未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。今、チャウチャウを飼おうか真剣に検討しています。 実は、小さい頃からチャウチャウの見た目にずっと憧れてて。でも周りの人に相談すると、「初心者には向かないよ」「しつけが難しい犬種だよ」って言われるんですよね。ネットで調べても、「気性が荒い」「飼い主以外になつかない」みたいな情報ばかり出てきて。 ただ、実際にチャウチャウを飼ってる人の意見って、なかなか聞けないんですよね。確かに珍しい犬種だと思うんですけど、飼ってる方いたら教えてほしいです。本当にしつけって難しいんですか? チャウチャウは、よく「頑固」って言われてますよね。基本的なしつけ(おすわりとか、おいでとか)は、他の犬種と比べてどれくらい時間かかるものなんですかね?根気よくやれば必ずできるようになるのか、それとも諦めなきゃいけない部分もあるのか。 あと、留守番の時の様子とか、散歩中の様子とか、実際の暮らしぶりも知りたいです。散歩は引っ張る派なのか、それとも大人しいのか。留守番はちゃんとできるのか。吠える系なのか、静かな系なのか。 正直、周りからの反対は多いんですけど、それでもチャウチャウへの思いは諦めきれなくて。ただ、安易な気持ちで飼うのは絶対ダメだと思ってるので、できるだけ実際の飼い主さんの声を聞きたいんです。 本当に覚悟を決めて飼えば、初心者でもなんとかなるものなんでしょうか?チャウチャウならではの魅力とか、飼ってて良かったことなんかも聞けたら嬉しいです。 長くなりましたが、チャウチャウ飼いの皆さん、アドバイスよろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
ミニチュアダックスを飼い始めて3ヶ月がたちます。 今日は生後6ヶ月のうちの子のノミ予防について相談があります。最近、近所で散歩してる時に「もうノミ予防始めた?」って聞かれて、ちょっと焦ってます。 正直、ノミ予防のタイミングってよく分からなくて。春から始めるべき?それとも、一年中必要?うちの子、室内犬なんですけど、散歩は毎日してるし、公園とか行くんで、やっぱり必要なのかな? 近所の先輩飼い主さんに聞いたら、「うちは一年中やってるよ」って言われて。でも別の人からは「冬場は要らないんじゃない?」って言われたり。ネットで見ても意見バラバラで、どうしたらいいのか迷ってます。 あと、予防薬の種類も色々ありすぎて悩むんですよね。首に付けるタイプとか、お薬タイプとか。うちのダックスくん、首周りに付けるの嫌がりそうだから、お薬の方がいいのかなーとか。でも、ちゃんと効くのか不安だし。 散歩中に他の犬とも会うので、もしノミがいたら移っちゃいそうで心配です。かといって、若すぎる時期に予防薬始めちゃっても大丈夫なのかな?体重も小さいし。 今のところノミは見つかってないんですけど、予防した方がいいって聞くし。でも、「室内犬なら必要ない」って言う人もいて。うーん、どうしたらいいんだろ。 ちなみに、実家の庭で時々遊ばせてるんですけど、そういう場合はやっぱり予防した方がいいですかね?芝生とかで遊ぶの大好きなんで。 みなさんのところはいつから始めましたか?特にミニチュアダックス飼ってる方いたら教えて欲しいです。年間通してやってます?それとも季節で決めてます?予防薬の種類とかも参考になります! 同じような悩みの人いると思うので、体験談とかアドバイスお願いします!
未解決
本文を簡易表示
うちではラブラドールを飼ってるんですけど、最近ふと「この子にはできるだけ長生きしてほしいな」って思うことが増えてきました。 やっぱり家族の一員として、健康で長く一緒にいられるのが一番の願いですよね。でも、具体的に何をしてあげるのがいいのか、ちょっと悩むところがあって。 日頃から気をつけてるのは、まず食事のこと。 ラブラドールって食べるのが大好きだから、ついつい多めにあげちゃいそうになるんですけど、やっぱり適量を守るのが大事だなって思ってます。つぶらな瞳で見られると、どうしてもおやつをあげたくなっちゃうんですけど、そこはぐっと我慢してヘルシーなおやつにしたりして工夫してます。 食べ過ぎると肥満になりやすい犬種ってこともあるので、そこは気を抜けないなって感じです。 それから、運動も大事ですよね。 ラブラドールは元気いっぱいで活発だから、散歩は欠かせないなと感じてます。朝晩の散歩をちゃんと続けるのはもちろん、週末には公園や川辺まで足を伸ばして、たっぷり走らせてあげるようにしてます。 運動することで体力がつくだけじゃなくて、ストレス解消にもなるみたいで、散歩の後はすごく満足そうな顔をしてくれるんですよ。 あと、健康チェックもこまめにするようにしてます。 例えば毛並みや皮膚の状態を見たり、触ってみて異常がないか確認したり。特に耳とか口の中とか、普段あまり見ないところも気にするようにしてます。ラブラドールは耳が垂れてるから、どうしても耳の中が蒸れやすいんですよね。 だから、耳掃除は定期的にしてあげるようにしてます。 それと、家族とのコミュニケーションもすごく大事だなって思うんです。犬って本当に感情豊かだから、話しかけたり撫でてあげたりするだけで表情が変わるのが分かるんですよね。 特にラブラドールは人懐っこい性格だから、家族みんなが積極的に触れ合う時間を作るようにしてます。これってただのスキンシップだけじゃなくて、犬の心の健康にもつながるんじゃないかなと思ってます。 それから、季節ごとのケアも忘れないようにしてます。夏は熱中症にならないように涼しい場所を確保してあげたり、水分補給に気をつけたり。 冬は寒さ対策をしっかりして、暖かいところで寝られるように工夫してます。ラブラドールは短毛だから寒さには強そうに見えるけど、意外と冷えには弱いみたいで、冬のお散歩のときは服を着せることもあります。 こんな感じで、食事・運動・健康チェック・スキンシップ・季節ごとのケアをバランスよく取り入れて、愛犬が元気で長生きできるように日々頑張ってます。 でも、他のご家庭ではどんな工夫をしてるのか、すごく気になるんですよね。皆さんの愛犬が長生きするために心がけていることがあれば、ぜひ教えてほしいです!
未解決
本文を簡易表示
最近ポメプーを飼ってみようかなって思ってるんですけど、実際ポメプーってどんな性格してるのかなって気になってます。 なんかネットで見てると「ポメラニアン」と「トイプードル」のいいとこ取り!みたいなことよく書いてあるけど、本当にそんな感じなんですかね? ポメラニアンっていうと元気いっぱいで、人懐っこいイメージがあるんですけど、ちょっとわがままで頑固なとこもあるって聞くんですよね。 一方でトイプードルは賢くてしつけやすいってよく言われてて、優しい性格の子が多いイメージ。これが混ざったらどうなるんだろう?っていうのが率直な疑問です。 あと、性格って結構その子による部分も大きいんじゃないかと思うんですよね。同じポメプーでも、ポメラニアン寄りの性格の子もいれば、トイプードル寄りの性格の子もいるのかな、とか。 ポメプーって見た目は本当にふわふわでかわいいし、性格も明るそうなイメージだけど、実際に飼ってる人の話を聞いてみたいなって思ってます。 それと、ポメプーって人に懐きやすいのかな?自分は一人暮らしなんですけど、ちゃんと一緒に過ごせるかどうかも気になります。やっぱり一人暮らしだと家にいる時間が限られてるから、寂しがり屋だとかわいそうかなって思ったりもして。でも、そんな中でもポメプーは割と適応力が高いって感じなんですかね? それから、ポメプーって賢いって言われるけど、いたずらとかもしちゃうのかな?なんか、賢い犬って逆に頭が良すぎてドアを開けちゃったりとか、飼い主を試すような行動をするとか聞いたことあるんですけど、ポメプーもそういうタイプなんでしょうか?しつけは大変なのか、それとも割と楽な方なのか、そんなところも気になってます。 あと、ポメプーって活発なイメージがあるけど、どれくらい運動が必要なんだろう?散歩はどのくらいの頻度で行けばいいのかとか、家の中でも遊んであげないといけないのかとか、そういうところも知りたいです。 自分は運動するのは嫌いじゃないけど、毎日長時間散歩が必要だとちょっと大変かなって思う部分もあるんですよね。 それに、ポメプーって他の犬や人とも仲良くできるのかな?やっぱり社交的な性格だといいなって思うけど、逆に人見知りな子もいるのかなとか。 他の犬と遊ぶのが好きな子だったら、ドッグランとか連れて行ってあげた方がいいのかもしれないし、そういうのも含めて性格によって変わるのかなって思ってます。 とにかく、ポメプーの性格って一言で言えないくらい色々な要素が混ざってる気がして、そこがまた魅力なんだろうなって思います。実際に飼ってる方とか、経験談があればぜひ聞いてみたいです。 自分もポメプーを迎えるときの参考にしたいので、どんな性格なのか教えてもらえると嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。ポメラニアンを飼ってます。 最近、うちの子の様子が少し気になって、尿検査を勧められたんです。でも、尿検査って実際何が分かるのかよく分からなくて…。 実は、最近水を普段より多く飲むような気がするんですよね。それに、トイレの回数も増えた気がして。でも、これって年齢的な変化なのか、それとも何か問題があるのか分からなくて。 尿検査をするとなると、朝一番の尿を採取しないといけないって聞いたんですが、これがまた難しそう。普段はサークルでトイレシートに排尿してるんですけど、採尿カップってどうやって使うんですか? あと、尿検査で分かることって具体的に何なんでしょう?糖尿とかは分かるって聞いたことあるんですけど、他にも分かることってあるんですかね?腎臓の調子とか、膀胱の状態とか。 それと、尿の色も気になってて。今までは特に気にしたことなかったんですけど、最近ちょっと濃い気がするような…。でも、これって季節の変化で水分摂取量が変わったせいかもしれないし。尿の色で健康状態って分かるものなんですかね? 健康診断でも尿検査ってよくやりますよね。人間と同じように、定期的に受けた方がいいものなんでしょうか?それとも、何か症状がある時だけで十分?うちの子、まだ5歳だから若いほうだと思うんですけど。 尿検査を受けた経験のある方、実際どんな感じでしたか?採尿は難しかったですか?結果が出るまでの時間とか、気をつけることとかあれば教えてほしいです。 正直、尿検査って必要なのかな?って思う部分もあって。でも、早期発見が大事な病気もあるって聞くし。みなさんは定期的に受けてます?それとも、症状が出た時だけ? あと、検査前に気をつけることってありますか?食事制限とか水分制限とか。それと、検査結果の見方とかも分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。 ポメラニアンって、腎臓とか泌尿器系の病気になりやすいって聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょう?経験者の方、アドバイスいただけると助かります。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。