【投稿掲載数】 6472件 2025-10-02 18:53時点
【投稿掲載数】 6472件 2025-10-02 18:53時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は6,000件以上。国内最大級です。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
都内で働く32歳の会社員です。最近、一人暮らしを始めたんですが、犬を飼おうか迷っています。ただ、仕事で家を空けることが多いので、留守番できる犬の条件について知りたいと思い、投稿させていただきました。 実は先週末、ペットショップで柴犬の子犬を見かけて、すっかり心を奪われてしまったんです。でも、平日は9時から18時まで仕事だし、たまに残業もある生活。そんな生活でも犬と暮らせるのか、すごく気になっています。 色々調べてみたところ、留守番上手な犬には、いくつかの素質が必要みたいですね。まず大事なのが、独立心があることだそう。べったり甘えん坊な性格だと、飼い主が出かけた時のストレスが大きくなるみたいです。 それから、エネルギーレベルも重要なポイントみたいです。活発すぎる犬種だと、運動不足でストレスが溜まりやすいとか。あと、頭の良さも関係してくるらしくて、賢すぎる犬だと退屈しやすくて、家具を噛んだりする可能性が高くなるんだとか。 分離不安の傾向が少ないことも大切みたいですね。これは犬種の特徴もあるけど、小さい頃からの躾でもかなり変わってくるそうです。ただ、どんなに留守番が得意な犬でも、やっぱり飼い主との時間は必要みたいです。 皆さんの中で、お仕事をしながら犬を飼っている方、いらっしゃいますか?どんな工夫をされているのか、アドバイスいただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
チワワ(メス・1歳)を飼ってる24歳です! 来月、実家に帰省することになったんですが、車で3時間くらいかかるんです。今まで30分くらいの短い移動しかしたことなくて、長距離移動が不安で...😢 そもそも犬って車酔いするんですかね?人間みたいに酔っちゃうの?って思って。うちの子、短距離の時は特に問題なかったんですけど、やたらキョロキョロして落ち着かない感じではあったんです。 友達の犬は車に乗るとよだれが止まらなくなるって言ってて。それって車酔いのサインなのかな?でも、単に興奮してるだけかも? あと、もし車酔いするとしたら、嘔吐とかしちゃうんでしょうか...😱 車内が大変なことになりそうで心配です。シートカバーとか準備した方がいいのかな? それと、移動中のトイレどうしてます?休憩はどのくらいの間隔で取った方がいいんでしょう?サービスエリアとかで散歩させても大丈夫なのかな? ケージに入れて移動させようと思ってるんですけど、それとも抱っこの方がいいのかな?シートベルト付けられるハーネスとかも見かけたんですが、どれがベストなんでしょう?🤔 車酔い対策って何かあるんですかね?窓を開けた方がいいとか、エアコンの設定とか...。人間用の酔い止めを少量あげる、みたいな情報もネットで見かけたんですが、それは怖くてできないです😅 あと、食事のタイミングも気になります。出発前は食べさせない方がいいのかな?水は?普段通りでいいんでしょうか? 最近、ちょっとずつ車に慣らそうと思って、週末に10分くらいドライブしてるんですけど、これって意味あるのかな?もっと長い時間にした方がいい? 車酔いする子の場合、慣れってあるものなんでしょうか?それとも、ずっと苦手なままなんですかね? 長距離ドライブ経験のある方、準備しておいた方がいいものとか、気をつけることとか教えていただけると嬉しいです!特に、車酔いしちゃう子への対処法とか知りたいです~😊 長文失礼しました!みなさんの体験談待ってます💕
未解決
本文を簡易表示
雑種犬(オス・7歳)を飼ってます。最近気になることがあって書き込みさせてもらいます。 花粉の季節になってきたせいか、私も目がかゆくて大変なんですけど...。ふと思ったんです。犬って鼻がすごく良いじゃないですか?だったら、花粉とかめちゃくちゃ気になるんじゃ...?って。 というのも、うちの犬が最近、散歩中にクシュンクシュンってくしゃみを連発するんですよ。それに、目をゴシゴシ前足でこすってる感じもするし。私みたいに花粉症になってるのかな~って心配になってきて。 でも待てよ...犬に花粉症ってあるの?って思って。だって野生動物とかそんなの気にしてないじゃん?って思うんですけど。でも、ペット化された犬はまた違うのかな? 去年まではこんなことなかったような...。年とともに症状が出てきたりするのかな?それとも単に偶然?花粉以外の何かのアレルギーかも? ネットで「犬 くしゃみ」で検索かけたら、いろいろ出てきて逆に不安になっちゃって(笑)。でも花粉症に関する情報があんまりなくて。 近所の犬友達のところの柴犬ちゃんも、この時期になるとよだれが多くなるって言ってたけど、それって花粉のせい?それとも単なる季節の変わり目? あと、もし犬も花粉症になるんだとしたら、何かケアとかした方がいいのかな?人間みたいにマスクはさすがに無理だし(笑)。散歩の時間帯を変えるとか、帰ってきたら体を拭くとか...。 最近は散歩から帰ってくると、すぐにタオルで体を拭くようにしてるんですけど、これって意味あるのかな?花粉対策になってる?それとも、ただの私の気休め? 家の中でも時々くしゃみしてるし、目やにも若干多い気がするんですよね。でも食欲は普通にあるし、元気にはしてるんですけど。 同じような経験のある方いませんか?もし犬の花粉症対策してる方がいたら、どんなことに気をつけてるのか教えてほしいです! 長くなっちゃってごめんなさい。なんか取り留めのない文章になっちゃいました💦でも、みなさんの体験談聞かせてもらえたら嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!35歳の主婦です。我が家のワンコ(MIX・♂・4歳)のことで気になることがあって、投稿させていただきます。 人見知りって言葉はよく聞きますが、犬の「犬見知り」ってどうなんでしょうか?うちの子、最近ちょっと気になる行動があって...。 実は2週間前に引っ越してきたばかりなんですが、新しい環境での散歩で他のワンちゃんに会うたびに、すごく緊張している様子なんです。耳を倒して、尻尾を下げて、時々小さな唸り声を出したり...。前の家の近所では仲良しのワンコ友達がいたのに、なんでこんなに様子が違うんだろう?って思って😢 特に大型犬を見かけると、もう逃げるように私の後ろに隠れちゃうんです。でも、小型犬だと比較的平気みたい。ただ、どの犬に対しても以前より警戒心が強くなった感じがします。 ドッグランに連れて行っても、端っこの方でソワソワしてて、他の犬との交流を避けてるんですよね。前は割と真ん中で遊んでたのに...。家の中では相変わらず元気いっぱいなんですけどね。 友達に話したら「犬にも相性ってあるんじゃない?」って言われました。確かにそうかもしれないけど、ほとんどすべての犬に対して警戒的になるのって、やっぱり気になります。 ネットで調べてみたら、「犬の社会化」とかいう言葉も出てきて。子犬の頃からいろんな犬と触れ合わせることが大切って書いてあったんですが、うちの子はすでに4歳だし...。今からでも何かできることはあるのかな? あと、これって新しい環境のストレスが落ち着けば自然と改善されるものなのでしょうか?それとも、このまま「犬見知り」な性格として付き合っていくべきなんでしょうか? 同じような経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。特に、犬見知りだった子が改善した!という体験談があれば、ぜひ教えていただきたいです。 ちなみに、散歩のときは必ず十分な距離を取って、無理な接触は避けるようにしています。リードもしっかり持って、できるだけ落ち着いた態度で接するように心がけているつもりです。 他の飼い主さんは、犬見知りのワンちゃんとどう付き合ってらっしゃるのかな?毎日の散歩で気をつけていることとか、おうちでの工夫とか...。経験者の方の体験談、アドバイスをお待ちしています🙇♀️
未解決
本文を簡易表示
みなさん、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 実は3年前に15年間一緒に暮らした愛犬を亡くしました。最初の1年は悲しくて新しいペットなんて考えられなかったのですが、最近になって、また誰かと暮らしたいなって気持ちが芽生えてきました。でも今度は犬じゃない子と暮らしてみたいなって。 私の生活スタイルは、フルタイムで働いていて、平日は朝7時に家を出て、帰宅は19時頃になります。たまに出張もあるので、そういう意味でも犬の飼育は難しいかなと。でも、誰かを世話したり、愛情を注いだりすることで生活にメリハリが出来たらいいなって思っています。 猫も素敵だなと思うのですが、マンションが禁止なんです...。理想は、あまり大きな音を立てず、お留守番ができて、でも触れ合いもそこそこ楽しめる子がいいですね。 最近、友達の家でウサギを見かけたのですが、すごく愛らしくて。ケージ飼いもできるみたいだし、お世話も犬ほど大変じゃないと聞きました。でも、ウサギって寿命が短いとも聞くので、その辺が少し不安です。 あとは、フクロウとかハリネズミとか、最近話題のエキゾチックペットも気になります。でも、初心者には難しいのかな? 皆さんのおうちで飼われているペットさんのお話や、こんな子がいいんじゃない?というアドバイスをいただけたら嬉しいです。特に、お仕事をしながら飼育されている方の体験談を聞かせていただけると参考になります。 よろしくお願いします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。