未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
こんばんは。うちではゴールデンレトリバーの女の子(4歳)を飼っているのですが、最近仕事が忙しくなってきて、留守番の時間が増えてきました。 今まではお留守番の時は特に何もせずにいたんですが、近所の方から「音楽をかけておくと良いよ」と言われて。確かに、私も何となくテレビをつけっぱなしにしたまま出かけることもあったんですが、効果があるのかどうか気になり始めました。 うちの子はとても甘えん坊で、私たち家族が出かけるときは玄関でずっと見送ってくれて、帰ってきたときは嬉しそうに尻尾を振って迎えてくれます。でも、留守番中に寂しがって吠えたりするのではないかと心配です。マンション暮らしなので、近所迷惑にもなりますし。 音楽をかけておくと、犬は本当に落ち着くものなのでしょうか?もし効果があるとしたら、クラシックとかヒーリング系の音楽がいいのでしょうか?それとも普段から聞いている私たちの好きな音楽の方がいいのでしょうか?音量はどのくらいにすればいいのか、ずっとかけっぱなしにしておいた方がいいのかも気になります。 実は先日、YouTubeで「犬用の音楽」というのを見つけて、試しに流してみたんです。最初は興味深そうに耳を傾けていたんですが、すぐに無視して寝てしまいました(笑)これって効果があったってことなのかな?それとも全然興味なかったってことなのかな? 留守番中の様子を見てみたくて、カメラも設置してみようかなと思っているところです。でも、音楽を流すのが良いのか、それとも静かな方が落ち着くのか、正直よくわかりません。 皆さんのワンちゃんはどうされていますか?音楽を流している方は、どんな音楽を、どんな感じで流されているのか、教えていただけると嬉しいです。あと、音楽以外にも留守番中の工夫とかあれば、ぜひ教えてください。 うちの子は普段はとてもおとなしくて、お散歩の時も吠えないんですが、たまにインターホンの音で吠えることがあって。だから、留守番中も何か刺激があると吠えちゃうんじゃないかなーって。音楽で紛らわせられるなら、ぜひ試してみたいなと思っています。 長くなってしまいましたが、皆さんの体験談やアドバイスをお待ちしています。特に同じようなゴールデンを飼われている方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!現在、ラブラドールの女の子(4歳)を飼っているのですが、来年あたりに2匹目を迎えたいなと思っています。🏠 今飼っているラブラドールは元気いっぱいで、散歩も長めに行かないと収まらないタイプなのですが、2匹目はもう少しおとなしめの子がいいなと考えています。マンションで飼っているので、ご近所さんへの配慮もあって…😅 私の場合、毎日の散歩は30分×2回くらいが理想かなと思っています。もちろん、休日はもっと長く散歩に行けますが、平日はそんな感じです。あと、留守番も3-4時間くらいできる子だとありがたいです。💭 今のところ、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルとかバーニーズ・マウンテン・ドッグあたりが気になっているのですが、実際に飼っている方のお話とか、他にもおすすめの犬種があれば教えていただきたいです!✨ あと、ラブラドールとの相性についても気になります。うちの子は他の犬に対してすごくフレンドリーなんですが、おとなしい子だと困っちゃったりしないでしょうか…?🤔 大型犬でも中型犬でも小型犬でも大丈夫です。ただ、すごく運動量が多い子だと私の生活リズムに合わないかもしれないので、その辺りを考慮していただけると嬉しいです。もちろんトレーニング次第で性格は変わってくると思いますが、breed(犬種)としての一般的な性質について、みなさんの経験談を聞かせていただけませんか?🙏 あと、グルーミングについても気になります。ラブラドールの毛のお手入れで慣れてはいるんですが、やっぱり抜け毛の量とかブラッシングの頻度とかも参考になります。毎日のケアが必要な子でも、時間は作れると思うので大丈夫です!✌️ 長くなってしまいましたが、みなさんの飼っている子のお話や、おすすめの犬種について教えていただけると嬉しいです。特に、マンションでの多頭飼いの経験がある方のアドバイスがあればぜひお願いします!🐾
未解決
本文を簡易表示
うちの子(ビーグル犬)はメスで6歳になります。最近、掻く回数が増えてきたような気がして、ちょっと心配になってきました。 普段から時々体を掻くのは見かけるんですが、この2週間くらい、なんだか頻繁に掻いてる気がするんです。特に耳の後ろと脇の下をよく掻いてて。1時間に3、4回は掻いてるかな。食事中とか散歩中以外は、ほぼずっと掻いてる感じ。 毛並みは特に変わった様子はないんですよね。抜け毛も普段と変わらないし、皮膚も赤くなってるわけでもない。でも、夜中にガリガリ掻く音で目が覚めることもあって。 フィラリアのお薬は毎月欠かさずあげてるし、ノミダニの薬も定期的にやってます。それでも、こんなに掻くのって普通なのかな?って気になってきちゃって。 シャンプーは月1回のペースでやってて、ブラッシングは毎日欠かさずしてるんです。食事も特に変えてないし、いつも通りのドッグフード。おやつも普段通り。 同じビーグル飼ってる方に聞きたいんですが、みなさんのワンちゃんってどのくらいの頻度で体掻いてますか?季節の変わり目だから?それとも年齢的なもの? 掻く場所も気になります。うちの子の場合、さっき書いた耳の後ろと脇の下が多いんですけど、あとは前足の付け根とか。お腹は全然掻かないんですよね。これって普通なんでしょうか。 あと、掻く時間帯も気になります。朝方が特に多い気がするんです。夜中から朝方にかけて、よく掻く音が聞こえてくる。日中はそれほどでもないような。 正直、これくらいの掻き方だと、病院に行った方がいいのか、様子見でいいのか判断に迷ってて。皮膚に異常がないから大丈夫かな?って思う反面、頻繁に掻くのはストレスのサインなのかな?とか考えちゃいます。 他の犬種の方でも、掻く頻度について気になった経験のある方、どんな感じでしたか?季節によって変わったりします?年齢的な変化とかありますか?経験談聞かせていただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
みなさんこんにちは~!😊 パグ(女の子・2歳)を飼ってる26歳です!最近、ちょっと不思議な行動があって相談させてください🤔 うちの子、私の靴下を集めるのが大好きなんです💕 洗濯かごから取り出したり、脱いだばかりの靴下を持っていったり。特に私が履いてた靴下じゃないとダメみたいで、家族の靴下はスルーなんです😅 集めた靴下は自分のベッドに持って行って、大切そうに並べてるんですよ~!🐾 時々クンクンしたり、抱きしめたように寝てたり。破いたりは全然しないんですけど、なんでそんなに靴下が好きなんだろう?って気になって。 面白いのが、気分によって集め方が違うんです!私が仕事から帰ってきた時は、すっごい得意げに靴下咥えて走り回るんですけど、私が家にいる時は、こっそり集めて隠してるみたいな😆 最初は遊び相手になって欲しいのかな?って思ったんですけど、私が「遊ぼう!」って誘っても、靴下と一緒にベッドでまったりしてるだけなんです。でも嬉しそう~💝 他にもおもちゃいっぱいあるのに、なんで靴下なんだろ?🤔 しかも私の靴下限定っていうのも謎で。もしかして匂いとか関係あるのかな?でも洗いたての靴下も持っていくんですよね😅 同じような経験のある方いますか?✨ 特に困ってるわけじゃないんですけど(むしろ可愛くて癒される🥰)、なんでそんなに靴下が好きなのか気になって! ちなみに、私が外出する時は玄関まで靴下持って見送りに来てくれるし、帰ってきた時も靴下咥えて出迎えてくれるんです!まるで「お帰り!プレゼントだよ!」って感じで😍 たまに友達が遊びに来た時も、得意げに靴下コレクション見せるんですよ~。でも触らせないの!自分だけの宝物みたいな感じ?🤭 みなさんのワンちゃんも何か特別好きなものとか、変わった習慣とかありますか?💕 特に靴下集め習慣のある子の飼い主さん、うちの子と同じような感じですか?😊
未解決
本文を簡易表示
みなさん、困ってます!🆘 うちのミニチュアダックス(女の子・1歳半)が、最近フードを手からしか食べてくれなくなっちゃって。。。 もともとちょっと食いしん坊な子なんですけど、3ヶ月くらい前から急にフードボウルから食べなくなっちゃったんです😢 最初は体調でも悪いのかなって心配したんですが、手から食べさせると全然モリモリ食べるんですよね!✨ 普通にボウルに入れても、ちょっと匂いを嗅いだだけで全然食べる気配なし。でも、同じフードを手のひらに乗せると、すっごい嬉しそうな顔して食べるんです🐶💕 最初のうちは可愛いなぁって思って手から食べさせてたんですけど、これって甘やかしすぎですよね?😅 朝晩2回の食事を毎回手から食べさせるのって、正直ちょっと大変で。。。特に朝は時間がないので焦っちゃいます💦 たまに「今日はボウルから食べてね!」って頑張ってボウルに入れたまま様子見するんですけど、お腹が空いてるはずなのに全然食べようとしないんです。そうすると心配になっちゃって、結局手から食べさせちゃう😓 他のおやつとかは普通にボウルから食べるんですよ!フードだけなんです。同じフードを使ってるのに、なんでこんな違いが出るんでしょう?🤔 あと、友達の家に預かってもらった時も、向こうではちゃんとボウルから食べたみたいで。。。なんか私がいると甘えん坊になっちゃうのかな?😅 このままずっと手から食べさせ続けるのも違う気がするんですけど、かといって食べないまま放置するのも心配だし。。。他のワンちゃんもこんな感じになることありますか? もしかして、フードの種類を変えたら食べてくれるかなーとか考えてるんですけど、今のフードは気に入ってるみたいだし、急に変えちゃうのもどうかなって🤔 同じような経験のある方、どうやって解決されましたか?このままじゃ私の生活にも支障が出そうで困ってます😭 でも、可愛い顔して手から食べる姿を見ると、つい甘やかしちゃうんですよね。。。💕 みなさんのアドバイスや体験談、ぜひ教えてください!🙏✨
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。