【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の掘り癖が止まりません...庭がボロボロです

    本文を簡易表示

    ビーグル(2歳・オス)を飼っているのですが、庭での掘り癖が酷くて困っています。 うちは一軒家で、小さな庭があるんですが、この子が来てからというもの、庭中が穴だらけに。特に最近は芝生を植え直したばかりなのに、あっという間に掘り返されてしまって。主人にも怒られちゃって...。 最初は「まあ、ビーグルだし、掘るのは本能だからね」って許容してたんですが、エスカレートする一方で。花壇も掘り返すし、せっかく植えた球根も掘り出しちゃうし。先週なんて、スプリンクラーのホースまで掘り出して噛んじゃって、水浸しになっちゃいました。 散歩は朝晩しっかり連れて行ってるんですけどね。でも、庭に出した途端、まずはいつもの場所をクンクン嗅いで、そしてガッガッって掘り始めるんです。止めようとしても、すごく楽しそうで。叱ると一時的には止めるんですが、目を離した瞬間にまた掘ってる。 困ったのが、掘った後の満足げな表情!まるで「見て見て!こんなに上手に掘れたよ!」って自慢げなんです。可愛いからつい笑っちゃうんですけど、これじゃ悪い癖を助長しちゃいますよね。 おもちゃで気を紛らわせようとしても、一時的には効果あるんですが、結局また掘り始めちゃう。ドッグランでも、他の子が遊んでる横で一人で黙々と穴掘ってて、ちょっと恥ずかしい...。 特に気になるのが、最近は決まった場所を何度も掘るんです。もしかして何か埋めてるのかな?と思って見てみても、特に何も見当たらなくて。ただひたすら掘って、満足したら放置、また次の日同じところを掘って...の繰り返し。 このままじゃ庭が砂漠みたいになっちゃいそうで。でも、かといって庭に出すなとも言えないし。何か良い対策ないでしょうか?「掘っていい場所」を指定するとか、そういうのって効果あるんでしょうか? ビーグルあるあるなのかもしれませんが、同じような経験のある方、どうやって対処されましたか?この掘り癖、一生続くものなのか、それとも年齢とともに落ち着くものなのか、それも気になります。知恵を貸していただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/10 20:03更新

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬への洋服、みなさんどうしてますか?ストレスにならないか心配です

    本文を簡易表示

    はじめまして。我が家のトイプードル(♀)と暮らしています。この度、洋服について悩みがあって投稿させていただきました。 実は先日、近所のペットショップで可愛いワンピースを見つけてしまって…思わず購入しちゃったんです。でも、家に帰ってから「そういえば、犬って洋服着せられて嫌じゃないのかな?」って考え始めちゃって。 今まで寒い時期は薄手のフリースを着せていたんですが、それ以外の洋服は全然着せてこなかったんです。フリースの時は特に嫌がる素振りもなく着てくれてたから良かったんですが、このワンピースはちょっとフリフリしてて、着心地も違うのかなって。 試しに着せてみたら、最初はじっとしてたんですが、途中で床をゴロゴロし始めたり、私の方をチラチラ見てきたり…。嫌がってるのかな?それとも単に慣れてないだけ?着せ方が下手なだけ? SNSとかで見てると、すっごく可愛い洋服を着た犬たちの写真がたくさんアップされてて。みんなイキイキしてるように見えるんですよね。でも、写真って一瞬の切り取りだから、実際のところどうなんだろう?って気になって。 私の友達にも「うちの子なんて洋服大好きだよ!着せようとすると自分から首入れてくるの!」って言う人もいれば、「洋服はダメ。着せようとすると暴れちゃう」って子もいて。やっぱり個体差があるのかな? トイプードルって毛が長い分、洋服が絡まったりしないのかな?とか、暑くないのかな?とか、動きづらくないのかな?とか、色々心配になってきちゃって。 でも正直なところ、着せたい気持ちもすごくあるんです。だって可愛いんだもん!特に今の季節って、暖かくもなってきたし、フリース以外の可愛い服にチャレンジしてみたい気持ちが…。 あと、散歩中に砂ぼこりとか、花粉とか気になる時もあるので、そういう時は着せた方がいいのかな?なんて思ったり。雨の日も、レインコートとかあった方がいいのかな? 今のところ皮膚も健康そのものだし、毛並みも特に問題ないんですが、洋服を着せることで何か悪影響が出たりしないか不安で。ストレスのサインって、どんな風に出るんでしょうか? みなさんのところではどうされてますか?洋服を着せる頻度とか、どんな時に着せるとか、選ぶ時のポイントとか。慣らし方のコツとかあれば、ぜひ教えていただきたいです。 あと、もし「うちの子は絶対ダメ!」っていう方がいたら、どんなサインで判断されたのか、それも参考にしたいです。 結局のところ、愛犬が快適に過ごせることが一番大事なので、可愛さと快適さのバランスをどう取るか、悩んでいます。経験者の方々のアドバイス、お待ちしております!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/11 13:25更新

  • 未解決

    コメント
    2

    ポメラニアンの舌に白い斑点が...心配です

    本文を簡易表示

    はじめまして。ポメラニアン(4歳・♀)を飼っているのですが、今朝、舌に白い斑点があるのに気づいて心配になり、投稿させていただきます。 昨日の夕方までは気づかなかったんですが、今朝、いつものようにお水を飲んでる時に舌を見たら、白っぽい点々があるのが目に入って。よく見ようと確認したら、舌の真ん中あたりに3~4個くらいの白い斑点が...。 大きさは1~2ミリくらいで、ちょっと盛り上がってるような感じもします。触ってみようとしたら嫌がったので、あまりよく確認できてないんですけど。普段は綺麗なピンク色の舌なので、この白い斑点が気になって気になって。 食欲は普通にあるし、お水も今まで通り飲んでるんですよね。舐めるのを嫌がったりもしないし、痛がる様子もないんです。散歩も元気に行けるし、おやつも今まで通り食べます。でも、なんだか舌の動きが若干ぎこちない?気のせいかもしれないんですが...。 思い返してみると、先週末に新しいおやつを買って与えてみたんです。いつもと違うメーカーのだったんですけど、それが関係してるのかな?アレルギー反応とかってあるんでしょうか?でも、食べた時は特に変わった様子なかったんですけどね。 あと、最近暑くなってきて、散歩後にいつもより激しく舌を出して息をしてるなって思ってたんです。もしかして熱中症か何かの前触れ?でも体調は悪くなさそうだし、食欲もあるし...。 実は今朝、パニックになって近所のポメ友に電話して聞いてみたんですが、同じような経験のある人はいなくて。ネットで調べても色んな情報が出てきて、逆に不安になってきちゃって。 ポメラニアンって、舌のトラブルとか多い犬種なんでしょうか?同じような経験をされた方いらっしゃいますか?あと、これって様子見でも大丈夫なものなのか、それとも早めに対処した方がいいのか、その判断基準みたいなのも知りたいです。 今のところ元気はあるんですけど、このまま放っておいて悪化したらと思うと、夜も眠れないくらい心配で...。経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/10 20:00更新

  • 未解決

    コメント
    1

    散歩をあまり必要としない犬種について教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは。最近、犬を飼いたいと思い始めたのですが、仕事が忙しくて長時間の散歩が難しそうで悩んでいます。 平日は朝が早くて、夜も遅いことが多いんです。休日も急な残業や出張があったりして。そんな生活でも、あまり運動量を必要としない犬種って存在するんでしょうか? 実は1年前に実家のラブラドールの世話を2週間ほど任されたことがあって。朝晩の長時間散歩が必須で、途中で疲れたそぶりを見せても、まだまだ元気いっぱいでぐいぐい引っ張られて...。正直、あの運動量は自分には無理だなって痛感しました。 でも、やっぱり犬は可愛いし、一緒に暮らしたい気持ちは強くて。休日はしっかり遊んでコミュニケーション取れるんですが、平日は30分くらいの散歩が限界かも。そんな生活スタイルでも幸せに暮らせる犬種がいれば...と思って。 住まいは1LDKのマンションで、室内でも運動はできるんですが、広くはないです。庭もないので、外での運動は完全に散歩に依存する形になります。 よく聞くのは、「全ての犬には十分な運動が必要」っていう話で。それはその通りだと思うんですが、犬種によって必要な運動量って違うんじゃないかなって。例えば、ハスキーみたいにガンガン走りたい子もいれば、もうちょっとのんびりした子もいるんじゃないかなって。 理想を言えば、平日は短めの散歩で、休日にドッグランとか連れて行って思いっきり遊ばせるみたいな。そんな感じでも大丈夫な犬種って、どんなのがいるんでしょうか? あと、散歩時間が短くても、室内で工夫次第で運動不足を補えたりするんでしょうか?例えば、おもちゃを使った遊びとか、トレーニングとか。 正直、「散歩要らない」なんて虫のいい話を探してるわけじゃなくて、自分の生活スタイルと相性の良い子を探したいんです。運動量が少なめでも、一緒に楽しく暮らせる可能性のある犬種について、経験者の方の意見を聞かせていただけないでしょうか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/10 19:51更新

  • 未解決

    コメント
    1

    コーギーの健康管理について教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして。先月からコーギーを飼い始めたんですが、この犬種特有の健康面での注意点について、先輩飼い主さんたちの意見を聞きたくて投稿させていただきます。 実は、うちの子の体型を見てると、あの短い足で長い胴体を支えるの、結構大変そうだなって思うことがあって。まだ若いからいいものの、年を取ってくると気をつけることがたくさんありそうで...。 特に気になってるのが背骨と関節の問題です。コーギーって体型的に特徴的じゃないですか。階段の上り下りとか、ジャンプとか、普通の犬なら何てことない動作でも、コーギーの場合は要注意なのかな?って。実際、ソファに飛び乗ろうとして失敗することも多くて、見てるこっちがハラハラします。 それと、体重管理にも悩んでます。短足で胴長だから、太りやすいって聞くんですよね。うちの子も食欲旺盛で、目が離せない時はあっという間におやつを食べちゃったり...。これって将来的に腰とか関節に負担かかりそうで心配です。 あと、毛の管理も結構大変だなって実感してます。二重コートだから抜け毛が半端ないし、特に換毛期はもう...。ブラッシングは毎日してるんですけど、これ以外にも何かケアした方がいいんでしょうか?皮膚のトラブルとかも気になります。 運動量についても悩みどころで。活発な性格なので、散歩は喜んで行くんですが、どのくらいの運動量が適切なんでしょう?短足だから疲れやすいのかと思いきや、全然疲れる様子なくて。でも、あまり無理させると関節に良くなさそうだし。 最近、暑くなってきたこともあって、暑さ対策も気になってます。短足で地面に近いから、アスファルトの熱さとかより影響受けやすいのかな?特に夏場の散歩時間とか距離とか、コーギーならではの配慮があれば知りたいです。 体をよく見てると、お腹の皮膚が地面すれすれなんですよね。これって擦り傷とか怪我の心配はないのかな?芝生の上なら問題ないと思うんですが、コンクリートの上とか...。 耳の状態も気になります。立ち耳なので風通しは良さそうですが、やっぱり定期的なケアは必要?それと、目やにが出やすい気がするんですが、これはコーギーあるあるなんでしょうか? 長期的な健康管理という意味で、予防できる問題とかってありますか?実際に飼ってらっしゃる方の経験談を聞けると嬉しいです。今のうちから気をつけておくべきこととか、これは絶対やっておいた方がいいよ!というアドバイスとか。 コーギー飼いの先輩方、どんなことに気をつけて健康管理されてますか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/10 19:39更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。