【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の白目が見えるときの心理状態って?うちのダックスが時々するんだけど意味知りたい

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!ミニチュアダックスフンドを飼って3年目です。最近気になることがあって質問させてください。うちの子、時々白目むいてるんですよね。あの状態って何を意味してるんだろう?って思って。皆さんの愛犬も白目むくことありますか? 特にリビングでくつろいでる時とか、私がキッチンで料理してると横で寝そべって、目だけこっち向けるみたいな感じで白目が見えることがあるんです。なんかちょっと不気味…でも可愛いような😅 実は色んなパターンで白目を見せるんですよね。例えば私が「お散歩行くよ〜」って言うと、すっごい嬉しそうにするんだけど、その時も目が上を向いて白目になることがある。これは単純に嬉しすぎて?みたいな感じなのかな。 あとは怒った時。他の犬に吠えられた時とか、知らない人が急に家に来た時とかに、ちょっと威嚇するような感じで白目むくことがあります。これは明らかに緊張してるんだろうなって思うんだけど。 でも一番謎なのが、何もしてない時に急に白目むく時。例えばソファで一緒にくつろいでるときに、私の顔見て、ふと目線をそらして白目になるっていうか…なんだか申し訳なさそうな、でも甘えたそうな、よくわからない表情するんですよね。これって何を意味してるんだろう? あとはお腹撫でてると気持ちよすぎて白目になることもあって、これは多分幸せすぎるってことなのかな?って思ってるんですけど。 友達のパグも白目よくするって言ってたけど、犬種によって白目出す頻度とか意味って違うのかな?ダックスフンドって目が大きめの犬種だから、表情が出やすいのかも?とか思ったり。 あと、たまに寝てる時に白目出してることがあって、これはちょっと怖いです😱 夢見てるのかな?うなされてる感じで足をピクピク動かしながら白目剥いてて、最初見たときはびっくりしました。寝てる時の白目は放っておいた方がいいのか、起こした方がいいのか…。 そもそも人間でも白目って「怒ってる」とか「引いてる」とか「驚いてる」とかのサインだったりするけど、犬の場合はまた違うのかな?犬にとっての白目の意味が知りたくて。 ちなみにストレス反応として出ることもあるって聞いたことあるんですが、うちの子はストレス感じてるのかな…?って考えると心配になってしまって。普段は元気いっぱいで食欲もあるし、毎日のお散歩も嬉しそうにしてるから大丈夫だとは思うんですけど。 あと白目と一緒にあくびをよくするんですが、これも何か意味があるのかな?「あくび+白目」のコンボ技をよく見せてくれます(笑) 人間だと眠いときにあくびするけど、犬の場合はまた違うのかな? みなさんの愛犬は白目むきますか?そして、それはどんな状況のときですか?白目の心理状態について詳しい方がいたら教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/04 19:39更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬のトレーニングに効果的なおやつの選び方について教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして!先月からウェルシュ・コーギー・ペンブロークを飼い始めた30代サラリーマンです。 トレーニングを始めてみたんですが、おやつの選び方で悩んでます。みなさんはどんなおやつをトレーニングに使ってますか?効果的なものとかあれば教えてほしいです! うちの子はまだ1歳になったばかりで、基本的なしつけはできてるんですが、呼び戻しとかもう少し複雑なトレーニングを始めようと思ってて。でも問題は、トレーニング用のおやつを見せた瞬間に興奮しすぎて、言うことを聞かなくなっちゃうんですよね😅 「おやつ!おやつ!」ってなっちゃって集中力がゼロになる。 逆に、あんまり好きじゃないおやつだと全然反応しないし。「これくれるなら頑張るか〜」って思ってくれるちょうどいいおやつが見つからなくて。 今まで市販のトレーニング用おやつ(ソフトタイプの小さいやつ)とか、ジャーキーを小さく切ったものとか試してみたんですが、イマイチですね。ジャーキーは喜ぶけど、匂いがキツくて手がベタベタになるし、ポケットに入れておくと服が臭くなるし...。かといって市販のトレーニング用のは「これで釣れると思ってんの?」って顔をされる時があって困ってます😂 あと、トレーニング中って結構な量のおやつをあげることになると思うんですが、カロリーが気になりますよね?特にコーギーって太りやすいって聞くし。低カロリーで高価値(犬にとって魅力的)なおやつってないもんですかね? 実は手作りおやつも考えてるんですが、忙しくて毎回作るのは難しそう...。でも週末にまとめて作れて、日持ちするようなレシピがあれば試してみたいです。茹でた鶏むね肉を細かく切ったのは喜んで食べるんですけど、外での練習だと傷みが心配だし。 それと、トレーニングの時って即座に褒めるためにすぐ取り出せるおやつじゃないとダメですよね?ジップロックに入れてポケットに忍ばせてるんですけど、取り出すタイミングでもたもたしちゃって。みなさんどうやって持ち歩いてますか?専用のポーチとか使ってます? あとこれ気になるんですけど、トレーニングの度に必ずおやつをあげるものなんですか?いつかはおやつなしでも言うこと聞いてくれるようになるもんなのかな...。最終的におやつ依存にならないか心配で。 それから季節によっても変えた方がいいのかな?夏場だと溶けちゃうものとかありますよね。冬は固くなりすぎるとか。一年中使えるおすすめのおやつとかあれば知りたいです。 トレーニング中はおやつの種類を変えた方がいいって聞いたことあるんですが、みなさんどうしてます?色々なおやつをローテーションしてたり、特別価値の高いご褒美おやつを用意してたりしますか? あと、おやつの大きさも悩みどころで、小さすぎると「はぁ?これだけ?」って感じになるし、大きすぎると食べるのに時間かかってトレーニングのテンポが悪くなるし...。 トレーニング教室に通ってる人は講師からなにかアドバイスもらってますか?プロのトレーナーさんって何使ってるんだろう...。 初心者なもので色々悩んでます。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/04 19:10更新

  • 未解決

    コメント
    1

    マンネリ化した散歩コース…みんなはどのくらいの頻度で変えてる?

    本文を簡易表示

    こんにちは!トイプードルを飼って3年になるんですが、最近散歩コースがマンネリ化してて悩んでます(´・ω・`) 我が家の周辺は住宅街で、だいたい行けるルートって限られてるんですよね。最初の頃は「今日はこっちのルート行ってみよう!」って色々試してたんですけど、結局は「近所の小さな公園→大通り→家」っていう20分コースが定着しちゃって。 でもふと思ったんですよ。これって犬にとって楽しいのかな?って。毎日同じ道、同じニオイ、同じ景色…人間だったら絶対飽きますよね?だからって毎回違うコースにするのも大変だし、かといって同じコースばっかりも可哀想な気がして。 うちのトイプードルは特に不満を言う様子もなく、むしろいつものコースだと嬉しそうに先導してくれるんですよね。「次はあっちだよね!」って感じで。でも本当はもっと色んな所に行きたいと思ってるのかな?って思うと心配になって... 旦那に相談したら「犬は習慣性の動物だから、同じコースの方が安心するんじゃない?」って言われたんですけど、それって本当なのかな?確かに、たまーに違うコースに行くと匂い嗅ぎが増えたり、すごく慎重になる気がするんですよね。怖がってるのか、それとも新鮮で楽しいのか、どっちなんでしょう? みなさんは散歩コースってどのくらいの頻度で変えてますか?毎日変える派?それとも数パターンを曜日ごとに変える派?もしくはほぼ同じコース派? あと、散歩コースを変えるメリットってなんなんでしょう?犬の脳の活性化とかになるのかな?それともただ単に気分転換?本当は「月曜日はここ、火曜日はここ」みたいにパターン化して、週替わりにした方がいいのかな? 実は先週、思い切って車で10分くらいの大きな公園に連れて行ってみたんです。そしたら、めちゃくちゃはしゃいで、帰ってきた後は爆睡!こんなに喜ぶなら、もっと頻繁に連れて行ってあげたいなって思ったんですけど、毎日は無理だし…。みなさんはどのくらいの頻度で「特別な散歩」に行きますか? 近所の散歩コースって、他の犬の飼い主さんとも顔見知りになれるメリットがあるんですよね。いつも同じ時間に同じコースだと「あ、またねー!」みたいな感じで挨拶するようになって、地域のコミュニティみたいになってる部分もあるんですよね。これも犬にとっては大事なことなのかな? でも正直、毎日同じコースだと飼い主の私も飽きてきちゃって(笑)。特に雨上がりとか、湿気の多い日は「あー、いつものコースだとあそこが水たまりだよなー」とか考えて億劫になっちゃうんですよね。 こういうのって、犬種によっても違うのかな?トイプードルってめちゃくちゃ賢いから、飽きっぽいのかな?それとも大型犬とかの方が運動量必要で色んなとこ行きたがるのかな? あと、季節によって変えた方がいいとかありますか?夏は日陰の多いコース、冬は日当たりの良いコースとか。今は真夏だから日陰ばかり選んでるけど、これも犬のためなのか、私のためなのか分からなくなってきた(笑) こんな風にグダグダ考え出すと、「散歩」っていう単純なことが難しく感じてきますね〜(^_^;) みなさんの散歩事情、ぜひ聞かせてください!!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 22:51更新

  • 未解決

    コメント
    1

    初めてのヒート到来!チワワのおむつ問題について教えて~

    本文を簡易表示

    こんにちは!先週、我が家のチワワちゃんが初めてのヒートを迎えて、パニックになってるので相談させてください(>_<) いやぁ、血が垂れるって聞いてはいたけど、想像以上ですよね…。初日はソファに赤い点々を見つけて「何これ?」ってなったんですけど、その後も床に点々、カーペットに点々…って感じで、掃除が追いつかなくて大変です(;´Д`) そこで「おむつつければいいのかな?」って思ったんですが、実際どうなんでしょう? ペットショップで「これヒート用だよ~」って言われておむつを買ってきたんですけど、うちの子、全然慣れてなくて大暴れしちゃって。おむつをつけた瞬間、後ろ足でバシバシ蹴って取ろうとするか、変な歩き方になるか、もしくは動かなくなっちゃうかのどれかで…。着けても10分もたないんですよね(^^;) でも、おむつなしだと家中が血だらけになるんじゃないかって不安で。みなさんはヒート中、おむつってどうしてますか?やっぱり必須ですか?それとも他に良い方法があるんでしょうか? それから、一日中つけておくべきなの?それとも寝てるときだけでいいの?ってのも疑問です。だって一日中つけてたら、かわいそうだし、ストレスにもなりそうじゃないですか?かといって、寝てるときだけだと、起きてる間に家具に血がついちゃうし…。 あと、おむつの交換頻度も悩みどころ。どのくらいの頻度で交換するのが正解なんでしょう?あまり頻繁に交換すると、毎回嫌がるし大騒ぎになるから避けたいんですよね。でも、長時間つけっぱなしも衛生的によくなさそうだし…。 それから、おむつをつけると肛門腺の処理がね…(汚い話でごめんなさい!)。肛門腺が溜まりやすくならないか心配です。普段はお尻を舐めて自分でケアしてるみたいなんですが、おむつしてるとそれもできないですよね。 実は、おむつじゃなくて、「マナーベルト」って言うのを使ってる人もいるって聞いたんですけど、これは実際どうなんでしょうか?見た目はおむつより良さそうですけど、実用性はどうなんだろう…。ネットのレビューだけじゃ判断できなくて。 それから、散歩のときどうしてます?屋外でもおむつつけてく?それとも外ではつけない?近所の目もあるし、なんか恥ずかしい気もするんですよね(//∇//) でも垂れ流しはマナー違反な気もするし…。難しい…。 ヒートって、どのくらい続くものなんですか?今5日目なんですけど、まだまだ出血があります。これからもっとひどくなるのか、それとも落ち着いてくるのか…。一日も早く終わってほしい~(T_T) あと、ヒート中はお風呂も大変ですよね。洗っても洗っても出血があって、タオルが赤くなっちゃって。みなさんはヒート中のお風呂事情どうしてるんでしょう? 実はうちのチワワちゃん、小型犬用のおむつを一番小さいサイズで買ったのに、ちょっと大きくて隙間ができちゃうんですよね。そこから漏れることもあって悩んでます。体にフィットするおむつってないんでしょうか? 初めてのヒートで本当に困ってるので、先輩飼い主さんたちのアドバイスをいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします m(_ _)m

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 22:28更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の疲れサイン、みんなはどう判断してる?

    本文を簡易表示

    最近、うちの子がなんだかいつもと様子が違うんですよね。ふと「もしかして疲れてるのかな?」って思ったんですけど、人間と違って「疲れた~」って言葉で伝えてくれないから、わかりにくくて…。 みなさんは愛犬が疲れたときのサインをどうやって見分けていますか?私が気になっているのは、普段と違う行動があったとき、それが疲れからくるものなのか、それとも他の何か(病気とか)なのか、判断に迷うことがあるんですよね。 例えば、うちの子は普段はめちゃくちゃ元気で散歩も「まだまだ行くよ~!」って感じなのに、ここ数日はリードを見せても「あ~、今日はいいかな」みたいな反応で。私が「行こうよ~」って言うと仕方なく付いてくるみたいな。家に帰ってきてからもソファでぐったりしてることが多いし。 あと、いつもはめっちゃ食いしん坊なのに、ごはんの時間になっても「あ、もう食べる時間?」みたいな感じで、あんまり興奮しないんですよね。完食はするけど、いつもより時間かかるし。 そういえば、最近は甘えん坊になった気もします。普段は程よい距離感でいるタイプなんですが、私がソファに座るとすぐにやってきて横に座ったり、膝の上に乗ってきたりするんです。こういうのって疲れのサインなのかな?それとも単に「構ってほしい」だけ? あと、よく「疲れると目が変わる」って聞くんですけど、確かに最近はちょっと眠そうな目をしてるかも。目のふちが赤くなるとか、そういうわかりやすい変化はないんですけど、なんとなく「おっ」ってテンションが低めな感じがします。 あとは、いつもよりよく寝てる気がします。普段も結構寝てるんですけど(笑)、最近は私が動くとすぐ起きる感じだったのに、けっこうグッスリ眠ってることが多くて。呼んでも「ん~?」くらいの反応しかないことも。 あ、それから遊びのテンションも低めかも。いつもはボールを投げるとずっと取ってこようとするんですけど、最近は3回くらいで「もういいや」って感じでボールのそばで寝ちゃったりして。 これって単純に疲れてるだけなのかな?もしかして何か他の理由があるのかな?みなさんの愛犬は疲れるとどんな様子になりますか?こういう行動が見られたら「あ、今日は疲れてるんだな」って判断するポイントとかあれば教えてほしいです。 あと、犬って運動不足でもダメだけど、逆に疲れさせすぎもダメって聞いたことがあるんですよね。難しい…。適度な運動量ってどう判断したらいいのかも気になります。 最近は暑くなってきたから、単純に暑さで疲れやすくなってるのかな?とも思うんですけど、エアコンつけてるからそれほど暑くはないはず…。年齢的にはまだ若いし、今までこんな風に「疲れてるかも?」って思ったことなかったから、ちょっと心配になっちゃって。 それから、疲れてるなって思ったときに、飼い主としてできることってありますか?無理に散歩に連れ出さない方がいいのか、それとも適度に運動させた方がいいのか。リラックスさせる方法とかあったら知りたいです。 みなさんの経験談とか、「うちはこんな感じだよ~」みたいな話が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 22:20更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。