【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7310件  2025-11-03 11:26時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「パグ」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    パグのいびきってそんなにすごい?実際飼ってる方の話を聞いてみたいです

    本文を簡易表示

    最近ちょっと興味が湧いてきて、気がつけばSNSや動画でパグばっかり眺めてる自分がいます。あのくしゅっとした顔とか、歩き方とか、本当に見てるだけで癒されちゃって、つい「うちにもパグがいたらな…」って想像してしまいます。 でも一つずっと気になってることがあって、それが「パグっていびきがすごい」ってやたらといろんなところで言われてることなんです。もちろん全然パグ飼ったこともないし、周りにも飼ってる人いないから、実際のところどうなのかなって疑問がずっと頭の中に残ったままになってます。 というのも、私は昔から眠りが浅いタイプで、ちょっとした物音とか光とかでも目が覚めやすいんですよ。人のいびきでも結構つらいのに、犬のいびきってどれくらいのものなんだろう…って。それに、SNSとかだと「いびきがチャームポイント!」みたいに可愛くポジティブにとらえてる人もいれば、「夜中静かな時にめっちゃ気になる」って人もいたりして、実際のところがなんだかよくわからないんです。 やっぱりあの独特の鼻の形とか顔のつくりが関係してるのかな、とは思ったりするけど、経験がないから「本当にそこまでなんだろうか?」って不安もあるし、逆に気にしすぎなのかなとも思ってしまいます。 それに、もし本当にいびきが大きいなら、一緒の部屋で寝るのはやっぱり厳しいのかな…とか、遮音対策とかした方がいいのかな…みたいなネガティブな部分もどうしても考えちゃって。 でも実際にパグと生活したことがある人からしたら、「最初は気になったけど慣れちゃうよ」とか「逆に安心して寝られるようになった」っていう意見もありそうだし、周りの雰囲気や自分との相性もあると思うし、そのへんもちょっと心配なんです。 たとえば何匹か飼っている場合とか、パグ以外の犬種と比べるとどれくらい違うものなのか、実際に違いを感じた人のリアルな話も知りたいです。 あと、私は家がそんなに広くなくて、どうしても犬と同じ空間で過ごす時間が長くなると思うので、もしパグのいびきが大きい場合、昼間とかでも気になるタイミングとか頻度ってどうなんでしょうか。 パグの「いびき=かわいいクセ」みたいなイメージを持ってる人も多いけど、現実的にどのくらいのボリュームとか長さなのか全然わかんなくて、「うるさい」って感じる瞬間ってあるのかな、それとも「まったく聞こえない」子もいるのかな、個体差が大きいのかも含めて気になってしまいます。 わたし自身、動物全般がすごく好きなのですが、睡眠の質を優先したくてつい神経質になっています。でもパグのあの愛らしさにはどうしても惹かれてしまうし、もし少しでも「いびき」のことで困ってる人や実際に「思ったより大したことなかった」っていう人がいれば、その率直な体感を聞いてみたいです。 ネットでざっくり「いびきすごい」って書かれてるのを見ると想像がどんどん膨らむのですが、やっぱり実際に飼ってる方のリアルな感想って全然違う気がしていて、本音のところを知りたいです。 特に、同じように音に敏感な方がどう感じてるのか、それでもパグって一緒に暮らすのが幸せだよ!と思えるくらい魅力的なのか、ぜひ教えていただきたいです。 長々と書いてしまったんですけど、パグのいびきについて本当に気になっています。実際に飼ってみて「いびきが気になってやめました」とか「むしろいびきがあるからこそよかった」とか、どんなエピソードでも良いので、率直な意見や体験談を教えてもらえると助かります。 最近本気でお迎えを考えているからこそ、細かいところまで知って納得して決めたいと思っています!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    パグと暮らし始めて気づいた涙やけや目やにのケアについて悩んでいます

    本文を簡易表示

    パグと一緒に暮らしてもうすぐ2年になる30代です。なんだか日常的な悩みになってきてしまっているのですが、パグの涙やけや目やにへの対応について他の飼い主さんのお話もぜひ聞きたくて、こちらに投稿させていただきました。 うちの子は、パグらしくくりっとした目と、絶妙な表情のシワが本当に愛らしいです。でもそのせいなのか、毎日のように目頭に涙やけができてしまったり、目やにも出てきます。最初は「あぁ、これが噂に聞くパグの涙やけか」とのんきに受け止めていたんですが、拭いても拭いても翌日にはまたうっすら涙やけのあと。 特に寝起きやお昼寝のあとなんかは、目の端がしっとり濡れていることが多くて「またかなぁ」とちょっとがっかりしてしまったりします。パグの飼い主さんならきっと経験者が多いのかなと思うのですが、皆さんはどう対応されているのでしょうか。 実はネットで少しだけ調べてみたんですが、種類や原因や対策もいろいろあって、どれが自分と同じ状況なのか分からなくなってしまいました。特に目やには色も量も日によって違って、普通に透明っぽいものもあれば、ちょっと白っぽかったり、まれにちょっと色がついていることも。 そういう時、無理に全部キレイにしようとするべきなのか、それともあまり気にせず見守った方がいいのか、判断が難しくて困っています。 パグは顔周りのシワが多い犬種なので、なるべく清潔に保つことが大切という話を聞いたことはあります。でも、私自身そこまでお世話が得意な方でもなくて、どうしても毎日きちんとケアできていない日もあって……。何か簡単で負担にならない工夫や、効果があったお手入れ法があれば教えていただきたいです。 それと、小さい頃は涙も目やにもそんなに気にならなかった気がするんですが、成犬になってからの方がちょっと増えているような気もします。生活環境だったりごはんだったり、お水を飲む量なんかも関係あるのでしょうか。 本当に素朴な疑問なのですが、飼い主として何かできることがあれば前向きにトライしたいと思っています。 普段のケアについては、わりと気軽に市販のウェットティッシュでサッと拭いたり、濡らしたガーゼで優しくなぞるくらいですが、これで足りているのかも分かりません。毎日じゃなくても大丈夫なのか、一日に何回くらいが目安なのかも知りたいです。 もし同じように日々の涙やけや目やにのお手入れで悩んだことのある方がいらっしゃったら、どんな風にケアされているのか、失敗談や「こうしたら良かったよ!」みたいなエピソードがあればぜひ教えてください。 パグ初心者ならではの素朴な疑問が多くてすみませんが、どうぞよろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    2

    パグの舌がよく出てるけど、これって平気なのか心配な話

    本文を簡易表示

    こんにちは。少し長くなってしまうかもしれないのですが、どうしても他のパグを飼っている方やパグ好きの方の意見や体験談を聞いてみたくて、思い切って投稿します。 私は最近になってパグと一緒の暮らしを始めたばかりです。これまで実家で犬を飼ったことはあったけれど、パグは初めてで、じっくり観察するようになってから「こんなことあるの?」と思うことが増えました。特に気になるのが、「舌がよく口から出ている状態」についてです。 一緒にいるとき、気がつくとベロがちょっとだけじゃなく、がっつりと口から出たままになっていたりします。寝ているときはもちろん、起きているときも何となく出っぱなしで、たまに引っ込むこともあるのですが、基本的には出ていることが多い気がします。最初は「可愛いな〜」なんてのんきに見ていたのですが、よくよく考えると「これって本当に大丈夫なの?」と心配になる瞬間が出てきました。 パグの顔つきや体のつくりのせいなのかなとも思うのですが、他の犬種だと、成犬でも舌がしまいきれずに出ている子って、そんなに見かけなかった気がします。私が今まで見てきた犬たちは、ご飯を食べていたり、あくびをしているとき以外は、ほとんどの時間しっかりベロがしまわれていた印象でした。でもパグって、SNSとかで見る写真や動画でも、やっぱり舌が出てる子が多くて、「これって実は普通なの?」と感じる一方で、「もしかして何か健康に問題があるのかな」みたいな不安も拭えません。 せっかくなので、パグを飼っているみなさん、愛犬もやっぱり舌が出ていることが多いですか?もし出ているとして、普段どういうタイミングで出ているのかとか、そのことで何か特に注意していることや、逆に全然気にしなくなったきっかけなどがあったら教えてもらえると嬉しいです。 あと、長時間ベロが出ていても、乾燥しすぎたり怪我したりしないのかもちょっと気になっています。もしかして、そのまま放っておいても大丈夫なものなのか、それとも何か対策をしている方が多いのか…など、疑問が尽きません。 ちなみに、自分でも「パグ ベロ しまえない」とかで検索してみようかなと思ったけど、やっぱりネットの情報より実際に飼っている方の実体験やアドバイスが聞きたいなと思って、こうして投稿させてもらっています。周りにパグを飼っている友人がいないので、なかなか直接聞く機会がなくて、頼れるのは同じようにパグと暮らしている方や、犬について詳しい方かなと思ったのも理由のひとつです。 長くなりましたが、同じように気になったことがある方や、こういうことだよ〜という話を知っている方がいたら、ぜひ教えてもらえるとありがたいです。私自身は特に健康面の心配が大きくて、何も知らずに見過ごしてしまったらどうしようという気持ちがあります。どうぞよろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    パグの散歩中に立ち止まる理由が分からなくて困っています

    本文を簡易表示

    こんにちは、はじめまして。実はパグと一緒に暮らし始めてもうすぐ1年くらいになるんですが、最近すごく気になっていることがあって、どうしても他の飼い主さんの意見を聞いてみたくなって投稿しています。 うちの子は散歩が嫌いってわけではないと思うんですけど、外に出ると途中でピタッと立ち止まって動かなくなることが多いんです。最初のころはたまたまなのかな?と思ったんですけど、最近はだいたい毎回散歩の途中でそうなってて、正直ちょっと戸惑っています。 しかもその止まり方もただ足を止めてるだけじゃなくて、本当にガンとして動こうとしないこともあって、こっちがリードを軽く引っ張っても歩く気配が全然ないんです。ちょっと困った顔でこっちを見ることもあれば、地面の匂いをずっと嗅いでたり、遠くのほうをじーっと見てたりもします。最初の頃は「休憩したいのかな」とか「何かを観察してるのかな」と、あんまり深く考えていなかったけど、最近は頻度が増えてきたような気もします。 ほかの犬種の飼い主さんの話とかもネットで目に入るんですけど、みんなそんなに頻繁にこういう現象って起きてるんでしょうか?パグならではの特徴なのか、それとも性格とか年齢の問題なのか、全然分かりません。小型犬だし、もしかして疲れやすいんじゃないかと思ったこともありますが、散歩を始めてすぐなのに急に立ち止まる時もあるし、体力とは関係ないのかなとも思ったり…。あと、何か匂いに敏感になって夢中になってることもあるみたいで、特に道端の草むらや電柱のあたりでは立ち止まって動かなくなりがちです。 困ってるのはこっちが急いでいるときや、天気が悪くなりそうな時でもお構いなしに止まって動かないってことです。周りに人がいるとちょっと恥ずかしくなっちゃうし、他のワンちゃんとすれ違う時もなかなか進まないので焦ることもあります。 いろんなおやつや声かけで気を引こうとしたり、おもちゃを持ってみたりもしたんですけど、決めたみたいに微動だにしないことも多いので「一体なにを考えているんだろう…?」と本当に不思議です。 そもそも、パグってこんなに散歩中にストライキみたいな行動をとる犬種なんでしょうか?それとも私の接し方や散歩の仕方に何か問題があるのかな?他のパグを飼っている方や、昔飼ってたよ〜って方がいらっしゃったら、どんな時に立ち止まることが多いのかや、その時どうしてるのか、アドバイスや体験談など色々教えてもらえたら嬉しいです。 身近にパグを飼っている知り合いがあんまりいないので、ついネットに頼ってしまいました。同じような経験がある方からコメントいただけるとすごく心強いです。どうぞよろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    パグの顔のシワ掃除ってみんなどのくらいの頻度でやってる?

    本文を簡易表示

    こんにちは!どうしても気になったので質問させてください。最近やっと犬と一緒の暮らしが落ち着いてきたこの頃です。小さい頃からパグを飼ってみたいな〜って思ってて、ついに念願叶ってうちにやってきたんです。でも、実はパグと暮らすのは初めてで、ネットでいろいろ調べても諸説あってちょっと混乱してます…。 特に今めちゃくちゃ悩んでるのが「顔のシワ掃除」についてです。パグって顔に可愛いシワがいっぱいあって、そこがほんとに魅力だと思うんですけど、その反面でお手入れがちょっと大変ってよく聞きます。最初はそんなに気にしてなかったんですけど、最近、よく見たらシワの間がなんか湿っぽかったり、少し赤くなってる気がして…。それどころか、ちょっと鼻を近づけると独特のニオイがしたり…。これはもしかして汚れたままになってるのかな?って思って、焦って拭いてみたんですが、それもやりすぎると逆によくないのかなとも思ったり。 正直、最初は散歩から帰ったときとか、汚れたかな~って思ったときだけティッシュとかウェットシートで軽く拭いてあげてたんです。でもそれで本当に大丈夫なのかな?って最近めちゃくちゃ心配になってきました。SNSとかで見てると「うちは毎日シワ掃除してます!」みたいな人もいれば、「週に何回かで十分じゃない?」って感じの人もいるし、どれが正しいのか分からなくて…。しかも、毎日やった方がいいっていう意見を聞くと、「でもシワの間の皮膚ってすごいデリケートなんじゃ…」とか、逆にちょっと心配になっちゃうんです。拭きすぎで皮膚が荒れちゃったりしないかとか、逆にサボるとそこが蒸れちゃって炎症になったりしないかとか、いろいろ考えだすともう堂々巡りしちゃって。 実際問題として、パグのシワ掃除って何を基準にどのくらいの頻度でやればいいんでしょうか?そもそも毎日やるべきなのか、汚れ具合を見て週に2、3回でよいのか、みんなどう判断してるのか知りたいです。もし掃除のしすぎで失敗したエピソードとか、こうしてよかったみたいなコツがあれば、それもぜひ教えてほしいです。あと、使ってるアイテムとか、気をつけてることとかも知りたい! 自分はけっこう心配性で、逆にやりすぎちゃいそうで不安なんですけど、シワの間が常にきれいで快適な状態になるようにするために、みなさんが普段どれくらいのペースでお手入れしているか、ぜひ教えていただきたいです。やっぱり経験者のリアルな声が一番参考になるので、どうぞよろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。