【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7310件  2025-11-03 14:30時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「運動量」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 終了済み

    コメント
    3

    体力おばけ!?フラット・コーテッド・レトリバーの運動量について知りたいです

    本文を簡易表示

    こんにちは。突然ですが、フラット・コーテッド・レトリバーを飼っている、あるいは飼おうと考えている方いませんか?私は今、もう別の犬種(大型のレトリバー系です)を飼っていて日々の運動や遊びはかなり頑張っているつもりなんですが、最近近所のドッグランでフラットを連れている方を見て、あの子たちの元気さに圧倒されました。 ネットで調べてみても色んな情報があって、実際にどれくらい運動させてあげれば良いのか、迷っています。 わが家の犬も毎朝と夜にたっぷり散歩に行きますし、ときには川沿いでボール遊びをしたりもしています。でも、それでも満足しきれない様子の日があるので、これより元気で体力があるとされるフラット・コーテッド・レトリバーの場合、もっと運動が必要なのかな?と、ちょっと不安や興味が湧いてきました。 おうちの中でもじっとしていられないタイプなら、やっぱりお庭や近所の広い公園が不可欠なんでしょうか。 SNSで知り合ったフラット飼いさんたちの投稿を見ると、毎日ロング散歩は当たり前、加えて週末は海や山に遊びに行ったりしている様子が映し出されています。しかも、みんなすごくイキイキしてて、何時間でも走ったり泳いだりしているみたい。「うちの子なら絶対に途中でバテて座り込むな…」なんて思いながら、動画を見ています。 それに、フラットは頭も良くて性格もお茶目だと聞くので、単なるお散歩だけじゃ飽きちゃいそうですよね。アジリティとかディスクドッグとか、運動+頭を使う遊びも必要なのかもと気になっています。 また、日本の夏の暑さや湿気を考えると、長時間の運動は本当に毎日できるのか心配になることもあります。わが家はエアコンがないと夏は本当にきついですが、フラットたちは暑さにも弱いと聞いたことがあるので、そういう時期はどうしているんでしょうか。雨の日や暑い日の運動不足対策も、よかったら教えて欲しいです。 加えて、フラットを室内飼いしている方は、日常どうやってエネルギー発散させていますか?大型犬って体や力が大きいので、家の中だけで遊ばせても限界があるような気がしています。うちも時々家の中で引っ張りっこしたり知育おもちゃで遊ばせたりしていますが、やっぱり外で思い切り走らせないと物足りなさそうです。フラットの場合も同じ感じなのでしょうか?また、もし共働きで日中どうしても散歩の時間が限られてしまう場合、どんな工夫をしていますか? 私はこれまで何頭か犬を飼ったことがありますが、体力面ではフラット・コーテッド・レトリバーが最強なんじゃないかと、ちょっとびびっています。体力が有り余って部屋の中ものすごいスピードで走り回ったり、家具がバタバタ倒れたり……なんていうエピソードも聞いたことがあります。 日常生活での「ここに気をつけるといいよ」という体験談や、実際に工夫していることがあればぜひ教えてください。 ちなみにうちの子は、運動が足りない日には分かりやすくイタズラが増えたり、不思議なスイッチが入って猛ダッシュしだしたりします。フラットもそういうタイプなら、やっぱりしっかり体力消耗させてあげるのが家族みんなの幸せに繋がるのかなと思っています。 フラット・コーテッド・レトリバーと暮らす皆さん、どのくらい運動させていますか?どんな遊びやお散歩コースがオススメか、また運動不足解消の工夫などがあれば、ぜひぜひ色々教えていただけるとうれしいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    マルチーズの運動量って実際どれくらい必要ですか

    本文を簡易表示

    最近、マルチーズを飼い始めたのですが、ちょっと気になっていることがあります。見た目はすごく小さくて、抱っこも簡単そうだし、室内で遊ばせるだけで十分かなと思っていたのですが、実際には運動量ってどのくらい必要なんでしょうか。散歩の時間や遊びの頻度とか、どれくらいが目安なのか全然わからなくて、不安になっています。 体は小さいけどエネルギーがすごくある犬種だという話も聞いたことがあり、室内だけで遊ばせるのは運動不足になってしまうのか、それとも小さい犬だからそれほどたくさん運動させなくてもいいのか、判断がつきません。散歩に連れて行く場合も、何分くらい歩かせればちょうどいいのか、どのくらいのペースで歩くのが理想なのかもよくわからなくて困っています。小さい犬だからすぐに疲れてしまうと思っていたのですが、意外とパワフルで元気いっぱいだという話も聞くので、そのあたりの感覚も知りたいです。 また、遊びで体を動かすだけで十分なのか、それともちゃんと外に散歩に行って体力を消費させたほうがいいのかも迷っています。家の中でのおもちゃ遊びやボール遊びで満足してくれるのか、それとも外に出ることでしか発散できないエネルギーがあるのかも気になります。小さい体だからこそ、運動の強さや時間に制限が必要なのか、逆に小さいからこそ運動量が多い方が健康にいいのか、そのあたりのバランスも知りたいです。 もし理想的な1日の運動の流れがあるなら知りたいです。例えば朝は室内で軽く遊ばせて、その後に短い散歩をして、お昼や夕方に再び少し遊ばせる、とか、どのくらいの時間を目安に動かせば疲れすぎずストレスがたまらないのかも気になります。実際に飼っている方は、どのくらいの時間遊ばせて、どのくらいの散歩をしているのか、そのあたりを具体的に知りたいです。 ほかにも、他のマルチーズを飼っている方の経験談や、体の小さい犬の運動について詳しい方から、実際にどのくらい動かしているのか、どんな遊びが好まれるのか、どんなペースで散歩に行っているのかを教えてもらえたら嬉しいです。小さい犬だからといって運動を軽視していいのか、それとも見た目以上にしっかり動かした方がいいのか、そのあたりを知って安心したいです。 毎日の生活の中で、どの程度運動させればストレスなく元気に過ごせるのか、体調や性格に合わせた工夫も知りたいです。 小さい犬でも元気いっぱいで健康に育てるために、適切な運動量や遊び方、散歩の目安、さらには1日の運動の具体例まで、できるだけ詳しく教えてもらえるととても助かります。 どうぞよろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    マルチーズの散歩ってどのくらい行けばいいのか教えてほしいです

    本文を簡易表示

    最近マルチーズを飼い始めたんですが、散歩のことでかなり悩んでいます。 家の中では元気いっぱいに遊んでくれるし、走ったりジャンプしたりもしているんですけど、やっぱり外にちゃんと連れて行ったほうがいいのかな…とか、家の中だけでも十分なのかな…とか、正直よくわからなくて。 毎日どのくらい歩かせればいいのか、散歩の回数や時間も全然イメージがつかなくて、ネットで調べようかと思ったけど情報もバラバラで、余計に迷っています。 小さい犬だから長く歩かせなくても大丈夫そうな気はするんですけど、逆に散歩が足りないとストレスがたまったり、体に悪影響が出たりするんじゃないかと不安になります。 朝だけとか夕方だけの一回で十分なのか、やっぱり複数回に分けたほうがいいのかも気になるし、1回の散歩の時間もどのくらいが理想なのか知りたいです。短すぎても運動不足になりそうだし、長すぎると疲れさせすぎてしまいそうで…。 それに、散歩中のペースや注意点もよくわからなくて、他の犬や人に会ったときにどうしたらいいのかとか、歩きすぎて体力を消耗させちゃうんじゃないかとか、いろいろ考えちゃいます。 家で遊ぶだけじゃ十分じゃない場合、外ではどのくらい体を動かさせるのがベストなのかも知りたいです。 さらに、散歩する道や環境のことも気になります。舗装された道と土の道だと体に負担は違うのかとか、季節や天気によって散歩の時間や距離を変えたほうがいいのかとか、そういう細かいこともわからなくて不安です。 マルチーズは小さいけど結構活発な犬種だと思うので、運動不足にならないようにしたいけど、無理もさせたくないし…どうしたらいいのか本当に迷います。 同じマルチーズを飼っている方や、小さい犬種を長く飼っている方の体験談やアドバイスをぜひ聞きたいです。 散歩の頻度や時間の目安、体力や健康面で気をつけること、散歩中のちょっとしたコツや注意点など、どんな情報でもすごく参考になります。 初心者なので知識もなく、あれこれ悩んでしまっているんですが、みなさんのリアルな経験談を教えてもらえると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    1

    ピットブルの運動量はどのくらい必要ですか?

    本文を簡易表示

    最近、ピットブルのことを調べていて、その筋肉質な体型にすっかり魅了されてしまいました。 でも、気になることがあって。あの体格を維持するためには、相当な運動が必要なんじゃないかなって。マンション住まいの自分でも、ちゃんと運動させてあげられるのか不安になってきました。 ピットブルって、動画とかで見てると本当にパワフルですよね。公園でボール遊びしてる姿とか見かけたことあるんですが、すごいスピードとジャンプ力で。普通の散歩だけじゃ物足りないんじゃないかなって思うんです。 自分の生活を考えると、平日は朝30分くらいの散歩と、夜1時間くらいの散歩なら何とかできそう。休日はもっと時間取れるんですが、これって足りないですかね?あと、室内でもできる運動って何かあるんでしょうか? 正直、運動不足でストレス溜まったピットブルって、家具とか壊したりしないのかな?って心配です。テレビとかで見る元気いっぱいな姿を見てると、相当なエネルギーの発散が必要そうだなって。 あと、夏場とか冬場の運動量って変えた方がいいんですかね?暑い時期は特に、あの筋肉質な体型だと熱がこもりやすそうだし。かと言って、運動不足にさせるのも良くないだろうし。 実は週末にドッグランに行くのも考えてます。ピットブルって他の犬と遊ばせても大丈夫なんでしょうか?運動量的には良さそうなんですが、力が強そうだから心配で。でも、適度に運動させないとストレス溜まりそうだし。 それと、散歩以外の運動って何がいいんでしょう?トレーニングとか、アジリティみたいな知的な運動も必要?体を動かすだけじゃなくて、頭も使うような運動の方が良かったりするのかな? あと、食事量と運動量のバランスも気になります。たくさん運動させるなら、それなりの栄養も必要ですよね?でも太らせすぎるのも良くないし。その辺の匙加減って難しそうだなって。 結局のところ、ピットブルの運動量って、犬種の特性からしてかなり必要な気がするんですが、実際どのくらいの運動を毎日確保してあげれば、健康的に飼えるものなんでしょうか?経験者の方がいたら、実際の体験談とかアドバイスをいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    フラッティは運動不足やストレスで問題行動が出やすいですか

    本文を簡易表示

    うちではフラットコーテッド・レトリバーを飼っているのですが、最近ちょっと困ったことがあって相談させてください。 普段は元気で遊ぶのが大好きなんですが、散歩や遊びが十分でない日にはやたらと吠えたり、家具や物をかじったりすることがあります。もちろんできるだけ時間を作って運動させているつもりなんですけど、平日とかはどうしても不十分になってしまうことがあって、そんな日はやっぱりストレスがたまってるのかなと感じています。 でも、どれくらい運動不足やストレスで問題行動が出やすくなるのか、正直よく分かりません。フラッティって賢くて人懐っこい犬種なので、遊びやしつけである程度コントロールできるのかなとも思うんですが、それでもやっぱり元々活発な性格のため、多少の問題行動は仕方ないものなんでしょうか。 家での留守番中や静かにしてほしい時間帯に吠えたり、かじったりするのは、やっぱり運動不足やストレスが原因と考えていいのか、他に理由もあるのか、正直迷っています。 うちの子はしっかり散歩や遊びで体を使わせると落ち着くことも多いのですが、それでもまだエネルギーが余っているときはどうすればいいのか悩みます。家の中でできるストレス発散の方法や、ちょっとした遊びの工夫などがあれば知りたいです。 やっぱりフラッティは活発な犬種だから、日々の運動や遊びをきちんと管理してあげるのが大事なんでしょうか。それとも性格や個体差で、どうしてもストレスがたまってしまう子もいるのでしょうか。 同じようにフラッティを飼っている方で、運動不足やストレスによる問題行動って出やすいですか?また、そういうときにどうやってコントロールしているのか、日常で気をつけていることがあればぜひ教えてほしいです。 散歩や遊びの時間の目安や、家での過ごし方の工夫など、具体的なアドバイスがあると本当に助かります。 うちの子を見ていると、元気な日は本当に楽しそうにしているので、できるだけストレスを減らしてあげたいと思っています。 運動や遊びだけで問題行動は防げるのか、それとも性格や個体差で多少は仕方ないのか、そのあたりも含めて体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。