未解決
本文を簡易表示
最近、犬を飼いたいなって本気で思うようになってきました。昔から動物は好きだったし、仕事が少し落ち着いてきたこともあって、今ならお世話もちゃんとできそうだなって。 でも、いろいろ考え出すと「どんな犬種が自分に合うんだろう?」とか、「初心者でもしつけやすい性格の子ってどんなだろう?」って悩みが出てきて、実際なかなか踏み切れずにいます。 そもそも実家では犬を飼ったことがなくて、周りの友達に犬を飼っている人もそれほど多くないから、リアルな話を聞く機会もあまりありません。 ネットで調べてみると、「しつけやすい犬種ランキング」みたいな記事はたくさん出てくるけど、それぞれ根拠がばらばらだったり、人によって体験談も全然違っていたりして、どれが実際のところ本当なの?ってますます分からなくなっています。 たとえばしつけやすい性格って、具体的にはどういう性格を指すんでしょうか。賢いとか、人懐っこいとか、従順とか、いろいろな表現があると思うんですけど、私みたいなビギナーでも付き合いやすい子は何が違うのか知りたいです。 SNSなんかを見てると、すごくお利口そうに見えるワンちゃんの動画もあって「この子たちはもともとこういう性格なのかな?」とか、「実は飼い主さんのしつけがすごく上手なのかな?」っていろいろ疑問が出てきます。正直、自分がきちんとしつけできるのか不安も大きいです。 それと「しつけやすい」って、一緒に生活していて困ることが少ないとか、無駄吠えしにくいとか、トイレの覚えが早いみたいなことが含まれている感じなんでしょうか?それとも、もともとの性格で落ち着きがあるとか、人や他の犬に対して攻撃的じゃないとか、そういう面も大きいのでしょうか。 私が知りたいのは、ただ言うことを聞きやすいとかだけじゃなくて、はじめて犬を家族に迎えるときにぶつかりやすい困りごとや、生活スタイルに馴染みやすい犬種を探したいという気持ちです。 実際、自分も働いているし、昼間は家にいない時間がそれなりにあります。もちろん帰宅したらできるだけ一緒の時間を過ごしたいし、ちゃんと構ってあげたいと思っています。でも、ほかの人の体験談を見ていると、「ずっと家にいないとダメ」とか「寂しがりやな性格はお留守番が苦手」とか、犬種ごとに性格やしつけやすさに違いがあるみたいなので、その辺もすごく気になっています。 それから、犬種ごとの特徴って、だいたいの傾向はあるかもしれないけど、結局は個体差も大きいんじゃないかなと思っています。同じ犬種でも性格が全然違ったという話もよく聞くし、「しつけやすい犬種」といわれている子でも、実際はやんちゃだったり…逆にちょっと気むずかしいと言われがちな犬種でも、穏やかで従順な子もいたり。 「性格」って、もともと持っているものもあるけど、環境や飼い主さんとの関係性で育まれる部分も大きいんじゃないかと思うのですが、そのあたりも経験者の意見や実際に飼っている人の話が聞けたら嬉しいです。 まとめると、これから犬をお迎えしたいと考えているのですが、初心者でもなるべくしつけしやすい性格といわれている犬種や、その理由となる特徴、そして日々の生活で気をつけたほうがいいことなど、経験が浅い人の立場から気になっていることがたくさんあります。 犬種選びの段階で知っておいたほうがいいポイント、初心者目線での困りごとや注意点などもあればぜひ教えてほしいです。 初めて犬を飼う人が、性格重視で選ぶときにどんなことを意識したらいいのか、実際の経験談もまじえてアドバイスをもらえたら助かります。 分かりづらい質問かもしれませんが、よかったら皆さんのご意見を教えてください。
未解決
本文を簡易表示
いきなりですが、最近犬を飼っている方が身近に増えてきた気がします。もちろん、テレビやネットを見ていてもよく見かけますし、実際に散歩をしているとさまざまな犬種の子たちに出会うようになりました。 ただ、前から気になっているのが、「どうして特定の犬があんなにも人気になるんだろう?」という点です。正直、これといった知識があるわけでもないので、今さらながら恥ずかしい気もしますが、思い切ってネットで聞いてみたくなりました。 昔から有名な犬種というのは、どの時代にも存在するのだとは思うのですが、それぞれの犬種ごとに当然違いはあるものの、やっぱり人気犬種には何かしらの共通点があるんじゃないかと思ってしまいます。例えば、見た目が可愛いとか、毛がふわふわしているとか、体が小さくて飼いやすそうだとか、いろいろあると思うのですが、実際どうなのでしょうか。 自分が思い浮かぶ範囲だと、まず第一に「性格」が挙げられる気がします。家族みんなと仲良くできる、おとなしくてしつけがしやすい、そんなイメージが人気犬種には付きまとっているような気がしています。 ただし、もちろん犬それぞれの個性はあると思いますし、しつけのしやすさについても、飼う側の経験や家庭環境によるところが大きいのかもしれません。でも、初心者でも飼いやすいというイメージが強い犬がよく選ばれているというのは何か根拠があるのでしょうか? さらに、健康面や育てやすさもポイントなのかもしれません。体が丈夫で病気になりにくい犬や、運動量がちょうど良くて無理なく一緒に生活できる犬種は、やはり選びやすいのか気になります。あまり世話に手間のかからない犬の方が、忙しい現代人に合っているのでは?とも思ってしまいますが、この点も実際どうなのか知りたいです。 それから、見た目についても影響は大きいですよね。SNSやテレビ番組なんかで取り上げられるのは、やっぱり見た目が可愛かったり、特徴的な顔立ちや毛色をしていたり、写真映えするようなタイプが多い印象があります。こういった外見的な魅力が、他の犬種に比べてどれくらい人気に直結しているのかも教えてほしいです。 あと、最近はアレルギーの心配をする方も多いと聞きますが、そうした中で抜け毛が少ない犬種や、アレルギーを引き起こしにくいといわれる種類の犬も人気になっているのでしょうか。自分の周りでも、家族にアレルギー持ちの方がいる場合にそういう観点で犬種を選ぶ話を聞いたことがあります。もしかして、これも今の時代ならではの選ばれるポイントなのでしょうか。 飼いやすさや健康、見た目、性格といった面以外にも、最近のペットブームの中で新たに注目されている基準があるのかも気になります。例えば、他のペットや子供との相性、集合住宅での飼いやすさ、散歩の頻度がどのくらい必要か、そういった生活スタイルに合わせて選ばれる基準もあるのではないでしょうか。 何より、実際に犬を飼っている皆さんや、犬に詳しい方たちが「人気犬種」と聞いてどういうポイントを重視しているのかを知りたいです。自分は犬の知識が全然なくて、正直どこから情報を集めたら良いのか分かりません。ネット上にはいろいろな口コミやランキングもありますが、実際のところ、人が犬を選ぶときに本当に重視していることって何なのか、また、人気犬種とそうでない犬種の間にどんな違いや共通点があるのか、皆さんの見解や体験談をぜひ教えていただきたいです。
未解決
本文を簡易表示
うちには今、元気いっぱいのミックス犬がいるんですが、最近なんだかジャンプがすごくてちょっと気になっています。あんまり深く考えずに一緒に遊んでたんですけど、ある時ドッグランで他の犬たちと比べてみたら、同じくらいの大きさでも飛び方がぜんぜん違うのに驚きました。例えば、フリスビーやボールを追いかけてるとき、軽々と高くジャンプできる子もいれば、なんとなく控えめなジャンプな子もいて、これって単純に体の大きさや筋力だけじゃないのかな?って思うようになったんです。 特に小型犬と大型犬だと体つきは全然違うから、その分、得意なジャンプの高さとか距離に差があるのかもしれませんよね。でも、自分みたいな素人だとなかなか観察するだけじゃ詳細まで分かりませんし、そもそも犬種ごとにジャンプ力がどのくらい差があるのか、実際どうなのか知識がなくて…。もちろん、ミックス犬の場合は親犬や祖先によって特性が混じってると思うので「この犬種だったらこのくらい跳べる」とは一概に言えないんでしょうけど、それでも気になっています。 犬の運動量や遊びの好き嫌いも、大きな影響を与えるのかな?うちの子なんかは走るのもジャンプするのもすごく好きで、ソファやベッドにひょいっと飛び乗ったり、そのうちリードをつけてても思わぬ高さまでジャンプしたりするので驚くことがあります。でもドッグランなんかで周りを見ていると、そういう元気な犬種ばかりじゃなくて、おっとりしていてジャンプすること自体をあまりしない犬もいるように見えます。これは性格によるものなのか、犬種によるものなのか、あるいは年齢や健康状態とかでも変わってくるのでしょうか。 ネットやSNSで動画を見ていると、ボーダーコリーやウィペットみたいなわりと身体のしなやかそうな犬がすごい高さや距離をジャンプしてたりしますし、逆にダックスフンドとかコーギーみたいに足が短めの犬は高さよりも素早さとか地面に近い動きが得意なのかな、と思ったりします。でもそういうイメージで判断してるだけで、本当にどの犬種がどれくらいジャンプできるのか、ちゃんとした数字も知らないし、知っている範囲って限られてるなと思いました。 そういえば、プロの競技会でアジリティやディスクドッグの大会なんかを見てると、犬たちがすごいジャンプを見せていて、そのたびに「どの犬種が一番飛べるんだろう」とか、どんなトレーニングをしたらこんなふうに飛ぶようになるのか気になります。でも、家庭で飼われている普通の犬たちでも、実際にはどのくらいまで跳べるものなのか、犬種によってだいぶ差があるんでしょうか?それとも育ち方や運動習慣の方が大きいのかな? うちの子はミックスなので、純血種の特徴と完全に一致することはないと思ってるんですが、それでも参考になる話があればぜひ知りたいです。周りの散歩仲間にも聞いてみたりするんですが、皆さん自身の愛犬に関しては「うちの子は控えめだよ」とか「やんちゃですぐ飛びつく」といった感想が多くて、客観的に比べるのってやっぱり難しい気もしています。 本当に基礎的な質問で申し訳ないんですが、犬種によってジャンプ力ってどれくらい違うものなんでしょう?また、日常の生活の中で気をつけるべきことや、ジャンプが得意な犬種の特徴、逆にあまりジャンプをしない方がいい犬種とかがあれば、それも知っておきたいです。 何も分からない状態で質問しているので、基本的なことから教えてもらえると助かります。
未解決
本文を簡易表示
最近、犬を飼おうか真剣に悩み中です。もともと小さい頃から実家には犬がいたし、犬好きの友人も多いのですが、気づいたら自分の家に犬が居る生活って今までなかったので、どうしても慎重に考えてしまっています。それでふと、「もし自分が飼うなら、できれば賢いって言われる犬種にしたいな~」と考え始めました。というのも、しつけがしやすいとか、人間の言うことをよく理解してくれるワンちゃんだと、初心者の私にも向いているかななんて思いまして。 ただ、賢い犬種って具体的にどの犬なんでしょう?友人の話やネット記事のタイトルなんかでは「頭が良い犬ランキング」みたいなものを見かけたことはあるんですけど、じゃあ実際にどの子なら一緒に暮らしやすいのか、分かったようで分からないです。 しかも、「賢い」っていっても、しつけがしやすいのか、物覚えが早いのか、空気が読めるってことなのかもよく分かっていないです。たとえば、芸をすぐに覚えたり、初めての場所でもすぐ順応できちゃう子も賢いって言うでしょうし、逆にちょっと頑固でも人間みたいに自分の意思をしっかり持っている感じの子も、それはそれで賢そうだなあとも思ったり。改めて考えれば考えるほど「賢さ」ってなんなんだろう?と思います。 あと、私は犬のことを話題にするのが好きなんですが、身近に本格的にブリーダーや訓練士の友達はいないので、ネットに頼りがちなんです。自分の経験値としては「犬ってみんな基本的に賢い」くらいのざっくりしたイメージしかなくて、どの犬種が特に知能が高いとされているのか、正直よく分かっていません。しかも、犬の知能の話になると、よく「人間の3歳児レベル」なんて表現も耳にしますが、あれも漠然としていてピンとはきていません。実際に飼ってみた人たちのエピソードや失敗談があれば、それを参考にしたいんですが、情報量が多すぎてどこから手をつけていいかわからず…。 そういうわけで、ここで犬好きの皆さんに頼らせてください。「賢い犬種ってどれなの?」「日々の生活で“おお、賢い!”ってなる瞬間って、どんな時?」など、幅広く教えていただけると嬉しいです。たとえばですが、マンション暮らしでも飼いやすいとか、家に子どもがいるけど大丈夫だった、とか、実感ベースの話を聞きたいなと思っています。 逆に、賢いからこそ困ったことももしあれば、そんなお話もぜひ知りたいです。今はまだ知識ゼロに近い状態なので、少しでも参考になるエピソードやアドバイスがあればありがたいです。どの犬種を迎えるか考える上で、ぜひいろいろ教えてください!
未解決
本文を簡易表示
すみません、いきなりですが最近ずっと気になっていたことがあって、ここで質問させてもらいます。元々そこまで動物に詳しいタイプでもないんですが、ここ数年で散歩している犬をよく見かけるようになってきて、かわいいなーと思う機会が本当に増えました。SNSとかでいろんな犬の動画や写真を見るうちに、自分でもいつか犬を飼ってみたいなという気持ちが強くなってきてます。 ただ、定番の犬種ももちろん良いんですが、どうせならちょっと珍しい犬を日本で飼ってみたいという興味も出てきました。でも同時に、そもそも日本で飼える珍しい犬種ってどんなものがあるのか、どれくらい存在するものなのかが全く分からず…。ペットショップに行けば普通にいる犬も、その土地では珍しいってこともあるのかなと思ったりしています。海外の画像や動画で見たことがあるような「日本ではあまり見かけない犬種」が、日本でも実際に飼えるのかとか、そのあたりの事情も全然知らないんです。 あと、珍しい犬を飼うってそもそもどういうことなんだろう、っていう素朴な疑問もあります。たとえば、見た目が変わってるとか、性格が他の犬種とは違うなって感じたりするものなんでしょうか?もしくは、その犬自体が日本の気候に馴染みにくいとか、普通のフードが合わないとか、何か特別な注意点があるのかも気になってます。散歩や生活スタイルにも特別な工夫が必要だったりするのでしょうか? 珍しい犬を日本で飼っている人のリアルな感想や経験談があれば、それもすごく知りたいです。 個人的には家のスペースとか仕事の都合で大型犬はちょっと難しいんですが、中型くらいまでの珍しい犬種で日本でも問題なく飼えるものがあるのか、実際に飼っている人がどうやって手に入れたのか、ブリーダーやペットショップにはどうやって相談したらよいのかなんてことも浅く広く知りたいです。身近にそういう犬を飼っている人がいなくて、逆にネットの世界で情報を集めてみようと思ったので、もしよろしければ知っていることやアドバイスをいただけると本当にありがたいです。 全然初心者な質問で申し訳ないんですが、「日本で飼えるちょっと珍しい犬種」について、みなさんの知識や経験、なんでも良いのでぜひ教えてもらえませんか?買い方のコツだったり、注意点、またはこういう部分は大変だったとか、あるいは珍しい犬ならではの魅力や楽しさなども気軽に教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。