【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    アメリカン・コッカー・スパニエルの毛のお手入れについて教えてください!

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!最近、インスタで見かけたアメリカン・コッカー・スパニエルの可愛さにドキドキが止まらなくて...♡ 来月には新生活が始まるので、この機会に憧れの子を迎えようと思ってるんですが、毛のお手入れのことで不安がいっぱいです(>_<) アメコカって、あの長くてサラサラな毛並みが特徴的じゃないですか。私、美容師なので人の髪の毛のケアには自信があるんですけど、犬の毛って全然違うじゃないですか?特にアメコカは毛量も多いし、耳の毛も長いし...。 よく見かけるアメコカちゃんたちって、どれもこれもキレイな毛並みしてて。でも、あれって相当お手入れ大変なんじゃないかなって。普段のブラッシングとか、シャンプーとか、グルーミングとか...どのくらいの頻度でやってるんでしょう? 私、平日はフルタイムで働いてるんですけど、朝晩のブラッシングって必須なんですかね?耳の毛なんかも絡まりやすそうだし、休日だけのお手入れじゃ足りない感じ?正直、毎日バッチリケアする自信あるかなぁ...って不安です。 それと、トリミングに行く頻度も気になります!美容室感覚で月1くらい?それとも2ヶ月に1回?料金もバカにならなさそうだし...。家でもシャンプーしなきゃいけないんですよね?プロ用のシャンプーとか、特別なブラシとか、必要な道具も色々ありそうで。 あと、季節によってお手入れの仕方って変わったりするんですか?夏は毛を短めにしたり、冬は長めに伸ばしたり?梅雨時期の湿気対策とかも気になります。私の髪でさえ湿気でボワボワになっちゃうのに、アメコカの豊かな毛並みだと大変そう...。 そういえば、実家の友達が飼ってるトイプーは、毛が抜けにくい犬種って聞いたことあるんですけど、アメコカって抜け毛多いんですかね?掃除機かけるの週1で済むのか、毎日必要なのか...。一人暮らしだし、掃除する時間も限られてて。 正直、可愛さに目がクラクラしてるんですけど、お手入れのこと考えるとちょっと躊躇しちゃって。でも、アメコカ飼ってる方たちって、皆さんキレイに毛並み整えてるから、きっとコツとかあるんだろうなぁ。 お手入れのリアルな体験談とか、初心者でも始めやすいケア方法とか、教えていただけると嬉しいです! 毎日のお手入れにどのくらい時間かかるのかとか、必須アイテムは何なのかとか...。将来の飼い主として、しっかり準備したいので、いろんな意見聞かせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/29 10:37更新

  • 未解決

    コメント
    1

    シェルティのブラッシング、さぼるとどうなる?経験者の方教えてください。

    本文を簡易表示

    シェルティ歴3年目になります。最近、仕事が忙しくて、ブラッシングの頻度が下がってきてるんですが、これってどれくらいヤバイことなのか、ちょっと不安で投稿させてもらいます。 うちの子、ダブルコートで毛量もハンパないんですが、最近は週2回くらいしかブラッシングできてなくて。。以前は毎日やってたんですけど、残業続きでつい後回しに。休日にまとめてやればいいかなーって思ってたんですが、それじゃマズいですよね? 特に気になるのが、毛が絡まってきてるところ。首回りとお腹の下とか、手が届きにくい場所がもう大変なことになってきてて。普段からちゃんとケアしてないと、あっという間にこうなっちゃうんですね。。 実は先週、耳の後ろを触ってたら、すごい固まった毛玉を見つけちゃって。あの場所って本人も気づかないだろうし、放っておくとどうなるんだろう?って。皮膚に影響出たりしないのかな? それに、最近部屋中が抜け毛だらけ。シェルティあるあるだとは思うんですが、ブラッシング不足で余計にひどくなってる気も。。掃除機かけても翌日にはもうフワフワ。これって季節の変わり目のせいなのか、それともブラッシング不足が原因なのか。 あと、ブラッシングをサボると体臭がきつくなるって聞いたことあるんですが、これは本当ですか?確かに最近、なんとなくいつもより香ばしい気が。。毛の中に汚れが溜まってくるんですかね? シャンプーは月1でやってるんですが、ブラッシング不足だと、これも効果半減?それとも、シャンプーの回数を増やした方がいい?でも、それだと今度は皮膚が乾燥しそうで。。 道具選びも悩みどころで。今はとりあえずスリッカーブラシとコームを使ってるんですが、これで十分なのかな?もっと効率のいいブラシとかあれば教えてほしいです。毛量の多いシェルティだと、専用の道具とかあったりします? 時間がない時のブラッシングって、シェルティ飼いの皆さんどうしてます?場所を決めて集中的にやるとか、短時間でも毎日やるとか、何かコツありますか? 正直、このままブラッシング不足が続くと、どんな問題が出てくるのか不安で。。毛玉だらけになるのは目に見えてますが、それ以外にも皮膚トラブルとか、アレルギーとか、もっと深刻な事態になったりします? ブラッシングのモチベーション維持って、意外と大変ですよね。シェルティ特有の毛質だけに、手を抜くと一気に大変なことになりそうで。経験者の方、アドバイスください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/25 23:12更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ミニチュアダックスのヒート中の散歩、みなさんどうしてます?

    本文を簡易表示

    お世話になります。ミニチュアダックスを飼っています。 実は今、初めてのヒートを迎えてしまって、散歩のことで悩んでます。。 今までは毎日朝晩2回、近所の公園まで散歩に行ってたんですが、ヒートが始まってからというもの、オス犬たちの視線が痛くて痛くて。。散歩中に出会うたびにすごい反応されるし、リードを引っ張られて大変なことに。 今は一応、ケア用品をつけて散歩には行ってるんですが、これって大丈夫なのかな?朝はまだ犬との出会いが少ないからいいんですけど、夕方になるとオス犬の散歩も多くなってきて。。 散歩のコースも、今までのお気に入りルートから、なるべく人通りの少ない裏道に変えてるんですが、それでもたまにオス犬とすれ違うことがあって。そういう時の対処の仕方って、みなさんどうしてます? 散歩時間も、今までより短くしてるんですが、それでも運動不足になってないかなって心配で。家の中では走り回ってストレス発散してる感じなんですが、これじゃ運動量が足りないですよね。。 ヒートって3週間くらい続くって聞いてるんですが、この期間、散歩を完全にお休みにした方がいいんでしょうか?でも、そうすると運動不足になっちゃいそうで。。 あと、ケア用品の種類によっても散歩がしやすいとか、しにくいとかありますか?今使ってるのはペットショップで勧められたやつなんですが、もっと散歩に適したものがあれば教えて欲しいです。 実は近所にドッグランもあるんですが、ヒート中はさすがに行けないですよね。。代わりになる運動方法とかあったら、アドバイスいただきたいです。 散歩中に他の飼い主さんから「ヒート中なのに散歩させて大丈夫なの?」って言われたこともあって。。でも、完全に運動させないのも可哀想だし、どうしたらいいのか迷ってます。 今回が初めてのヒートで、なにかと手探り状態なんです。散歩のタイミングとか、時間帯とか、場所の選び方とか、先輩飼い主さんたちの工夫を教えていただけると嬉しいです。 特に気になるのが、オス犬を飼ってる方との距離の取り方。散歩中に出会った時って、どのくらい離れて通ればいいんでしょう?急いで反対側に渡るべき?それとも、立ち止まって通り過ぎるのを待つ? 次のヒートの時期のためにも、みなさんの経験談を参考にさせていただきたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/25 22:53更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ワイマラナーってどんな子なの?性格や特徴について教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして!実は今、ラブラドールを飼ってるんですが、この前ドッグランで超かっこいいワイマラナーを見かけて、一目惚れしちゃいました(笑) あの銀灰色の毛並みと凛々しい顔立ちにやられて、もう次に犬を迎えるならワイマラナー一択!って思ってるんですが、性格とか特徴とかもっと詳しく知りたくて。 ネットで色々見てはいるんですけど、実際に飼ってる方の生の声が聞きたいなって。特に気になるのが、運動量と知能の高さ。ラブラドール飼いとしては、運動量には自信あるんですが、ワイマラナーってもっとアクティブなんですかね? あと、狩猟犬として育てられてきた犬種って聞いて、ちょっと不安も。。家族として一緒に暮らすのに、そういう本能的な部分って問題になったりしないのかな?小動物を見かけた時とか、追いかけちゃったりするのかな? 性格面でも気になることがいっぱい。ラブラドールみたいにフレンドリーなのかな?それとも、ちょっと警戒心が強めだったり?あと、飼い主との関係性はどんな感じですか?べったりな子なのかな?それとも、マイペースな感じ? しつけの面でも知りたいことが。賢いって聞くけど、それって「言うことを聞く賢さ」なのか「自分の考えを持ってる賢さ」なのか。。ラブラドールは比較的素直な性格だけど、ワイマラナーはもしかして頭がいい分、手強かったり? 留守番とかも気になります。私、週5でオフィス勤務なんですが、お留守番できる子なんでしょうか?寂しがり屋さんだったりします?それとも、案外平気? あと、アパートでの飼育は可能なのかな?うちは今、小さめの庭付き一戸建てなんですが、将来的な引っ越しとかも考えると、その辺の適応力も知っておきたくて。 健康面での特徴とかもあれば教えてほしいです。ラブラドールだと股関節の問題とかあるじゃないですか。ワイマラナーって、特に気をつけなきゃいけない病気とかあるんですかね? あと、毛の手入れとか、グルーミングの頻度とか。あの短くてツヤツヤした毛並みを保つのって、結構大変なんでしょうか?シャンプーは月どれくらいの頻度でやってますか? 食事の量とか、どれくらいかかるのかな?ラブラドールと比べてどうなんだろ?って気になってて。。予算的な面も含めて、リアルな情報が聞けたら嬉しいです。 実際に飼ってる方の体験談、こんな素敵なところがある!とか、ここは気をつけた方がいい!とか、なんでも教えてください!将来の参考にさせていただきたいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/25 22:31更新

  • 未解決

    コメント
    1

    去勢手術後のなわばり行動について質問です

    本文を簡易表示

    去勢手術を検討しているのですが、手術後のなわばり行動の変化について気になっています。 実は、うちの子、散歩コースの特定の場所で必ずマーキングするんです。それも、近所の犬のおしっこの上から重ね掛けするような感じで。この前も30分の散歩で7回くらいおしっこしてて、なんだか疲れちゃうんじゃないかなって心配に。 それに、家の中でも気になる行動が出てきて。玄関やリビングの隅っこで、時々マーキングしようとするんです。今のところすぐに制止できてはいるんですが、これって去勢したら落ち着くものなんでしょうか? 散歩中の他の犬との出会いも心配の種です。特に同じオス犬とすれ違う時、すごく興奮して引っ張ったり、うなったりすることが。これも手術すると変わってくるんですかね? ただ、正直なところ、なわばり行動が完全になくなってしまうのも、それはそれで不安で...。だって、犬にとってマーキングって自然な行動じゃないですか。それを手術で抑制してしまって、ストレスにならないのかなって。 あと、手術のタイミングによっても違いがあるのかも気になります。うちの子はもう2歳なんですが、もっと早くにやった方が良かったのかな?この歳になってからの手術だと、すでに定着した習性は変わりにくいとか? 手術後に性格が大きく変わったりしないかなーって心配もあって。今はちょっとやんちゃだけど、活発で元気な性格なんです。去勢したら急におとなしくなっちゃったり、逆に甘えん坊になったり...そういう変化って実際あるんでしょうか? 他にも、散歩中のおしっこの回数が極端に減ったりしないのかな?って不安も。だって、おしっこするのって運動の小休憩にもなってるし、他の犬との間接的なコミュニケーションでもあるじゃないですか。 去勢手術を経験された飼い主さんに伺いたいんですが、手術前後でなわばり行動ってどのくらい変化しましたか?良かった点、意外だった点など、実体験を教えていただけると嬉しいです。 手術を決断するにあたって、なわばり行動以外にも気をつけておくべきことがあれば、そちらもぜひアドバイスください。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/25 13:00更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。