【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7310件  2025-11-17 08:26時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「おしっこ」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 終了済み

    コメント
    3

    うちのワンコが興奮すると漏らしちゃうんです...

    本文を簡易表示

    こんにちは。ヨーキー(3歳メス)を飼っています。今日は少し恥ずかしい相談なんですが... うちの子、興奮するとおしっこを漏らしちゃうんです。特に、私が仕事から帰ってきた時とか、お客さんが来た時とか。嬉しくて尻尾フリフリしながら走ってきて、気付いたら床がビショビショ...って感じです。 トイレのしつけはちゃんとできてるんですよ。普段は全然失敗しないし、夜間も大丈夫。でも、テンションが上がると、もう制御が効かないみたいで。 特に困るのが、リビングのソファの周りです。せっかく新しいカーペットを敷いたのに、シミになっちゃって。消臭スプレーは常備してるんですけど、やっぱり気になります。 散歩から帰ってきた直後でも漏らすことがあるんです。外でちゃんとおしっこしてるのに、玄関開けた瞬間にまた!って感じで。玄関マットはもう何枚取り替えたか分からないくらい。 友達の家に連れて行った時も心配で。向こうの家で漏らしたらどうしようって。だから、お出かけの時は部屋に入る前に必ず外でおしっこさせるようにしてるんですけど、それでも興奮しちゃうと... 年齢的にもう落ち着いてくるかなーって期待してたんですけど、3歳になった今でも変わらなくて。ヨーキーあるあるなのかな?それとも、うちの子だけ? 躾の問題なのかな?って思う時もあるんですけど、普段はホントにいい子なんです。お留守番もできるし、お散歩中のトイレも完璧。ただ、嬉しい時とか興奮した時だけなんです。 同じような経験のある方、どうやって対処されましたか?興奮を抑える方法とか、漏らす前に気付くサインとか、何かコツってありますか? もし似たような状況を克服された方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると嬉しいです。今のところ、玄関とリビングには予備のマットを用意して、こまめに取り替えるしかできてなくて...

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    トイプードルの排尿回数が急に増えて心配です…

    本文を簡易表示

    はじめまして。トイプードルと暮らしています。この数日、気になることがあって投稿させていただきました。 実は、うちの子(8歳♀)の排尿回数が、ここ3日くらいで急に増えたんです。今まで散歩中は2回くらいだったのに、最近は4~5回。家の中でも、今までは留守番中にトイレシートで1回程度だったのが、帰宅したら3回分くらい濡れていることも…。 食事量や水の飲み方は特に変わってないんですが、なんだか落ち着きがなくて、トイレに行きたがる感じです。夜中も2回くらい起きて、トイレに行こうとするので、私も心配で目が覚めてしまいます。 体調は、食欲もあるし、散歩も普通に行けてます。でも、なんとなくソワソワした感じというか…。今まで8年間、こんなことなかったので、すごく気になってます。 気温も変わってきたので、水分を多く取るようになったのかな?とも思ったんですが、よく観察していると、水を飲む量はいつもと変わらないような…。でも尿の回数だけが増えているような気がします。 同居している家族に聞いても、「急に増えたよね?」って言うので、私の気のせいではなさそうです。普段から気を付けてトイレのことは見てるつもりなんですが、こんなことって年齢的な変化なのかな? トイレシートの尿の色は普通です。量は一回一回は少なめかもしれません。でも回数が増えているので、トータルでは多いかも…。正直、毎回の量まではしっかり確認できていなくて。 季節の変わり目だし、生活リズムも少し変わったかもしれません。私が在宅勤務になって、一緒にいる時間が増えたせいかな?って考えたりもするんですが…。でも、在宅になって1ヶ月は経つのに、尿の回数が増えたのはここ数日なんです。 同じトイプードルを飼われている方で、似たような経験のある方いらっしゃいませんか?年齢的な変化なのか、それとも他に気を付けることがあるのか、アドバイスいただけると嬉しいです。 毎日一緒に暮らしていると、ちょっとした変化が気になってしまって。よく寝れない日が続いています。みなさんの経験談、参考にさせていただければと思います。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬がおでかけカートの中でおしっこしちゃいます…対策法ありますか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。最近困っていることがあって相談させてください。うちの子(トイプー)、家でのトイレはばっちりできるのに、おでかけカートに乗せると必ずと言っていいほどおしっこをしてしまうんです。 家では大人しくトイレシートでちゃんとできるんですが、カートの中だと警告もなく突然…。シートを敷いているんですが、嫌がって端っこでしちゃうことも多くて。洗濯が大変なのはもちろん、カートも傷んでしまうし、何より周りの目が気になってしまいます。 おでかけ前には必ずトイレに連れて行くようにしているんですが、それでもダメ。カートに乗せてしばらくすると必ずおしっこをしてしまうんです。他のワンちゃんのカートを見ていると、みんな大人しく乗っているように見えるのに…。 最初は緊張からかな?って思ってたんですが、もう1年以上カートに慣れているはずなのに、まだこの調子で。逆に、慣れてきたからなのかな?って考えたり。でも、これじゃあせっかくのおでかけも楽しめません。 カートの中にトイレシートを敷いても、わざとそれを避けるように端っこでするんです。家では絶対にトイレシート以外でしないのに、なぜカートの中だとこんなに違うんでしょう? 友達からは「おむつをさせたら?」って言われたんですが、普段おむつをしていないので、それはそれでストレスになりそうで。かといって、このままじゃ電車に乗せられないし、カフェにも入れないし。 長めのおでかけの時は特に困ります。途中で何度もカートから出してトイレ休憩を取るようにしているんですが、それでもカートの中でしてしまうことが。まるで、自分の縄張りを主張するみたいに。 ペットショップで相談したら「マナーベルトを」って言われたんですが、オスじゃないのでマナーベルトは意味ないですよね。おしっこパッドを勧められたこともありますが、それだとカートの中がもっと蒸れそうで。 同じような経験のある方、どう対処されましたか?何かいい解決方法はないでしょうか?特にトイプーを飼っている方で、カートでのおでかけ上手くいっている方、しつけの方法とか工夫していることがあれば教えていただきたいです。 カートでのおでかけを諦めるのは寂しいので、なんとか改善できる方法を見つけたいんです。どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    飼い犬が散歩中に頻繁におしっこをするのは正常ですか?

    本文を簡易表示

    はじめまして。ミニチュアダックスフンドを飼ってます。最近、散歩中のおしっこの回数が気になっていて投稿させていただきました。 うちの子、30分の散歩コースで5回以上おしっこをするんです。最初は普通にしてるんですが、途中からは本当に数滴程度しか出てないように見えて...。でも、すごく真剣な様子で何度もマーキングするような感じで。 特に電柱や木の根元、他の犬のおしっこの跡があるところは必ず立ち止まってするんです。家を出てすぐの電柱で1回、道路沿いの植え込みで2回、公園に着くまでにも〜4回...って感じで。 ただ、おしっこ以外は元気いっぱいで食欲も普通です。家の中でのおしっこも1日4回くらいで、これまでと特に変わった様子はないんです。散歩の時だけ、なんかすごく熱心にマーキングしてる感じ? 気になるのが、これって普通なのかということ。散歩友達のトイプードルの子は、そんなに頻繁にはしないみたいで。でも、前に会ったラブラドールの男の子は、うちの子以上に何回もしてたような...。 あと、季節によっても違うのかな?と思って。最近は春で、色んな花が咲いてて匂いも気になるみたいなんです。冬の時はそんなに回数多くなかった気がするんですが、気のせいでしょうか? 散歩コースも関係あるのかな?って思って。道順を変えてみても、やっぱり同じように頻繁にするんです。新しい場所だと特に熱心で、知らない匂いがたくさんあるからなのかな? お水の飲み方も気になって。朝晩2回、食事の時にたっぷり飲むんですが、それ以外はあまり飲まないんです。これって関係あるのかな?水分を制限した方がいいとか、逆にもっと飲ませた方がいいとか...。 散歩友達に聞いてみたら、「うちも同じですよ〜」って言う人もいれば、「そんなにするんですね!」って驚く人もいて。犬種による違いなのか、性格なのか、それとも年齢とか性別とかも関係あるのかな? 散歩に時間がかかるのは構わないんですが、この頻度が健康的に問題ないのか気になって...。おしっこをする度に立ち止まって待つので、いつもの30分コースが1時間近くかかることもあるんです。 みなさんの愛犬はどんな感じですか?散歩中のおしっこの回数って、何回くらいが普通なんでしょうか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬が他の犬のオシッコ嗅ぎまくるんですが、これって大丈夫?

    本文を簡易表示

    最近、散歩中の愛犬の行動が気になって投稿してみました。 というのも、うちの子、散歩中に他の犬のオシッコの匂いを見つけると、もうそこから動かなくなっちゃうんですよね。すっごい熱心に嗅ぎまくるんです。最初は「まぁ、犬だしね~」って感じで気にしてなかったんですが、最近ちょっと心配になってきて…。 特に気になるのが、見知らぬ犬のオシッコを嗅いで病気とかうつったりしないのかなってこと。だって、オシッコって体液じゃないですか。人間も動物も、体液を介して感染症とか移るって聞くし。うちの子、鼻をベッタリくっつけて嗅ぐんですよ。 近所の公園には結構な数の犬が散歩に来るんですが、正直、みんながみんな健康な子ばかりとは限らないですよね。ワクチンはちゃんと打ってるけど、それでも不安です。 あと、最近は野良犬はあんまりいないけど、たまに見かける野生動物(タヌキとかキツネ)のマーキングとかも気になります。そういうのも嗅いじゃうんですよね。野生動物の場合は、もっと危険な病気持ってそうで怖いなって。 でも、引っ張ってもなかなか離れてくれないんです。むしろ必死に嗅ごうとする感じ。他のワンちゃんのお散歩中の飼い主さんも、うちと同じように「ちょっと!もう行くよ!」って引っ張ってる場面よく見かけるんですけど、みんな同じ悩みなのかな? 散歩コースを変えてみたり、気を逸らすようにおやつ持って行ったりもしてるんですが、もう嗅ぎたい欲が勝っちゃうみたいで。おやつよりもオシッコの方が興味深いみたいです(笑) ダックスって特に鼻が利くって聞くし、匂いを嗅ぐのは大切なコミュニケーションの手段なんだろうなって分かってはいるんですけど、それでも心配で。放っておいても大丈夫なものなのか、それとも何か対策した方がいいのか... 他の飼い主さんは、この辺どう対処してるんでしょう?「うちもそうだよ~」って方いたら、どんな風に気をつけてるか教えてほしいです。逆に「そんなの気にしすぎ!」って意見でも全然OKです。 最近は散歩のたびに「今日も元気に嗅ぎまくってるな~」って見守る私ですが、ちょっと不安も募ってきちゃって。みなさんの体験談とか、アドバイスがあったら教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。