未解決
本文を簡易表示
最近、実家を出て一人暮らしを始めたので、そろそろ犬を飼いたいなぁと考えているのですが、できるだけ長く一緒にいられる子がいいなと思っています。 というのも、私の友達が飼っていた犬が7歳で亡くなってしまって...。あまりにも早すぎる別れで、友達が本当に辛そうでした。もちろん、寿命だけで犬種を選ぶつもりはないんですが、参考までに長生きな犬種について知りたいと思いました。 実は私、小型犬は苦手で...(ごめんなさい)。できれば中型犬以上の大きさの子がいいなと思っているんです。でも、よく聞く話だと、大きい犬ほど寿命が短いみたいですよね? ネットで調べてみたんですが、情報がバラバラで...。「うちの〇〇(犬種)は20歳まで生きました!」みたいな個人の体験談はたくさん見つかるんですが、それって特別なケースな気がして。 あと、寿命が長い犬種って、普段の世話や運動量はどうなんでしょう?私は毎日しっかり散歩に連れて行けるし、休日は一緒に遊びまわりたいと思っているので、活発な子でも大丈夫です。 まだ実際に飼うまでには時間があるので、いろんな方の意見を参考にしたいです。長生きな犬種を飼っている方や詳しい方、アドバイスいただけたら嬉しいです。特に、中型犬以上で比較的長生きな犬種がいたら教えてください!
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。40代の会社員です。飼い犬の夜中の無駄吠えに悩まされています。 実は最近、近所から苦情が来るようになってしまい、マンションの管理人さんからも注意を受けました。正直、このままじゃマズいなと思っています。 具体的な状況を説明すると、だいたい深夜2時から4時くらいの間に吠え始めます。特に何かきっかけがあるわけでもないんですよね。外を見ていると、たまに野良猫が通り過ぎるのは見かけますが、吠える時間帯に必ずしも猫がいるわけではありません。 昼間は本当に良い子なんです。散歩もちゃんと行くし、基本的な躾もできています。でも夜になると別犬みたいになっちゃう。吠え始めると30分くらい続くことも。最初は「そんな時もあるさ」って軽く考えていたんですが、ここ半年くらいで頻度が増えてきて、もう毎日のように吠えるようになってしまいました。 試してみたことを書くと、まず夜の散歩時間を遅くしてみました。夜10時過ぎまで起きているので、その直前に散歩に行くようにしています。でも、効果はイマイチでした。それから、寝る前におもちゃで遊んで運動させたり、夜ご飯の時間を少し遅くしたりもしてみました。が、これも目立った改善には繋がりませんでした。 正直、自分も睡眠不足で仕事に支障が出始めています。吠え出すと必ず目が覚めてしまうので、なかなか寝付けない日々が続いています。かといって、別室で寝かせるのも心配だし、かと言って一緒に寝るとうるさくて眠れないし...。 昼間は本当に賢くて可愛い犬なんです。散歩中も他の犬に吠えることはほとんどないし、来客時も落ち着いています。ただ、この夜の無駄吠えだけが本当に困っているんです。 ネットで色々調べてみたんですが、これといった解決策が見つからず...。同じような経験をされた方、何か良いアドバイスをいただけないでしょうか?できれば強制的な方法は避けたいです。この子のストレスにもなりそうですし。 あと、近所迷惑なのは重々承知なんですが、できれば引っ越しは最終手段にしたいです。仕事場も近いですし、この家にも愛着があるので...。 長文失礼しました。どなたかアドバイスをいただけると助かります。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。32歳主婦です。マルチーズ(メス・1歳半)を飼っているのですが、洋服のことで悩んでいます。 うちの子、寒がりなので冬は洋服を着せたいんですが、着せると落ち着きがなくなってしまうんです。着せた瞬間からずっともぞもぞして、歩き方も変だし、時々立ち止まってブルブルってして脱ごうとします。可愛い服を買ったのに、着せると不機嫌になっちゃって... 近所で同じマルチーズを飼っているお友達は、すごくお洒落な服を着せていて、その子はとても楽しそうに散歩してるんですよね。でも、うちの子は家の中でも外でも、服を着せるとずっと気にして落ち着かない感じです。 ネットで色々調べてみると、「慣れれば大丈夫」って書いてあるんですが、実際のところどうなんでしょう?今は着せると30分くらいは様子を見てるんですが、その間ずっと落ち着かなくて、かわいそうになって結局脱がせちゃいます。 試してみたのは、薄手のTシャツタイプ、フリース、ニット素材の3種類です。どれも同じような反応で、特に首周りや前足を通す部分を気にする様子。生地の違いはあまり関係ないみたいです。サイズも一応合っているはずなんですが...。 寒い日は毛布をかけたりしてるんですが、やっぱり散歩の時とかは洋服の方が良いと思うんです。このまま根気よく着せ続けていれば、いつかは慣れてくれるものなのでしょうか?それとも、この子は洋服が嫌いな性格なので、無理に着せない方がいいんでしょうか? 他の飼い主さんで、最初は嫌がっていた子が慣れた!という経験がある方いらっしゃいましたら、どのくらいの期間で慣れたのか、どんな工夫をされたのかなど、教えていただけると嬉しいです。 あと、もし良い素材や着せ方のコツなどありましたら、それも教えていただきたいです。寒さ対策はしてあげたいけど、無理に着せて嫌な思いをさせるのも可哀想で...。皆さんのアドバイスをお待ちしています。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。45歳の会社員です。2年前からダルメシアン(メス・3歳)を飼っているのですが、最近気になることがあって投稿させていただきました。 うちの子なんですが、家族メンバーによってかなり態度が違うんです。私に対してはすごく従順で、散歩中も引っ張ることなく、基本的な命令もちゃんと聞いてくれます。でも、妻に対してはまるで別の犬かと思うくらい言うことを聞かないんですよね。 特に困っているのが、妻が散歩に連れて行くときの態度です。もう引っ張るわ暴れるわで、妻が疲れ果ててしまうんです。「おすわり」とか「ふせ」も、私の時はピシッと決まるのに、妻が言うと知らんぷり。これじゃあ妻も散歩に行く気が失せちゃいますよね。 高校生の息子に対しては更にひどくて、完全に上から目線というか...。息子が「おいで」って言っても無視、おもちゃを投げても取りに行かない。かと思えば、大学生の娘には比較的素直なんです。まあ、私ほどではないですけど。 ダルメシアンって賢い犬だと聞いていたので、きっと家族の中での力関係みたいなものを理解しているんだろうなとは思うんですが、これってどうなんでしょう?正直、家族の中で微妙な空気が出てきているのが心配です。 しつけ教室でも頑張ってきたんですけどね。教室では妻も息子も上手くできているんです。でも家に帰ると元の木阿弥。私が横にいると妻や息子の言うことも聞くんですが、私がいないとダメみたいで。 食事は主に私があげているし、散歩も私が多めに行っているので、そのへんが影響しているのかもしれません。かといって、妻や息子に任せっきりにすると、今度は犬がストレス感じそうで難しいところです。 同じようなことで悩んでいる方や、既に解決された方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか。ダルメシアンならではの特徴なのか、それとも犬全般に言えることなのか、その辺りも気になります。 家族全員が楽しく過ごせる環境を作りたいので、何かいい方法があれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。現在47歳の会社員です。犬を飼うことを真剣に考えているのですが、ナポリタン・マスティフという犬種に興味を持っています。日本であまり見かけないので、実際に飼っている方がいらっしゃったら、色々と教えていただきたいと思います。 正直なところ、この犬種のことを知ったのは海外のドラマでたまたま見かけて、その独特な風貌にすごく惹かれたんです。あのシワシワの顔と大きな体格、なんというか威厳のある感じがたまらなく良くて。でも、実際に日本で見かけたことがないんですよね。 ペットショップを何軒か回ってみましたが、扱っているところがなくて。ブリーダーさんも探してみましたが、なかなか見つからない状況です。もしかして、日本ではほとんど飼われていないんでしょうか? 特に気になっているのは、マンションでの飼育が可能なのかという点です。私の住んでいるマンションはペットOKなんですが、体格的に大丈夫なのかな?って。あと、性格や運動量、食費なんかも気になります。 実際に飼っている方、または詳しい方がいらっしゃいましたら、以下のような点について教えていただけると嬉しいです。マンションでの飼育経験、食事の量や費用、散歩の頻度、抜け毛の量、そして近所の方々の反応なんかも知りたいところです。 まだまだ勉強不足な部分も多いので、色々とアドバイスをいただけたら幸いです。大型犬を飼うのは初めてになるので、少し不安もあります。よろしくお願いします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。