未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!ポメラニアン(2歳♀)を飼っている24歳です 🐕 最近ふと気づいたんですけど、私、愛犬に話しかける時、完全にベビー話法になってます(笑)「よちよち」とか「いい子だねぇ〜」とか、完全に赤ちゃん言葉... 😅 でも、これって効果あるのかな?って気になり始めて。うちの子、私がベビー話法で話しかけると尻尾フリフリで嬉しそうにするんですけど、これって単に私が楽しそうだから反応してるだけ?🤔 友達の家のワンちゃんにも思わずベビー話法で話しかけちゃうんですけど、飼い主の友達は普通の口調で話してて。でも両方とも同じように尻尾振って喜んでるように見えるんですよね 🐾 実は彼氏にドン引きされちゃって...(笑)「なんでそんな話し方するの?」って。でも、可愛い我が子には自然とそうなっちゃうんですよね~。まさか私だけじゃないですよね? 😳 ベビー話法って高い声で話すじゃないですか?それって犬の耳には心地よく聞こえてるのかな?それとも、うるさくて迷惑?うちの子、私が高い声で話すと寄ってくるんですけど... 散歩中も思わず「よちよち行こうね~」とか言っちゃって、周りの人に変な目で見られてる気がします(汗)でも、この話し方の方がうちの子はテンション上がるみたいで 🚶♀️ トレーニングの時も、つい「お手できたね~えらいね~」って調子になっちゃうんですけど、これってむしろ良くない?厳しめの声の方が効果的だったりします? みなさんはどんな風に愛犬に話しかけてますか?ベビー話法派?それとも普通の口調派?愛犬の反応の違いとかあったら教えてください! 💕
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは!👋 ミニチュアダックスを飼っている30代です。 実は最近、2匹目の犬を迎えようかなと考えているんです🤔 ただ、今飼っているダックスくんが噛み癖があって、結構苦労した経験があるので、2匹目を選ぶときは慎重になりたいなと思っています。 うちのダックスくんは、子犬の頃からちょっと噛むのが好きな子で、今でも興奮すると服の裾とかを噛んでくることがあります😅 特にお散歩から帰ってきた直後とか、来客があった時とかは興奮して、つい噛んじゃうみたいです。 もちろん、これは個体差もあると思うんですが、犬種によって噛み癖が出やすいとか出にくいとかってあるんでしょうか?🤷♀️ 私の周りでは、トイプードルを飼っている友達が「うちの子は全然噛まないよ〜」って言ってて。でも別の友達のトイプードルは結構噛むみたいで。同じ犬種でも全然違うんですよね。 今考えているのは、ポメラニアンかチワワなんですが、この子たちって噛み癖ありがちなんでしょうか?😊 小型犬だと、どうしても甘やかしちゃいがちだから余計に噛み癖がつきやすいのかなーとか考えたり。 あと気になるのが、既に噛み癖のあるダックスくんと新しい子を一緒に飼うことで、その噛む習性が新入りの子にも伝染しちゃったりしないかなーってことです💦 実際に複数の犬を飼われている方で、噛み癖について経験のある方いらっしゃいませんか?🙋♀️ 特に、最初の子に噛み癖があった場合、2匹目を迎えるときにどんなことに気をつければいいのか、アドバイスいただけると嬉しいです。 それから、もし噛み癖の少ない犬種をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?😊 性格的な特徴とかも含めて、色々お話聞かせていただけると参考になります。 うちのダックスくんは噛み癖以外はとっても可愛くて、お散歩大好きで、人懐っこくて、家族想いの良い子なんです❤️ だから2匹目も、できれば噛み癖以外の部分では似たような性格の子がいいなーって思ってます。 みなさんの経験談、どんなことでも参考になりそうなので、ぜひ教えてください!✨ 特に実際に複数飼いされている方のお話を聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします🙏
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。フレンチブルドッグの男の子(2歳)を飼っています。 最近、おもちゃの噛み癖がひどくて、次々と壊してしまうんです。おもちゃ代がかさむのもそうですが、小さな破片を飲み込まないか心配で…。そこで、おもちゃを使わない遊び方を考えているところです。 うちの子は室内で飼っているんですが、運動量は結構あるタイプで、休日は公園で思いっきり走り回らせています。でも平日は仕事から帰ってくる夜の時間帯しか一緒に遊べないので、室内でも楽しく遊べる方法を探しています。 今までは主にボール遊びとかロープ引っ張りとかしてたんですが、おもちゃなしでもできる遊びってありますかね?他の飼い主さんはどんな風に遊んでいるのか、すごく気になります。 あと、うちの子、人間の手を噛むのが好きなんですよね。痛くはないんですが、これを遊びに活かせないかなとも思ってます。ただ、悪い癖にならないようにしたいので、その辺りの注意点とかもあれば教えてほしいです。 散歩中は匂い嗅ぎが大好きで、これも立派な遊びになってると思うんですが、室内でも楽しめる嗅覚を使った遊びとかってあるんでしょうか? 体を使った遊びだと、私が床に寝転がると上に乗ってきて遊ぼうとするんですが、これも一種の遊びになってますよね。ただ、あまり興奮しすぎると収集つかなくなるので、程よい加減が難しいです。 他にも、かくれんぼみたいなことをやろうとすると、すぐに見つけちゃうんですが、これも結構楽しそうにしてます。ただ、もっと工夫できる点があるような気がして。 基本的な躾はできていて、お手とかおすわりとかの基本的なコマンドは理解してるんですが、これを遊びに発展させる方法とかもあれば知りたいです。 皆さんの経験談や、実際にやってみて成功した遊び方など、ぜひ教えていただけませんか?特に、室内で楽しめる遊び方のアイデアを募集してます!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ミニチュアダックスフンド(メス・5歳)を飼っているのですが、最近うんちの色が気になっています。 普段は茶色っぽい色をしているのですが、この2、3日、白っぽい色が混ざっているんです。完全な白ではないんですが、明らかにいつもより色が薄いというか…。食欲は普段通りあるし、元気もあるんですけど。 フードは今まで通りのものを食べていて、特に変更はしていません。ドッグフードはずっと同じものを使っていて、たまにささみをトッピングする程度です。おやつも普段通りの量で、新しいものは与えていません。 散歩中に何か変なものを食べた可能性はあるかもしれません。目を離した隙に路上の何かを口にしているところを見かけることがあるので…。でも、吐いたりはしていないんですよね。 お腹を触っても痛がる様子もないし、普段通り甘えてきます。散歩の時も、いつも通りキョロキョロしながら歩いているので、体調が悪そうには見えないんです。 水分も普段通り取れているみたいで、お水も普通に飲んでいます。ただ、うんちの回数が若干減ったような…?それと、硬さも少し固めになった気がします。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?様子見で大丈夫なものなのか、それとも気を付けた方が良い症状なのか、経験者の方のお話が聞けたらと思います。 ちなみに体重は変化なく、毛並みも艶々です。食事中や食後に苦しそうな様子もないですし、お腹を気にして舐めるようなこともありません。 もし似たような経験がある方がいらっしゃったら、どのように対処されたのか教えていただけませんか?特に、すぐに病院に行った方がいい目安とかあれば、参考にさせていただきたいです。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!トイプードルを飼ってる会社員です。去年の春から一人暮らしを始めて、その時に保護犬の女の子(2歳)を迎えました。 最近ずっと悩んでることがあって…。平日は仕事で8時間くらい留守にするんですが、うちの子の留守番方法これでいいのかなって。今はリビングにサークルを置いて、その中で留守番させてるんです。サークルの中にトイレシート、水、おもちゃを置いて。 でも最近、友達から「かわいそうじゃない?せっかくの家なんだから、お部屋の中自由に動かせてあげたら?」って言われて。確かにサークルって狭いし、運動不足になっちゃうのかなって不安になってきました。 うちの子、普段はすごく落ち着いてて、家の中で暴れたりする子じゃないんです。でも、たまにソファの上でぐるぐる回ったり、クッションを噛んだりすることもあって。留守中に何するかわからないし、危ないものもあるから、今はサークルにしてるんですよね。 部屋の状況としては、1LDKのマンションで、リビングとキッチンが一緒になってる感じです。危ないものは高いところに置いてるんですが、コード類は完全に隠せてないし、観葉植物とかも置いてるんです。 お留守番の時、うちの子はわりと寝てることが多いみたいで(カメラで見てる)、サークルでも特に騒いだりはしないんです。でも、たまにストレス解消したいのか、おもちゃを激しく振り回したりしてて。 部屋を開放した場合、心配なのは: ・家具を傷つけないか(賃貸なので) ・危ないものを食べたりしないか ・トイレの失敗が増えないか ・留守中に何かあった時の対応 逆にサークルだと: ・運動不足にならないか ・ストレスにならないか ・狭くて可哀想じゃないか って心配です。 今までサークルでの留守番に慣れてるから、急に解放しても戸惑うかもしれないし。かと言って、このまま毎日サークルってのも、なんだか申し訳ない気持ちもあって。 同じように一人暮らしで犬を飼ってる方とか、留守番方法を変更した経験のある方、アドバイスいただけませんか?徐々に時間を延ばして開放するとか、部屋を限定して解放するとか、そういう方法でも全然OKです。 あと、留守番中の安全対策とか、おすすめのグッズとかあれば教えてほしいです。今はペットカメラ付けてるくらいなんですが、他に必要なものとかありますか? みなさんのワンちゃんの留守番事情も気になります。サークル派?放し飼い派?それとも部屋を区切ってる?色んな意見聞かせてください!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。