【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7310件  2025-10-31 00:18時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「口臭」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    犬の口のにおいが気になる理由について教えてください

    本文を簡易表示

    最近ふと思ったことがあって投稿させていただきます。うちには犬がいるのですが、一緒に暮らしていると、時々「ん、なんか口くさい?」と感じることがあります。もちろん犬だから、人間と同じような無臭の口ってことはないだろうな〜と思いつつも、何がどうなってこういうにおいが出てくるんだろう?って気になってきました。 私自身、これまで動物を飼ったことがなかったので、犬の口臭についての知識はまったくありません。ネット検索もしてみたんですが、色々な意見や情報が出てきて、正直自分がどう理解すればいいのかよく分からなくなってしまいました。 なので、ここで詳しい方や同じ経験がある方がいたら、ぜひアドバイスが聞きたいなと思っています。 そもそも、犬の口からにおいがするのって、どのくらい当たり前のことなんでしょうか?うちの犬もそうですが、友達が飼ってるワンちゃんもたまに口がにおう、なんて話を聞くので、もしかしてみんなこんなもんなのかなとも思ったりします。 でも、においの強さや種類も日によって違うような気もして、本当にこれが普通なのか、何か原因があるのか悩んでしまいます。 食べているごはんのせいかな?とも一瞬考えました。ドッグフードもいろいろあるし、うちはあまりおやつをあげないようにしているけど、それでもにおいが強い時があるので食生活だけの問題じゃなさそうな気もしています。 歯磨きもできる範囲でしているつもりだけど、ちゃんと磨けているかは自信がないです。おもちゃを噛ませるとましになる時もあるので、それが関係していたりするんでしょうか。 また、そもそも犬の身体や口の中の仕組みが人間と全然違うので、犬ならではの「におう理由」とかがあるのかなと考えたりします。年齢や犬種によっても口臭の度合いが違ったり、何かしらの特徴があるのかも知れません。SNSやブログ、Q&Aサイトなんかでも「うちの犬も口がにおう」と悩んでいる方を見かけるので、意外と多くの飼い主さんが感じることなのかもしれませんね。 一緒に寝たりすると、どうしても口のにおいが気になったりする場面もあって、これが「ケアした方がいい口臭」なのか、「犬なら普通」なのか判断がつきません。日々のお手入れの仕方が足りていないのかなとか、他にも見落としていることがあるんじゃないかと不安になることもあります。 専門的なことは全然わからないのですが、この口臭問題について、みなさんはどうされていますか?犬を飼っている方や経験豊富な方がいれば、ぜひ「うちではこうしてる」「こういう時は注意してる」みたいな体験談が聞きたいです。 どんな小さなことでも構いませんので、よければぜひ教えていただけるとうれしいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。同じような悩みを持っている方がいたら、ぜひ一緒に情報交換できたら嬉しいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    ドライフードと犬の口臭の関係について知りたい

    本文を簡易表示

    うちの犬のことで最近ちょっと気になってることがありまして、それがいわゆる“口臭”についてです。犬と暮らしている方なら共感してもらえると思うのですが、一緒に遊んだり、顔を近づけてくるときに、ふと「あれ?なんか口がニオうかも…」と感じたことがある人も多いんじゃないでしょうか。もちろん犬だし、人間みたいに常にミントみたいな息をしているわけじゃないのは分かってますが、それでもある時から急に気になりはじめました。 そこで考えたのが、普段のフード選びが関係しているのかな?ということです。特にうちでは普段からドライフードを与えているので、これが口臭の原因になってたり、逆に口臭予防になるんじゃないか、と色々気になり始めました。そもそもドライフードって、ウェットフードとか手作り食と比べてどんな特徴があるんでしょうか。よく「歯石が付きにくい」とか「保存しやすい」みたいなメリットは聞きますが、口の中の環境にどれくらい影響があるのかが素人目線だとわかりません。 ドライフードと口臭の関係って、やっぱり毎日の積み重ねが大きい気がします。例えば歯のケアを全くしていない場合でも、ドライフードを噛むことでちょっとは汚れが落ちやすくなるとか、逆にフードのカスが歯や歯茎の隙間に残って、それが原因でニオイのもとになりやすいとか、どっちの話も聞くのでどれが本当なのかよく分かりません。自分としては散歩の後にたまに歯みがきをしていますが、なかなか毎日は続かなくて、フードの形状に頼りがちなところも正直あります。 また、フード自体に使われている原材料とか成分の違いによって、口臭の強さも変わるものなんでしょうか?例えばチキンが主成分だったり、穀物が多めだとか、逆にグレインフリーみたいなフードだとかで、臭いに影響が出るのかなと気になります。うちの犬もフードを変えたタイミングで「あれ、なんか口のニオイが変わった?」と感じたこともあったので、そのあたりの体験談もぜひ知りたいです。 さらに、ドライフードを与えると犬の唾液の分泌量が増えるとか減るとか、そういう細かいところも関係しているのか疑問です。唾液って口の中をきれいに保つ働きがあるって何かで読んだことがあるので、ドライフードのほうがよく噛む分、唾液が多くなって口臭予防につながるのか、それとも実際はあんまり関係ないのか、ネットにはいろいろな話があるけどイマイチ結論が分かりません。 そして一番気になるのが、もしフードが原因で口臭が強くなっている場合、どんなふうに対策すれば良いのかということです。ドライフードでも、種類によっては消化しにくくて胃の調子が悪くなり、その結果として口臭が強くなるケースがあったりするんでしょうか。体質によるとは思いますが、実際にドライフードから他のフードに変えたことで「口臭がマシになった!」みたいな体験例があればぜひ参考にしたいです。 あとは、ドライフードをメインに与えているお宅の皆さんが、どんな風に日々のケアをしているのか、その中でフードとの関係で工夫していることなどがあれば教えてほしいです。やっぱり歯みがきを毎日欠かさないのが一番なのか、それともおやつで歯みがきガムを取り入れたりしているのか、フード選びについても口コミや実際の経験談を知りたいと思っています。 こんな感じで、ドライフードが犬の口臭にどんな影響を与えるのか、また、実際みなさんがどう向き合っているのか気になって投稿してみました。専門的なことは分からないので、初心者的な質問になってしまいましたが、皆さんのご意見やアドバイス、日頃の工夫などをぜひ教えていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    でっかい雑種犬を飼ってるんですが、フードやおやつで口臭って本当に消えるの?

    本文を簡易表示

    最近の悩みというか、ちょっとした疑問なんですが、うちの犬(体重とか見た目でいけば大型に分類されるような雑種です)の口の臭いがどうしても気になってきています。正直言って、最初は「犬ってそんなもんでしょ」って思っていたんですが、家でくつろいでるときに側に来てアクビでもされた日には、まあまあ強烈なにおいが漂うので、「これはなんとかしたいぞ」と思うようになりました。 実はそろそろ犬も中年オヤジみたいな年齢に差し掛かってるので、人間と同じで加齢臭みたいなものかな…と思って放っておくべきかな、とも考えました。でも、ふと気づけば、ペットショップとかネット広告なんかで「口臭対策フード」「デンタルケアガム」「おやつで息すっきり!」みたいなアイテム、めちゃくちゃ売ってるんですよね。「やっぱりうちの犬だけじゃないのか?」って妙な安心感もあるんですが、それにしてもこの手の商品、みんなどれくらい効果感じてるものなんでしょうか。 周りの犬友達に聞いても、「うちはアレ食べさせてるけど気にならなくなった気がする」とか、「あんまり変化ないかな」みたいなさっぱりした答えが返ってくるだけで、正直自分の犬にも効くのかは謎。そもそも「犬の口臭」をゼロにするってそもそも現実的な話なのかどうかもよく分からないです。 自分が今まで食べさせてるフードやおやつって、特別「口臭対策」みたいなものじゃなくて、なんとなく体に良さそうだなと思って選ぶことが多かったので、デンタル系商品は実際に買ったことないんですよね。 市販のデンタルガムとかを見ると、パッケージの写真は犬がめちゃくちゃ嬉しそうな顔してるし、「歯垢を落としてお口すっきり」みたいな説明までついていて、つい手に取ってしまいそうになるんですが、「本当に効くなら最初からもっと有名になってる気がする」「むしろ気休めだけで終わるのでは」と、つい疑り深くなってしまいます。人間のガムやフリスクみたいな感じで、その場だけちょっといい香りがプラスされるだけなのか、それともちゃんと根本的なにおいの原因を取り除いてくれるのか、めちゃくちゃ気になるところです。 あと、うちは室内飼いなので、家族も犬と近い距離でいることが多いんです。そのせいもあってか、妻にも「ちょっと犬の息、今日やばくない?」と指摘されて初めて自覚することも…。やっぱり毎日におうわけじゃなくても、たまに強烈に感じる日があったりなかったり、なんとなく波がある気がしています。 これって犬の体調やフードの成分とか、その日のおやつの種類によるんでしょうか。例えば、特定のガムを噛ませた翌日はまだマシとか、逆に何もあげてない日の方が口が臭いという話も聞いたことがあります。でも自分としては「気のせい」の域をなかなか出ない印象です。 ちなみに、でっかい犬だと口のサイズも大きいせいか、よけいににおいがこもりやすいのかなとも思っています。小型犬の飼い主さんからはあんまり「口が臭すぎて困る」って話を聞いたことがありません。大型犬特有の悩みというより、やっぱり犬自体の歯やお口のケア次第なのか…いろいろ考えています。しかも、デンタル系のおやつをあげすぎるとカロリーオーバーになっちゃうのが心配で、一度に何本もあげていいものかも分からず。結局、「口臭対策」と「体型維持」と「本人(犬)が喜ぶかどうか」のバランスで悩んでしまって、結局どれも中途半端になってる気がします。 とにかく今知りたいのは、実際にフードやおやつで犬の口臭をなんとかできてる人が本当にいるのか、その「効き目」ってどの程度まで期待していいものなのかってことです。もし「これで劇的に変わった!」みたいな体験談や、「こういうのは逆効果だった」みたいな失敗談があればぜひ知りたいです。 結局、自分の愛犬にとって何がベストなのか分からなくてモヤモヤしてます。実際に口臭対策フードやガム、おやつなんかを試したことある方がいれば、感想やリアルな声を聞かせてもらえると助かります。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    最近、愛犬の口臭がちょっと気になってます…これって歯周病の初期症状?

    本文を簡易表示

    今日は愛犬のことで心配事があって、みなさんに相談したいと思います。我が家ではミニチュアダックスを飼っているんですが、最近ちょっと口臭が気になり始めて…。 実は半年くらい前から、なんとなく口の匂いが気になるなーって思ってたんですけど、最初はそんなに深刻に考えてなかったんです。でも、この1ヶ月くらいで明らかに口臭が強くなってきて、ちょっと心配になってきました。 特に朝起きた時とか、抱っこした時に顔を近づけると、なんていうか生臭いような、腐ったような、あの独特の匂いがするんですよね。歯磨きは頑張ってやってるつもりなんですけど…。実は私の友達の犬も歯周病になったって話を聞いたことがあって、もしかしてうちの子も?って不安です。 普段の様子を思い返してみると、最近歯磨きの時にちょっと嫌がるようになってきたかも。前はそんなことなかったのに。あと、硬いドッグフードを食べる時に、片方だけで噛んでるような気がします。よく観察してみると、歯ぐきの色も少し赤みがかってるような…? 私の知り合いに聞いたら、歯周病って進行が早いって言ってて。このまま放っておくと、歯が抜け落ちちゃったりするって聞いて、すごく心配になってきました。人間と同じで、歯って大事ですよね。特に小型犬は歯周病になりやすいって聞くし。 今まで歯磨きガムとか与えてきたんですけど、それだけじゃダメなのかな。正直、毎日の歯磨きも完璧にはできてないし(特に奥歯が難しい…)。たまに暴れたりするので、そういう時はちょっと手を抜いちゃってたかも。 最近、食事の時にもぐもぐしてる時間が長くなった気がするんです。昔はバクバク食べてたのに。これも何か関係あるのかな?あと、おもちゃで遊ぶ時も、前ほど噛み応えのあるものを好まなくなってきた感じがします。 実は40代に入って、自分の歯のケアにも気を使うようになってきたところなので、愛犬の歯のことも他人事じゃないなって。まだ8歳だし、これからも元気で長生きしてほしいから、できるだけ早めに対策を打ちたいんです。 ドッグフードも歯に良いものに変えた方がいいのかな?歯磨き粉も、今使ってるのが合ってないのかも?それとも、もっと根本的な原因があるのかな…。 同じような経験をされた方、アドバイスいただけたら嬉しいです。特に初期症状について詳しく知りたいです。まだ間に合ううちに対策したいので、みなさんの体験談や知識を教えていただけませんか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    3

    愛犬の口臭がヤバい。。歯のケア、みんなどうしてる?

    本文を簡易表示

    最近、なんかうちの子の息が臭くて困ってます😭 特に朝イチとかヤバいんですけど、これって歯が原因なのかな?って気になって。だって人間も朝イチは口臭きついじゃないですか。でも、うちの子の場合はちょっとレベルが違う気がして。。 キスしたくても、この口臭だとちょっと躊躇しちゃうレベル(笑)正直、すっごく愛おしいんですけど、近づくと「うっ」ってなっちゃうんです。飼い主失格かな?って悩んじゃいます。 実は1歳になったばっかりなんですよね。若いのにこんな口臭って普通なのかな?もしかして、なにか病気とか隠れてたりするのかな?って心配になってきちゃって。 歯磨きは一応してるんですけど、それが正しいやり方なのかも分からなくて。。だって暴れるし、嫌がるし。人間用の歯ブラシで、人間用の歯磨き粉を薄めて使ってるんですけど、これってアリなんですかね? 友達の家の子は全然口臭しないんですよ。同じくらいの年齢なのに。なんか特別なケアしてるのかな?それとも、もしかして食事が関係してるとか? 朝ごはん食べる前に歯磨きした方がいいのか、食後の方がいいのか、それすらよく分からなくて。人間は食後が基本だけど、犬の場合はどうなんでしょう? あと、おやつとかでも歯の掃除になるものってあるじゃないですか。デンタルケア用のガムとか。あれって本当に効果あるのかな?それとも表面的なものなのかな?って気になります。うちの子、ガリガリ系のおやつより柔らかいのが好きみたいで、歯垢取れる系のはあんまり興味示さないんですよね。。 実家の犬は10歳超えてるのに、全然口臭気にならないんです。やっぱり子供の頃からのケアが大事なのかな?今からでも、なんとかならないかなぁ。。 最近、ペットショップで犬用の電動歯ブラシ見かけたんですけど、あれってどうなんでしょう?使ってる方いたら感想聞きたいです!高いし、買うか迷ってて。。でも、これで口臭改善されるなら、試してみる価値はあるかも? それと、歯石って自分でも分かるものなんですかね?茶色くなってたりするのが歯石なのかな?って思うんですけど。これも放っておくと口臭の原因になるんですよね? あとね、歯磨きの頻度ってどのくらいがベストなんでしょう。毎日やった方がいいのは分かるんですけど、朝晩2回は必要?それとも1回でOK? みなさんのところではどうですか?口臭対策で効果があった方法とか、おすすめのケアグッズとか、教えてもらえると嬉しいです!若いうちからちゃんとケアして、お口の健康を保ってあげたいなって思ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。