【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 6530件  2025-10-04 14:16時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は6,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    2

    ミックス犬の毛色の変化について教えてください

    本文を簡易表示

    ポメラニアンとマルチーズのミックスを飼って3年になります。最近、写真を見返してたら子犬の頃と毛色が全然違うことに気づいて、ちょっと気になり始めました。 うちの子の場合、生後2ヶ月で引き取った時はクリーム色だったんですが、半年くらい経つと少しずつ白っぽくなってきて。今じゃ完全に真っ白です。ブリーダーさんからは「毛色は変わる可能性がある」って言われてたんですが、まさかここまで... 実は、近所の公園で会う同じミックス犬(プードル×チワワ)の飼い主さんも「うちも全然違う色になった」って言ってて。その子は茶色っぽかったのが、今はシルバーがかった感じになってるみたいです。 ミックス犬って、親犬の遺伝子が複雑に絡み合ってるから、成長過程での毛色の変化も純血種より劇的なのかな?って思ったり。でも、どれくらいの期間で変化するものなんですかね? 毛色以外にも、毛質も結構変わってきてるんですよね。最初はふわふわだったのが、今はちょっとウェーブがかかった感じに。これも遺伝的な影響なのかな?それとも年齢による自然な変化? 面白いのが、耳の部分だけは元の色が少し残ってるんです。まるでハイライトを入れたみたいで(笑)季節によっても色の濃さが微妙に変わる気がするんですが、これって日光の影響とかあるんですかね? トリマーさんに聞いたら「ミックス犬は毛色の変化が予測できない」って言われたんですが、どの程度まで変わる可能性があるものなんでしょう?まだ若いし、これからもっと変わったりするのかな? 正直、毛色が変わることについては全然気にしてないんです。むしろ、成長とともに変化していく様子を見るのは楽しいくらい。ただ、この先もっと変化するなら、記録として残しておきたいなって。 他のミックス犬を飼ってる方って、同じような経験ありますか?特に生後1年くらいまでの変化が気になります。あと、完全に毛色が落ち着くまでにどのくらいかかったのかも知りたいです。 飼い主さんたちの体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。うちの子みたいに大きく変わった子もいれば、全然変わらなかった子もいるんじゃないかな?みなさんのワンちゃんはどうでしたか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    犬アレルギーの原因物質について知りたいです

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは。最近、姪っ子(4歳)が「わんちゃん飼いたい!」って言い出して、私も実は昔から犬を飼うことに憧れがあったんですが...。ただ、私も姪っ子も、動物アレルギーの家系なんです(涙) でも、最近は「アレルギー対応の犬種がある」とか「特別なケアで軽減できる」とか、色々な情報を耳にするようになって。そもそも、犬アレルギーって一体何が原因なんだろう?って気になり始めました。 実は先日、友達の家に遊びに行った時に、わんちゃんと触れ合う機会があったんです。最初はドキドキしながら...でも意外と大丈夫?って思ったら、数時間後から目がかゆくなってきて、くしゃみも出始めて。結局、帰宅後にお薬飲むハメになっちゃいました。 ただ、不思議なことに、別の友達の犬は全然平気だったりするんですよね。同じ犬なのに、なんでこんなに反応が違うんだろう?って。毛の量の違い?それとも別の要因があるのかな? それに、同じ犬でも、シャンプー直後は比較的症状が出にくいけど、お散歩から帰ってきた後だと結構きついな〜って感じることもあって。これって、アレルギー反応を引き起こす物質が状況によって変わったりするってことなのかな? よく「フケ」が原因って聞くんですけど、フケって目に見えないくらい小さいものまであるんですかね?それとも、唾液とか、その他の分泌物とかも関係してるのかな? あと、私の場合は触った手で目をこすっちゃうと確実に症状が出るんですけど、ハウスダストアレルギーもあるから、もしかして犬の毛についた埃とかが原因だったりして?って考えたり。 最近は空気清浄機も性能が良くなってきてるみたいだし、お掃除ロボットとかも進化してるみたいだし...。アレルギーの原因がはっきりわかれば、それに対応した対策もできるんじゃないかなって。 姪っ子のためにも、私自身のためにも、まずはしっかり理解したいなって。みなさんの中で、犬アレルギーについて詳しい方いらっしゃいませんか?特に、アレルギー反応を引き起こす具体的な物質について、ご存知の方がいれば教えていただきたいです。 将来的には、アレルギーと上手く付き合いながら、家族の一員として迎えられる日が来ることを夢見て...今のうちにできる準備をしておきたいんです。経験者の方の体験談なども、ぜひ聞かせていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    アメリカン・コッカー・スパニエルの毛のお手入れについて教えてください!

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!最近、インスタで見かけたアメリカン・コッカー・スパニエルの可愛さにドキドキが止まらなくて...♡ 来月には新生活が始まるので、この機会に憧れの子を迎えようと思ってるんですが、毛のお手入れのことで不安がいっぱいです(>_<) アメコカって、あの長くてサラサラな毛並みが特徴的じゃないですか。私、美容師なので人の髪の毛のケアには自信があるんですけど、犬の毛って全然違うじゃないですか?特にアメコカは毛量も多いし、耳の毛も長いし...。 よく見かけるアメコカちゃんたちって、どれもこれもキレイな毛並みしてて。でも、あれって相当お手入れ大変なんじゃないかなって。普段のブラッシングとか、シャンプーとか、グルーミングとか...どのくらいの頻度でやってるんでしょう? 私、平日はフルタイムで働いてるんですけど、朝晩のブラッシングって必須なんですかね?耳の毛なんかも絡まりやすそうだし、休日だけのお手入れじゃ足りない感じ?正直、毎日バッチリケアする自信あるかなぁ...って不安です。 それと、トリミングに行く頻度も気になります!美容室感覚で月1くらい?それとも2ヶ月に1回?料金もバカにならなさそうだし...。家でもシャンプーしなきゃいけないんですよね?プロ用のシャンプーとか、特別なブラシとか、必要な道具も色々ありそうで。 あと、季節によってお手入れの仕方って変わったりするんですか?夏は毛を短めにしたり、冬は長めに伸ばしたり?梅雨時期の湿気対策とかも気になります。私の髪でさえ湿気でボワボワになっちゃうのに、アメコカの豊かな毛並みだと大変そう...。 そういえば、実家の友達が飼ってるトイプーは、毛が抜けにくい犬種って聞いたことあるんですけど、アメコカって抜け毛多いんですかね?掃除機かけるの週1で済むのか、毎日必要なのか...。一人暮らしだし、掃除する時間も限られてて。 正直、可愛さに目がクラクラしてるんですけど、お手入れのこと考えるとちょっと躊躇しちゃって。でも、アメコカ飼ってる方たちって、皆さんキレイに毛並み整えてるから、きっとコツとかあるんだろうなぁ。 お手入れのリアルな体験談とか、初心者でも始めやすいケア方法とか、教えていただけると嬉しいです! 毎日のお手入れにどのくらい時間かかるのかとか、必須アイテムは何なのかとか...。将来の飼い主として、しっかり準備したいので、いろんな意見聞かせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    犬を飼って良かったと感じる瞬間について

    本文を簡易表示

    最近、一人暮らしで寂しいなぁって思うことが多くて。友達に相談したら「犬飼ってみたら?」って言われたんですが、みなさんは犬を飼って良かったと感じる瞬間ってどんな時でしょうか? 実は私、小さい頃から動物が大好きで、ずっと犬を飼いたいと思ってきました。でも、今まで仕事が忙しくて諦めてきちゃって。今年で35歳になって、ちょっと生活にも余裕が出てきたので、改めて検討してみようかなって思ってます。 友達の話を聞いていると、朝早く散歩に行かなきゃいけないとか、留守番させるのが心配とか、大変なこともたくさんあるみたいなんですけど、それ以上に癒されることの方が多いって言うんですよね。 例えば、仕事から疲れて帰ってきた時に、しっぽフリフリで玄関まで迎えに来てくれるとか。休日の朝、一緒にソファーでごろごろしながらテレビを見るとか。そういう何気ない日常の中での幸せな瞬間がたくさんあるみたいで。 あと、犬がいることで生活リズムが整うっていうのも興味深くて。休日も早起きになって、散歩に行って、そのまま朝活できちゃうとか。私も最近、休日は家でダラダラしがちなので、そういう良い影響も受けられたらいいなって思います。 でも、私の周りの友達で犬を飼ってる人って実は少なくて。SNSとかで見る「犬のいる暮らし」って素敵だなって思うんですけど、現実はどうなんだろう?って気になってます。 特に気になるのが、一人暮らしで犬を飼うことについて。確かに寂しさは解消されそうだけど、その分責任も全部自分一人で背負うことになりますよね。お散歩も、しつけも、餌やりも。でも、その分愛情も独り占めできるのかな? あとは、長期休暇の時とか、実家に帰省する時とか、そういう時はどうしてるんでしょう?私の実家は遠方なので、お盆とお正月は帰るんですけど、そういう時の対応とか気になります。 なんか色々心配なことを書いちゃいましたけど、それ以上に、犬との生活って素敵だろうなって思うんです。散歩してる時の嬉しそうな表情とか、おやつをあげた時の可愛い仕草とか、一緒にお昼寝する時の温かさとか。そういう幸せな瞬間がきっとたくさんあるんだろうなって。 みなさんの体験談を聞かせてもらえたら嬉しいです。「こんな時に飼って良かったな」って思う瞬間とか、「こういう時は大変だけど、それも含めて楽しい」みたいな経験とか。私も近いうちに、そんな幸せな瞬間を体験できる飼い主さんになれたらいいなって思ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    日本犬の特徴について教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして!最近、和犬の魅力にハマってしまって、色々と調べているうちに気になることが。。実は来年、日本犬を迎えようと考えているんですが、その前に和犬ならではの特徴について詳しく知りたくて投稿させていただきます。 和犬って、外国の犬種と比べて独特の魅力がありますよね。でも、柴犬や秋田犬など、それぞれの犬種で性格は違うと思うんですが、日本犬として共通する部分ってあるんでしょうか? 特に気になるのが性格面。よく「忠実」とか「警戒心が強い」とか言われますが、これって本当なんですかね?飼ってる方からすると、実際どんな感じなんでしょう? あと、しつけの面でも気になることが。日本犬って「頭がいい」って聞くんですが、それって「言うことを聞く賢さ」なのか「自分の意思を持ってる賢さ」なのか。。飼い主との関係性って、どんな感じになるんでしょう? 体型的な特徴も気になります。耳が立ってて、尻尾が巻いてるイメージがありますが、これって日本犬共通の特徴なんでしょうか?あと、毛質とか、抜け毛の量とかも知りたいです。 運動量に関しても疑問が。。よく「元気」って言われますが、具体的にどのくらいの運動が必要なんでしょう?毎日長時間の散歩は必須?それとも、庭で遊ばせるくらいでも大丈夫? 食事の好み方も気になります。和犬って、食べ物の好き嫌いが激しいとか、デリケートだとか聞くんですが、実際どうなんでしょう? 健康面では、日本の気候に適応してるから丈夫そうなイメージがあるんですが、やっぱり気をつけなきゃいけない点とかあるんですかね? あと、飼い主さんとの相性の面でも。日本犬って「一家に一頭」的な感じで、家族全員と仲良くできるタイプなのか、それとも特定の人としか親密にならないタイプなのか。。 マンションでの飼育も気になります。和犬って、集合住宅での飼育は難しいって聞くんですが、これは警戒心が強いからですか?それとも吠える習性があるから? 子供がいる家庭での飼育はどうなんでしょう?和犬って、子供に対して優しいイメージがあるんですが、実際はどうなんでしょうか? 日本犬を飼ってる方、和犬ならではの魅力や特徴、気をつけるべきポイントなど、経験談を聞かせていただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。