飼いだから換毛期が不規則になってるとか、そういうことってあるんでしょうか? それと、ブラッシングの頻度とか、おすすめのブラシとか、換毛期を乗り切るコツがあったら教えていただきたいです。 うちは今、換毛期が重なると家中が毛だらけになっちゃって...。掃除が追いつかなくて困ってます。 みなさんのところではどんな感じですか?犬種による違いとか、季節による違いとか、体験談を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    フレブルの抜け毛について教えてください!

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!最近フレンチブルドッグを飼い始めた初心者です。 実は、フレブルの抜け毛のことで悩んでいて...家に迎えて3ヶ月くらい経つんですが、毎日掃除機をかけても、もう床に毛が落ちてるんですよね。特に最近はソファの周りとか、フレブルが寝てるクッションの周りがやばいです(泣) 正直、短毛種だから抜け毛少なめかな?って思ってたんですけど、意外と多くてびっくり。ネットで調べてみたんですが、情報がバラバラで...「フレブルは抜け毛少ない」って書いてあるサイトもあれば、「換毛期はけっこう抜ける」みたいな情報もあって。 私の場合、朝晩ブラッシングはちゃんとしてるつもりなんですが、それでも毛は抜けまくり。特に白いソファに座ると、立ち上がった時に黒い毛がべったりくっついてて、もう笑えないレベル。お友達が来る時とかも、掃除機かけまくってるのに、すぐに毛だらけになっちゃうんですよね... ちなみに、うちのコは黒のフレブルで、食事は良質なドッグフードを食べさせてます。お散歩も毎日してるし、皮膚も特に荒れてる感じはないんですけど。 他のフレブル飼いさんは、抜け毛対策どうしてますか?これって普通なんでしょうか?私の掃除の仕方が悪いのかな...?正直、毎日掃除機をかけるのはしんどいし、来客の時も気を使うので、なんとかしたいんです。 あと、季節によって抜け毛の量って変わりますか?これから春に向かうので、もっと増えたりするのかな...って心配です。グルーミングサロンとかに連れて行った方がいいのかな? ブラッシングも今は普通のブラシ使ってるんですけど、もしかしてファーミネーターとか専用のブラシの方がいいのかな?使ってる方いたら、効果とか教えてほしいです。 あと、掃除関係で便利なグッズとかあったら、それも知りたいです!コロコロは常備してるんですけど、すぐにテープがなくなっちゃって...(笑) 長くなっちゃいましたが、みなさんの体験談とかアドバイスとか、どんなことでも教えていただけたら嬉しいです。フレブル飼いさんの日常的な抜け毛との付き合い方が知りたいです。 もちろん、抜け毛があっても大好きな家族なので、これからも大切にしていくつもりですが、できれば少しでも楽に管理できる方法を見つけたいなって思ってます。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    柴犬の抜け毛、年齢によって変わりますか?

    本文を簡易表示

    こんにちは!柴犬(♀)2歳を飼っている者です。最近、抜け毛の量について気になることがあって投稿させていただきました!💕 うちの子、生後8ヶ月くらいまではそんなに抜け毛が気にならなかったのに、1歳過ぎたあたりから徐々に増えてきて、今はもうブラッシング後に毛の量見るとビックリです😱 特に換毛期がエグい!!掃除機かけても、その30分後には床にまた毛の団子が。。。カーペットなんて、もう諦めモードです😂 みなさんのところも、年齢とともに抜け毛増えてきましたか? 実家で柴犬を飼ってた時は、確か年齢とともに毛質も変わってきた気がするんです。でも、それって個体差なのか、年齢による自然な変化なのか分からなくて。。。🤔 あと、うちの子、最近ソファーに座ると、座った後に毛の輪っかができるんですよ!笑 前はこんなことなかったのに。これも年齢的な変化なのかな? 気になるのが、これからもっと年齢を重ねていくと、抜け毛ってどうなっていくんでしょう?増える一方?それとも落ち着いてくる?🤔 今は毎日ブラッシングして、週2回くらい集中的にグルーミングしてるんですが、もっと回数増やした方がいいのかな?掃除も朝晩2回は必須になってきました😅 特に冬毛から夏毛に変わる時期がヤバくて。。。部屋中が毛だらけになっちゃいます。年齢とともにこの換毛期の激しさも変わってくるものなんでしょうか? 先輩飼い主さんたち、シニアの柴犬の抜け毛事情も気になります!年齢によってブラッシングの頻度変えたりしてますか?それとも、ずっと同じペースで? うちの子、たまにブラッシング嫌がるんですよね。。。でも抜け毛が気になるから頑張ってやってるんですが、これって年齢とともに大人しくなったりするものですか?😊 あと、フードとか生活環境で抜け毛の量って変わってくるのかな?年齢的な変化なのか、それとも他の要因があるのか、ちょっと分からなくて。。。 柴犬飼いのみなさん、実際の体験談を聞かせてください!特に、何歳くらいでどんな変化があったとか、具体的なお話が聞けると嬉しいです!🐾

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。