【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    2

    トイレトレーニングについて教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして!先月、生後2ヶ月のチワワの女の子を迎え入れました。初めて犬を飼うので分からないことだらけなのですが、特にトイレのしつけについて悩んでいます。 今は部屋の決まった場所にトイレシートを敷いているのですが、まだまだ失敗も多くて...。夜中に鳴いて起こされることも多いし、朝起きたら部屋のあちこちでオシッコをしていることもあります(泣)。可愛い我が子なので怒る気持ちはないのですが、やっぱり正しくトイレができるようになってほしいなと思っています。 ネットで調べてみると、トイレトレーニングは生後何ヶ月からが適切なのか、という情報がバラバラで...。早すぎても遅すぎてもダメみたいですが、うちの子の場合はいつ頃から始めるのがベストなんでしょうか? あと、トイレトレーニングを始める前に必要な準備とかってありますか?今はトイレシートを使っていますが、これでいいのかな?って不安になってきちゃって。将来的にはお散歩の時に外でできるようになってほしいんですが、そのためにはどんな段階を踏んでいけばいいのかも知りたいです。 先輩飼い主さんたちは、どんな風にトイレトレーニングを進めていったのか、成功談や失敗談など、経験談を聞かせていただけると嬉しいです。特に、「こんな風に教えたら上手くいった!」とか「これは失敗だったな」みたいな具体的なアドバイスがあれば参考にさせていただきたいです。 まだ子犬なので、甘えん坊で遊んでばかりいるんですが、これからちゃんとしつけをしていかないとなーって思っています。でも焦りすぎるのも良くないみたいだし...。みなさんの体験談を聞かせてもらえたら、すごく心強いです。 それと、トイレトレーニング中のご褒美のおやつってどんなものがいいんでしょうか?今はペットショップで買ったトレーニング用のおやつを使っているんですが、量とかタイミングとかも気になります。成功したときはすぐにあげた方がいいのかな? 長文になってしまってすみません...!でも初めての子育て(犬育て?)で不安なことだらけで...。みなさんのアドバイスをお待ちしています!よろしくお願いします m(_ _)m

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    バーニーズマウンテンドッグの飼いやすさについて教えてください🐾

    本文を簡易表示

    みなさんこんにちは!👋 最近、バーニーズマウンテンドッグの魅力にどハマりしちゃって...😍 大きな体に、ふわふわの毛並み、そしてあの優しそうな瞳...完全に虜になってしまいました❤️ 実は今、実家暮らしなんですが、そろそろ一人暮らしを始めようと考えていて、その時にバーニーズを迎えたいなって思っているんです!でも、大型犬を飼うのは初めてだし、アパート暮らしになると思うので、いろいろ不安も...🤔 特に気になるのが、お散歩の負担とか、アパートでの飼育って大丈夫なのかな?って部分です。あと、毛の手入れってどれくらい大変なんでしょうか?💇‍♀️ シャンプーは週1回くらい必要?ブラッシングは毎日した方がいいのかな? それから、よく聞く話なんですが、大型犬って餌代や病院代もそれなりにかかるって本当ですか?💰 月々どれくらいの出費を見込んでおいた方がいいのか、参考までに教えていただけると嬉しいです! 性格的な特徴とかも気になります!おとなしめって聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょう?🤗 お留守番は得意?他のワンちゃんや人との相性はどうですか? バーニーズを飼っている方、または飼っていた方の生の声が聞きたいです!良かったことも大変だったことも、率直な感想を教えていただけませんか?🙏 初めての大型犬なので、不安なことだらけですが、きちんと準備して理想の飼い主になりたいです!アドバイスお待ちしています!✨

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    犬2頭の仲を良くする方法について教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして!私は20代後半の女性で、現在2頭の愛犬と暮らしています。先住犬のぽんちゃん(4歳♀)と、3ヶ月前に家族になったまるちゃん(1歳♂)のことで相談があります。 実は2頭の相性があまり良くなくて、困っているんです(´;ω;`) ぽんちゃんはとても大人しい性格なんですが、まるちゃんは若いせいか元気いっぱいで、常にぽんちゃんにじゃれついたり遊びを誘ったりしています。でも、ぽんちゃんはそれを嫌がっていて、まるちゃんが近づくとすぐにソファーの下に隠れちゃうんです。 食事の時間も大変です。まるちゃんが自分のごはんを食べ終わるとすぐにぽんちゃんのところに行って、食べ物を取ろうとするんです。今は別々の部屋で食べさせていますが、これって良くないのかなって思って。。。 散歩も苦労します。2頭一緒に連れて行きたいんですが、まるちゃんが引っ張りすぎて、ぽんちゃんが疲れちゃうんですよね。かといって別々に連れて行くと時間がかかりすぎて、仕事前の朝の散歩が大変です(>_<) 私なりにいろいろ工夫はしているんです。例えば、2頭が一緒にいる時は必ず私も同じ空間にいて、まるちゃんが暴れすぎたらすぐに制止するようにしています。おもちゃも2頭分用意して、取り合いにならないようにしています。でも、まだまだ上手くいかないことが多くて。。。 特に心配なのは、このままじゃぽんちゃんのストレスが溜まっちゃうんじゃないかってことです。最近、ぽんちゃんの食欲が少し落ちているような気がして。まるちゃんも悪気があってやっているわけじゃないんですけど、若さゆえの元気さが空回りしている感じです。 他の方のお宅では、複数頭の犬をどうやって仲良く暮らさせているんでしょうか?特に年齢差がある場合とか、性格が正反対の子たちの場合とか。先輩飼い主さんたちの経験談や、うまくいったコツなどを教えていただけたら嬉しいです。 最終的には、2頭が仲良く遊んだり、くっついて寝たりする姿が見られたらいいなって思っています。まだ諦めるのは早いですよね?時間をかければ仲良くなれるものなのでしょうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします🐾

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    涙やけってきれいになるの?

    本文を簡易表示

    はじめまして!2歳のマルチーズを飼っている26歳です。 涙やけのことで相談させていただきたくて...。うちの子、目の下が真っ黒で、見た目も可哀想だし、なんとかしてあげたいんです😢 毎日ティッシュで拭いてあげてるんですけど、全然よくならなくて。むしろ最近は両目の下が黒くなってきちゃって。インスタとかで見る白いフワフワなマルチーズちゃんたちを見るたびに、うちの子もあんな風になれたらいいのになぁって。 ペットショップで色んなケア用品買ってみたんですけど、正直あんまり効果感じられなくて。高いのに効果ないと思うと、もったいなくて買うのも躊躇しちゃいます💦 友達からは「それはもう体質だから仕方ないよ」って言われたんですけど、諦めたくないんです。だって、まだ2歳なのに一生このままなんて...。 食事も気を付けてて、アレルギーとかないか気にしながらフードも選んでるんですけど、やっぱり涙やけは変わらず。毎日のケアも欠かさないようにしてるのに、なかなか改善しなくて。 皆さんのワンちゃんは涙やけどうしてますか?もし克服された方がいたら、どんな対策が効果的だったのか教えていただけませんか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    犬の噛み癖って成犬になっても治るもの??

    本文を簡易表示

    こんにちは。3歳のミックス犬を飼っている34歳です。 噛み癖のことで相談させていただきたくて...。うちの子、保護犬で1歳の時に引き取ったんですが、かなりの噛み癖があって困ってます。 特に困るのが来客時。玄関のチャイムが鳴った瞬間から興奮しちゃって、お客さんの手に噛みついちゃうんです。噛むといっても、ガブッ!って感じじゃなくて、軽く噛むんですけど、それでも怖がられちゃって。 普段は大人しい子なんですよ。でも興奮すると、まるで子犬の頃に戻ったみたいに手足を噛んでくる。興奮して噛むのは分かるんですけど、もう3歳なのにまだこんな感じで...。 しつけ教室にも通ってるんですが、教室では大人しくできてるのに、家に帰るとまた噛み癖が出ちゃう。「おすわり」とか「ふせ」とかの基本的なことはできるんですけど、興奮した時の噛み癖だけはなかなか直らなくて。 友達からは「成犬だともう無理じゃない?」って言われて落ち込んでます。でも、諦めたくないんです。きっと何か良い方法があるはず...。 他の飼い主さんで、成犬になってからでも噛み癖が治った経験のある方いませんか?どんな風に対処されたのか、コツとか教えていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。