【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7310件  2025-11-04 02:12時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 /

未解決のみ


  • 未解決

    コメント
    1

    ゴールデンレトリバーの噛む力って実際どれくらいあるんでしょうか

    本文を簡易表示

    うちの近所にもけっこう多いゴールデンレトリバーなんですが、あの優しい顔と大きな体が印象的な犬種ですよね。自分は昔から犬は好きなんですが、正直、ゴールデンレトリバーについて詳しい知識ってそんなに持ってないんです。でも最近、友人が子供と一緒にゴールデンレトリバーを飼い始めて、家に遊びに行ったときに間近で見たり触れ合ったりすることが増えたんです。見た目は本当に人懐っこくて、しっぽをブンブン振って歓迎してくれるし、無邪気におもちゃを持ってきて遊びに誘ってくるし、とにかく癒やされる存在なんですけど、やっぱり体が大きいだけあって、力も強いな~と感じる瞬間が何度かありました。 特に気になるのが「噛む力」です。というのも、ゴールデンレトリバーって基本的には攻撃的な印象はまったくないけど、遊んでいる最中に時折ガブッと手やおもちゃをくわえてくることがあったので、「もし本気で力を入れて噛まれたら、どのくらい強いのか?」ってちょっと気になったんです。もちろん、普段は加減しているんだろうし、相手が人間や子供だと優しく接してくれると思います。ただ、例えば何かに驚いて思わず強く噛んじゃう、とか、力加減がうまくできなかった場合にどれくらいの強さになるのか知識がないので不安もあります。 実際、ゴールデンレトリバーって歴史的には狩猟犬として活躍してきた犬種ですよね。家族にも優しくて賢い、しつけもしやすいってよく聞くけど、元々は獲物を回収するためにしっかり獲物をくわえる能力が求められていたはずなので、そういう意味でも「噛む力」って強いのかな?と疑問がわいてきました。どの犬種も、ある程度大きな体格ならそれなりに顎の力があるだろうとは思うんですが、たとえば小型犬なんかと比べて極端に強いとか、逆に大型犬の中ではマイルドな方なのか、とか、そのあたりが全然ピンときてないんです。 それともう一つ気になるのが、ゴールデンレトリバーは子供とも仲良くできるってよく聞きますが、じゃあ小さい子がうっかり手をおもちゃの代わりにされてしまったときでも安心なのかな?みたいな部分です。力加減が上手いっていうけど、それって飼い主さんのしつけ次第なんでしょうか。友人の家の子は特に問題なさそうだけど、やっぱり個体差もあるだろうし、あんまり過信しない方がいいのかな、とも感じます。 あと、自分が体験した限りだと、おやつをあげるときにうっかり指が口の中に入っちゃって「あっ!」となることもあったので、そういうときに反射的にガブッとこられたら結構痛い思いをするんじゃ…と内心ドキドキしたりしました。普段は口を大きく開けて優しくおやつをくわえてくれるけど、テンションが高いときなんかはやっぱり力でちゃうんじゃないかと心配になる場面もありました。 ネットで調べてみようかと思ったんですけど、逆に色々な情報が出てきそうで迷ってます。正直、直接飼っている方や詳しい人に聞いてみたいんですが、ゴールデンレトリバーの噛む力って、実際どのくらい強いものなんでしょうか?大人が思い切り噛まれたらまずいくらい強いのか、それとも遊びの中で噛まれる程度ならそこまで心配しなくていいのか、同じような疑問を持っている方や経験者の意見があれば教えてほしいです。特に危険を感じたことがある方や、実際どれくらいの噛む力があるのか体験談や知っている知識を共有してもらえるとすごく助かります。 他の大型犬と比べてもゴールデンレトリバーの「優しさ」は際立ってるように見えますが、それでも体格や顎の構造的に「力そのもの」は大きいんじゃないか、と個人的には思っています。これからもっと犬と接する機会も増えそうなので、今のうちに参考になる意見や情報を知っておきたいです。ご存じの方、ぜひ教えていただけないでしょうか。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    眠る時に犬がそばに来てくれないとき、どうしたらいいのでしょうか

    本文を簡易表示

    最近ちょっとモヤモヤしていることがあって、ここでみなさんに相談させてください。というのも、うちではミックス犬を飼っているのですが、どうしても私と一緒に寝てくれなくて少し寂しく感じています。せっかく家族になったんだから、夜も横で寝てくれたらもっと愛情が深まるんじゃないかなって勝手に思ってしまい、毎晩ベッドをちらちら見ては「今日こそ来てくれるかな?」って期待してしまう自分がいます。でも、本人(犬)としては、どうやらこっちの思い通りに動く気は全然なさそうで、毎回すんなり布団に入ってきてくれるわけではないんですよね。 最初は部屋の場所とか、ベッドの高さが合っていないのかな?とか自分なりに色々考えてみたんですけど、どうもそういう物理的な問題だけじゃない気もします。たまにベッドの足元まで来て匂いを嗅いだりはするのですが、そのまま自分の寝床に戻ってしまうことがほとんどです。一緒に寝られる日と全然寄り付かない日がまだらで、これが何を意味しているのかもよく分からずにいます。 SNSとか見ていると、犬が毎晩ベッドに飛び乗ってきて、一緒に寝ている様子をアップしている方も多いようで、正直うらやましさを感じてしまいます。私自身も最初は「そのうち自然と隣で寝てくれるだろう」と思っていましたが、現実はなかなか思い通りにはいかず。自分に懐いていないのかな?とか、何か不安なことがあるのかな?と、あれこれ気になってしまいます。そもそもミックス犬の場合、いろんな性格の要素が入っているからか、一般的な傾向があまりわからないのも正直悩みの種です。 他の飼い主さんたちは、犬が一緒に寝てくれない時ってどうしているのでしょうか?無理にベッドに誘っていいものなのか、それとも本人のタイミングを待った方がいいのか、いろいろ迷っています。一度おやつで誘ってみたこともあったのですが、やっぱり最終的には自分の寝床(クレートや自分専用のベッド)に戻ってしまうので、ご褒美作戦もあまり効果がない感じでした。 もしかしたら生活リズムが合っていないのかも?と思うこともあります。私自身、夜遅くまでスマホを見たりするタイプなので、そもそも部屋が明るすぎたり、生活音が気になって眠りの環境として落ち着かないのかもしれません。日によってはスムーズにそばにきて寝てくれることもあるので、何か分かりやすい法則があれば知りたいです。 自分としては、できれば毎日でも隣で寝てくれたらと思っていますが、犬にも犬なりの都合や落ち着く場所があるのかな、と考えたりもします。寝る場所を自由に選ばせるほうがリラックスできるとも聞いたことがありますが、それでもやっぱり一緒に寝たい気持ちも諦めきれなくて。実際、みなさんの家のわんちゃんはどうですか?最初は一緒に寝てくれなかったけど、こんなことをしたら徐々に近くで寝てくれるようになったという体験談があればぜひ知りたいです。 また、何かしらきっかけを作ってあげた方がいいのか、それともあくまで自然体で生活していくうちに慣れてくるものなのか、経験者の方のアドバイスがあればぜひ教えてほしいです。あまりしつこく誘いすぎると逆に距離を取られてしまうような気もして、どこまでこちらから積極的にコミュニケーションを取ればいいのかも、自信がありません。 今はとにかく、犬が安心してくつろげる環境を作りつつ、できるだけこちらもさりげなく待ってみるのがいいのかなと半分あきらめモードになりつつありますが、みなさんだったらどうされますか?「こうするとよかった!」とか「うちも最初は全然来なかったよ」というエピソード、どんなことでもいいので聞いてみたいです。 長くなってしまいましたが、要は「犬が一緒に寝てくれない時の対処法」や、こういう時どうやって気持ちの整理をつけたらいいのか、実体験ベースで教えていただけたら嬉しいです。些細なことでも「うちではこうだったよ」というお話、ぜひお聞かせください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    犬の外飼いって虐待になるの?

    本文を簡易表示

    私は高校2年生で、実家で柴犬の子を飼っています。最近、SNSで「犬の外飼いは虐待だ」っていう投稿を見かけて、すごく気になっています。 実は、うちの子は外飼いなんです。庭に専用のドッグハウスがあって、雨風はしのげるし、夏は日よけもあるの。でも、最近インターネットで「外飼いはかわいそう」「室内飼いが常識」みたいな意見をよく見かけて、すごく心配になってきました。 私の祖父母の家でも代々柴犬を外で飼ってきたし、昔からそれが普通だと思ってたんだけど...。でも、確かに考えてみると、家族と一緒に過ごせないのはさみしいのかな?って思うときもあります。 うちの子は毎日散歩に行くし、私が学校から帰ってきたら一緒に遊んだり、甘えてきたりするので、すごく元気で人懐っこいんです。外飼いだけど、家族みんなとの関係はすごくいいと思います。 でも、夜とか、台風の時とか、心配になることもあって...。冬は毛布とか入れてあげてるけど、それでも寒いのかな?って。 みなさんは犬の外飼いについてどう思いますか? 絶対にダメなことなのでしょうか? それとも、きちんと環境を整えていれば問題ないのでしょうか? 私の周りでは、マンションとか集合住宅に住んでる子は室内飼いが多いけど、一軒家で庭がある家は外飼いの子も結構いるんです。地域によっても違うのかな? 今すぐには室内飼いに切り替えるのは難しそうだけど、もし外飼いが本当にダメなことなら、家族と相談して少しずつ環境を変えていきたいと思っています。 みなさんの意見や体験談を聞かせてください! 外飼いと室内飼いのメリット・デメリットとか、外飼いの子のケアの工夫とか、教えてほしいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    犬がお腹を見せてくる理由

    本文を簡易表示

    私は柴犬の女の子を飼っているのですが、最近気になることがあって…💭 それは、うちの子がよく仰向けになってお腹を見せてくることなんです!特にソファでくつろいでいる時とか、朝起きた時によくあります。これって一体どういう意味なのかなぁと気になっています。 実は先日、近所の犬友さんに聞いてみたら「うちの子もそうなのよ〜!でも正確な理由はよく分からなくて…」と言われて、もっと詳しく知りたくなりました。 もしかしたら甘えん坊なだけ?それとも何か言いたいことがあるの?お腹が痛いとか体調が悪いサインだったりして…?と心配になることもあります😢 ネットで調べてみても色んな説があって、どれが本当なのか分からず困っています。獣医さんに聞こうかとも思ったんですが、次の検診まで少し時間があって…。 皆さんのわんちゃんはお腹見せたりしますか?もしされる方がいらっしゃったら、どんな時にそういう行動をするのか、教えていただけると嬉しいです。 あと、そういう時はどう接するのがベストなんでしょうか?私はついつい可愛くてお腹を撫でちゃうんですが、それって正しい対応なのかな…? 実は先週、友達の家でゴールデンレトリバーを飼っている方と話す機会があって、その方が「犬種によって意味が違うこともあるのよ」って教えてくれたんです。それを聞いてますます気になってしまって…! 特に気になるのは この行動には何か特別な意味があるのでしょうか? 犬種によって違いはあるのでしょうか? お腹を見せてきた時は、撫でるのが正解なのでしょうか? これってストレスのサインだったりしないでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。初めて犬を飼う身なので、まだまだ分からないことだらけで…。うちの子のことをもっと理解して、より良い関係を築いていきたいと思っています。 他の飼い主さんの経験談なども、ぜひ教えていただけたら嬉しいです!長文になってしまってすみません🙇‍♀️皆さんのご意見、アドバイスをお待ちしています!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    犬の換毛期っていつ?うちのコーギー毛やばいんすけど...

    本文を簡易表示

    助けてください!うちのコーギー・オス・1歳の抜け毛がヤバいことになってます。 最近、部屋中が毛だらけで...掃除機かけても2時間後には床に毛の束が。ソファーは言わずもがな、黒い服なんて着てられません。昨日なんて、ブラッシングしたら、普通のブラシで10分で紙袋いっぱいの毛が取れちゃって。これって普通なんですか? ネットで調べても、「春と秋が換毛期」って書いてあるんですけど、今真冬なのに毛がすごい抜けてて。しかも去年の秋はこんなに抜けてなかった気がするんです。 実は先月、ヒーターつけ始めたんですよね。室温の変化で換毛期が狂っちゃったりします?それとも、なんか病気の可能性もあるんですかね...。 ブラッシングは毎日してるし、フードも良さそうなの使ってるつもりなんですが。シャンプーも2週間に1回くらいでやってます。 毛の量を減らす方法とかありますか?あと、換毛期っていつまで続くもんなんですかね?これ以上家が毛だらけになるの勘弁してほしいっす... ちなみに、コーギー飼ってる方いたら教えてほしいんですが、この犬種ってずっとこんな感じなんですか?これから先もずっとこの地獄が続くと思うと、ちょっと気が重いっす。 とりあえず今は、掃除機フル稼働の日々です。誰か助けて~。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。