【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7310件  2025-11-17 18:34時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 / 未解決のみ

  • 終了済み

    コメント
    2

    犬用の花粉対策グッズについて教えてください!

    本文を簡易表示

    こんにちは!2年前からゴールデンレトリバーと暮らしています。花粉の季節になってきて、最近うちの子がくしゃみを連発するようになってきました。人間みたいにマスクもできないし、目薬も難しいし...。 実は去年も同じような症状が出てたんですが、そのときはなんとなくスルーしてました。でも、今年は症状が酷くなってきてるような気がして。散歩中も、時々立ち止まってクシュンクシュンしてるんですよね。目も痒そうにゴシゴシしてるし、ちょっと心配になってきました。 花粉症の薬を飲ませるのは抵抗があって...。でも、このまま放っておくのも可哀想だし。ペットショップで聞いてみたら、「拭き取りシートがありますよ」って言われたんですが、それだけで十分なのかな? 散歩時間を調整したり、短めにしたりはしてるんですけど、それでも症状が出ちゃうんですよね。家の中でも、窓を開けっ放しにしてると調子悪そう。かといって、換気もしないわけにはいかないし。 家に帰ってきたら、タオルで体を拭いたり、足を洗ったりはしてるんですが、毛の中に入り込んでる花粉まで取れてる気がしなくて。シャンプーも週1回くらいしかできないし。それに、毎回お風呂に入れるのも大変ですよね。 ドライヤーで念入りに乾かしたり、空気清浄機を置いたりもしてるんですが、これって効果あるのかな?花粉の季節、みなさんはどんな対策してますか? 目のケアも気になります。人間用の目薬を使っちゃダメなのは知ってるんですが、ペット用の目薬ってどうなんでしょう?あと、ゴーグルとかサングラスみたいなの付けさせてる方いますか?うちの子、何か付けると嫌がっちゃうんですけど...。 それから、お部屋の掃除も頑張ってるんですが、これがまた大変。毛が絡まったホコリと一緒に花粉も舞っちゃうみたいで。掃除機がけのタイミングとか、コツとかありますかね? 花粉が飛ぶ時期って長いじゃないですか。この時期を少しでも快適に過ごさせてあげたいんですけど、みなさんのおすすめの対策グッズとか、工夫とかあったら教えてください!高いものでも、効果があるなら検討したいと思ってます。 同じような症状で困ってる方、いらっしゃいませんか?特にゴールデンレトリバー飼いの方の体験談とか聞けたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    犬が足や手を舐めるのはなぜ?教えてください。

    本文を簡易表示

    チワワ(2歳)を飼っています。最近、気になることがあって相談させてください。うちの子、なんか足をやたらと舐めるんですよね。特に散歩から帰ってきた後とか、くつろいでる時とか。 最初は普通の毛づくろいかなーって思ってたんですけど、なんか執着してる感じがして。特に前足の指の間とか、すごく丁寧に舐めてるんです。そんなに汚れてるようにも見えないんですけど。。。 気になり始めてから観察してみると、結構な時間舐めてるんですよね。特に夜、テレビ見てる時とかに顕著で。僕が仕事から帰ってきて、一緒にソファでくつろいでる時とかもよく舐めてます。 実は前に飼ってた犬はそんなに舐める子じゃなかったので、余計に気になってしまって。これって何かストレス抱えてるのかな?それとも、チワワって元々そういう習性があるの?って思い始めてます。 ただ、痛がったりする様子はないんですよね。歩き方も普通だし、足を見ても特に赤みとかもないです。でも、なんか気になって仕方なくて。これって普通のことなんですかね? あと、手も時々舐めるんです。例えば、僕が仕事から帰ってきて、手を洗って、ソファに座ると必ずと言っていいほど手を舐めに来る。最初は甘えかなーって思ってたんですけど、これも何か意味があるのかな?って。 散歩中も、時々立ち止まって足を舐めることがあります。これは何か引っかかったのかな?って思って見てみるんですけど、特に棘が刺さってるわけでもなさそうで。。。 同じような経験のある方いらっしゃいませんか?これって様子見でいいものなのか、それとも何か対策した方がいいのか。正直、ネットで調べすぎて逆に不安になってきちゃって。 あと、舐めるのを止めさせた方がいいのかも迷ってます。今は「やめなさい」って言っても、しばらくすると また始めちゃうんですよね。でも、これが自然な行動なのか、それとも何かのサインなのか、分からなくて。 普段は元気いっぱいで、食欲もあって、他に気になる行動もないんですけど、この足舐めだけが気になって。経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    犬用シャンプーの選び方について教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして。最近まで実家の母が飼い犬のシャンプーを選んでくれていたんですが、一人暮らしを始めてからは自分で選ばないといけなくなって。 ペットショップに行ってみたんですが、シャンプーの種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからなくて困っています。値段も500円くらいのものから5000円くらいのものまであって、正直高いものが良いのかも分からない状態です。 今まで母が使っていたシャンプーの名前も覚えていなくて...。でも、うちの子は特に皮膚トラブルもないし、普通に元気です。匂いも気にならないし。ただ、最近毛並みが少しゴワゴワしている気がして、もしかしたらシャンプーを変えた方がいいのかなと思い始めました。 ネットで調べてみると、人間用のシャンプーは絶対にダメだとか、pHとか、アルコールフリーとか、色々な専門用語が出てきて余計に混乱してきました。 シャンプーを選ぶ時のポイントって何なんでしょうか?例えば、毛の長さとか、犬種とか、年齢とかで選び方って変わってくるんですかね?それとも、まずは安いものを試してみて、様子を見ながら変えていくのがいいんでしょうか? 正直なところ、高いシャンプー買って失敗したくないんですよね。かといって、安すぎるものを使って犬の調子を崩したら嫌だし。あと、泡立ちとか使い勝手の良さとかも気になります。シャワーヘッドで流すんですが、泡が残ってないか確認するのって結構大変で。 それから、コンディショナーって必要なんでしょうか?人間用でもコンディショナーは必須じゃないって聞きますけど、犬の場合はどうなんでしょう。シャンプーだけでも十分な気もするんですが。 あと、最近は「オーガニック」とか「ナチュラル」とか書いてあるシャンプーをよく見かけます。これって本当に良いものなんですかね?値段は確かに高めですけど、成分とか見ても正直よく分からなくて。 シャンプーって月1回くらいしか使わないので、高くても良いものを買おうかなとは思うんですが、何を基準に選べばいいのか分からなくて。使用頻度も、毎月がいいのか、2ヶ月に1回でもいいのか、その辺りも気になります。 経験者の方々のアドバイスをいただけると嬉しいです。特に、同じミニチュアダックスを飼っている方がいらっしゃったら、おすすめのシャンプーとか教えていただけませんか? 長文失礼しました。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    室内の犬臭、みなさんどう対策してますか?

    本文を簡易表示

    マンション住まいなんですが、最近特に室内の臭いが気になってきて...。来客の時はもちろん、自分が仕事から帰ってきた時も「うわ、犬臭いな」って感じることが増えてきました。 ちなみに愛犬はパグです。 特にソファやカーペットがヤバいです。ファブリックに染み付いた臭いって、もう取れないんじゃないかって。掃除機も毎日かけてるし、消臭スプレーも使ってるんですけど、正直あんまり効果感じられなくて。 パグって他の犬種より臭いのかな?シワの間も毎日拭いてるし、耳掃除もちゃんとやってるんですけど。汗っぽい臭いというか、なんていうか...独特な香りというか。空気清浄機も置いてるんですが、これじゃ来客も気まずいですよね。 あと、最近テレワークが増えて家にいる時間が長くなったせいか、より臭いが気になるように。エアコンつけてると余計こもる感じがするし、かといって換気しすぎると花粉の季節は辛いし。 寝室も気になります。ベッドで一緒に寝てるんですが、布団やシーツにもニオイが染み付いちゃって。洗濯は小まめにしてるつもりなんですけど、完全には取れないんですよね。これって専用の洗剤とか使った方がいいんですかね? 床は毎日拭き掃除してるし、トイレシートも頻繁に取り替えてるんですけど。ウチの子、トイレ失敗はほとんどないんですが、それでもこの臭さ。特に梅雨時とか、湿度が高い時期は本当に困ります。 パグ飼いの先輩方、室内の臭い対策ってどうされてますか?消臭グッズでおすすめのものとか、掃除の頻度とか、何か特別なコツとかあったら教えてほしいです。高いお金出してでも効果があるなら、専用の家電とか買おうかなとも考えてるんですが。 あと、餌も関係あるのかな?今はドライフードメインなんですけど、これを変えると臭いも変わったりします?ウチの子、食いつきはいいんですけど、もし臭いが改善されるなら違うのに変えてもいいかなって。 正直、家族からも「最近臭くない?」って言われるようになって。でも、みなさんのお宅はどうなんでしょう。これくらいの臭いって普通なのかな?それとも、うちが特別臭いのかな? 効果的な対策があれば、できるだけ試してみたいと思ってます。手間はかかってもいいので、具体的なアドバイスいただけると嬉しいです。パグと快適に暮らすためのヒント、お願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    飼い犬は飼い主の気持ちがわかるのでしょうか?

    本文を簡易表示

    最近、仕事で落ち込んでる時に、うちの子ビションフリーゼがいつもと違う甘え方をしてきて...。これって本当に私の気持ちがわかってるのかな?って、深く考えるようになりました。 例えば、普段はベッドで寝てるのに、私が具合悪い時だけソファに来てくっついて寝てくれたり。仕事から疲れて帰ってきた時は、いつもより静かに出迎えてくれたり。泣いてる時は、ずっと私の顔を見つめて離れなかったり...。 でも、これって単なる偶然なのかな?それとも、私の表情とか、声のトーン、あと匂いとかで何かを感じ取ってるのかな?私の気分の浮き沈みに合わせて、うちの子の態度も微妙に変わる気がして。 特に印象的だったのが、先月、私が人間関係でモヤモヤしてた時。いつもはおもちゃを持ってきて遊びをせがむのに、その時は静かに私の膝の上でじっとしてくれたんです。まるで「今は遊びの時間じゃないよね」って理解してるみたいで。 友達からは「それ、ただの気のせいでしょ」って言われるんですけど、毎日一緒に暮らしてると、なんかそうじゃない気がするんですよね。特にビションって賢い犬種だって聞くし、もしかしたら...って。 逆に、私が嬉しい時は一緒に嬉しそうにはしゃいでくれるし、興奮してる時は「私も!私も!」って感じで走り回ったり。この感情の同調みたいなの、ただの学習なのかな?それとも本当に私の気持ちがわかってるのかな? 最近は、私が電話で誰かと話してる時の反応まで気になり始めて。楽しい会話の時は尻尾フリフリで傍にいるのに、ちょっと深刻な話になると耳をピンと立てて様子を伺ってくるんです。 私の口調や表情で判断してるのは分かるんですけど、それ以上の何かがある気がして。だって、私が心の中で悩んでること、誰にも言ってないのに、なんとなく察してくれてる感じがするんですよね。 他のビション飼いの方々も、同じような経験ありませんか?それとも、私が飼い主バカで、ただの偶然を深読みしすぎなのかな...。でも、毎日一緒にいると、ただの動物以上の知性と感受性を感じちゃうんです。 みなさんの愛犬との間にも、言葉じゃ説明できないような心の繋がりってありますか?私だけじゃないって思いたくて...。このモヤモヤした気持ち、分かる人いたら教えてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。