【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    留守番中の犬、サークル vs 放し飼い どっちがいいですか?

    本文を簡易表示

    こんにちは!トイプードルを飼ってる会社員です。去年の春から一人暮らしを始めて、その時に保護犬の女の子(2歳)を迎えました。 最近ずっと悩んでることがあって…。平日は仕事で8時間くらい留守にするんですが、うちの子の留守番方法これでいいのかなって。今はリビングにサークルを置いて、その中で留守番させてるんです。サークルの中にトイレシート、水、おもちゃを置いて。 でも最近、友達から「かわいそうじゃない?せっかくの家なんだから、お部屋の中自由に動かせてあげたら?」って言われて。確かにサークルって狭いし、運動不足になっちゃうのかなって不安になってきました。 うちの子、普段はすごく落ち着いてて、家の中で暴れたりする子じゃないんです。でも、たまにソファの上でぐるぐる回ったり、クッションを噛んだりすることもあって。留守中に何するかわからないし、危ないものもあるから、今はサークルにしてるんですよね。 部屋の状況としては、1LDKのマンションで、リビングとキッチンが一緒になってる感じです。危ないものは高いところに置いてるんですが、コード類は完全に隠せてないし、観葉植物とかも置いてるんです。 お留守番の時、うちの子はわりと寝てることが多いみたいで(カメラで見てる)、サークルでも特に騒いだりはしないんです。でも、たまにストレス解消したいのか、おもちゃを激しく振り回したりしてて。 部屋を開放した場合、心配なのは: ・家具を傷つけないか(賃貸なので) ・危ないものを食べたりしないか ・トイレの失敗が増えないか ・留守中に何かあった時の対応 逆にサークルだと: ・運動不足にならないか ・ストレスにならないか ・狭くて可哀想じゃないか って心配です。 今までサークルでの留守番に慣れてるから、急に解放しても戸惑うかもしれないし。かと言って、このまま毎日サークルってのも、なんだか申し訳ない気持ちもあって。 同じように一人暮らしで犬を飼ってる方とか、留守番方法を変更した経験のある方、アドバイスいただけませんか?徐々に時間を延ばして開放するとか、部屋を限定して解放するとか、そういう方法でも全然OKです。 あと、留守番中の安全対策とか、おすすめのグッズとかあれば教えてほしいです。今はペットカメラ付けてるくらいなんですが、他に必要なものとかありますか? みなさんのワンちゃんの留守番事情も気になります。サークル派?放し飼い派?それとも部屋を区切ってる?色んな意見聞かせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/17 01:18更新

  • 未解決

    コメント
    1

    超大型犬の中で一番デカい犬種ってどれ?

    本文を簡易表示

    こんにちは!25歳の犬好き男子です。最近、大型犬に興味を持ち始めて、色々調べてるんですけど、「世界一大きい犬種」について意見が分かれてるみたいで。 イングリッシュ・マスティフとかグレート・デーンとか、いろんな超大型犬がいるじゃないですか。体重的にはマスティフ系が重そうだけど、背の高さだとグレート・デーンの方が高いみたいだし。 実は来年くらいに大型犬を飼おうと考えてて、その候補を探してるんです。もちろん、「一番大きいから」って理由だけで選ぶつもりはないんですけど、どの犬種がどれくらいの大きさになるのか、ちゃんと知っておきたくて。 ネットで見てると、セントバーナードとかニューファンドランドとかも「超大型犬」として挙げられてるんですよね。でも、体格の基準がサイトによって違ってて。体重?それとも体高?それとも体長?どれを基準に「一番大きい」って決めるんでしょう? あと、オスとメスで結構サイズ差があるみたいですけど、「最大の犬種」っていう時は、オスの最大サイズで比べるんですかね?それとも平均的なサイズ? 実際に超大型犬飼ってる方に聞きたいんですけど、カタログスペックと実際の大きさって違いありますか?同じ犬種でも、個体差とか育て方で全然違ったりするんですかね? あと、気になるのが成長のスピード。生後何ヶ月くらいで最終的な大きさになるんでしょう?大型犬って2歳くらいまで成長するって聞いたことあるんですけど。 マンションでも飼えるサイズなのかとか、実際の生活空間はどのくらい必要なのかとか、その辺も気になります。まあ、超大型犬だと戸建ての方が良さそうですけど。 食費とか、ベッドとかケージのサイズとか、実際の飼育環境についても知りたいです。特に車の選び方とか。普通の車のトランクに入るもんなんですかね? みなさんの経験とか、実際に見たことある超大型犬の印象とか、教えてもらえると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/17 01:49更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ドッグランでウッドチップを食べちゃう犬の対処法について

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!ゴールデンレトリバーの女の子(2歳)を飼っている者です 🐕 最近困っていることがあって、相談させてください。うちの子、ドッグランに行くと必ずウッドチップを食べようとするんです 😱 本当に困ってます。 最初は興味本位でちょっと口に入れる程度だったんですが、最近はもう本気で食べようとします。「ダメ!」って言っても、私が目を離した瞬間にパクッと...。散歩中も公園の木片とか枝を見つけると即座に食べようとするし、もう目が離せない状態です 😰 他のワンちゃんは普通にウッドチップの上を走り回って遊んでるのに、うちの子だけなんでこんなに執着するんでしょう。おもちゃは沢山持っていってるし、おやつも適度にあげてるんですけどね。 今までは「ダメ!」って声かけしたり、おもちゃで気を紛らわせたりしてたんですが、最近はそれも効果なくて。特に他の犬と遊んでる時なんか、興奮してるとあっという間に口に入れちゃうんです 🏃‍♀️ 正直、このままじゃドッグランに行くのも怖くなってきちゃって。でも運動不足にもさせたくないし、お友達との交流も大切だと思うし...。かといって、ずっとリードを付けたままにするのも可哀想だし 😢 家では普通に食事もしてるし、おもちゃも大好きで遊んでるんですよ。でも外に出ると、なぜかウッドチップに目がない。もしかして栄養が足りてないのかな?でも普通のドッグフードはちゃんと食べてるんですよね。 同じような経験のある方いらっしゃいませんか?どうやって対処されましたか?トレーニング方法とか、おすすめのおもちゃとか、なんでも良いので教えていただけると嬉しいです 🙏 最近は毎回ドッグランから帰る時に「今日もウッドチップ食べちゃったかな...」って心配で。楽しいはずのドッグランが、ちょっとストレスになってきちゃってます。 この習性、いつかは自然と落ち着くものなんでしょうか?それとも、何か特別なトレーニングが必要なんでしょうか?経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです! 🐾

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/15 15:48更新

  • 未解決

    コメント
    1

    シーズーの性格について教えてください

    本文を簡易表示

    初めまして!今シーズーを飼おうか迷っています。 実は私、ずっと犬を飼いたいと思っていて、一人暮らしを始めたのを機に本格的に検討し始めました。今は賃貸のワンルームに住んでいて、あまり広くないので小型犬がいいなと思っています。 シーズーってすごく可愛いなと思うんですが、性格的にどんな感じなのかなって気になっています。特に甘えん坊な子が多いのかどうかが知りたくて。というのも、私、平日は仕事で家を空けることが多いんですが、できれば帰ってきたら甘えてくれるような子がいいなーって思っているんです。 でも、甘えん坊すぎると留守番の時に寂しがっちゃったりしないのかな?って心配もあって。あと、甘えん坊な子って分離不安とかになりやすいんでしょうか? 職場は比較的ワンちゃんに理解のある環境で、たまに連れて行くことも可能なんですが、基本的には留守番してもらうことになると思います。シーズーを飼われている方、普段の様子とか教えていただけませんか? あと、実家暮らしの友達の家にシーズーがいるんですが、私が遊びに行くと必ずお腹を見せてゴロゴロしてくるんです。これってシーズーあるあるなんですかね?すごく可愛いなって思うんですが、友達の家の子が特別なのか、それともシーズーの特徴的な性格なのか気になります。 それから、飼い主さんへの忠誠心は強い方なんでしょうか?私の理想は、甘えん坊だけど自立心もあって、でも飼い主のことは大好き!みたいな感じの子なんです。シーズーってそんな感じの子多いのかな? 散歩の時とかも、べったりくっついてくる感じなのか、それとも自分で色んなところ探検していく感じなのか、そのへんの性格も気になります。 あと、来客時の態度とかも知りたいです。私は時々友達を家に呼びたいなと思っているので、人見知りが激しいとちょっと困るかなって。シーズーって見知らぬ人にはどんな反応をする子が多いんでしょうか? シーズーを飼われている方、ぜひ普段の様子を教えてください!甘えん坊エピソードとか、逆に意外と冷静だよーってことでも、なんでも構いません。これから飼い主になるかもしれない身としては、すべてが参考になります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/15 23:46更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の肥満が気になります😢 予防法を教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは!ビーグル(メス8歳)を飼っている主婦です👋 最近、うちの子の体重が少しずつ増えてきていて心配になってきました😱 もともと食いしん坊な性格なんですが、年齢とともにますます太りやすくなってきている気がして。 実は先日、近所を散歩していたら「最近太ったね〜」って言われてしまって💦 確かに、お腹周りがだいぶぷよぷよしてきているんです。横から見ると、お腹が地面に近くなってきているような...😅 食事は朝晩2回、ドッグフードをあげているんですが、量を減らすと物足りなさそうにしてずーっとおねだりしてくるんです🥺 特に夜ご飯の時間、私たち家族が食事をしていると、すごくじっと見てくるので、つい何か食べ物をあげちゃったり...。 散歩は毎日30分くらいしているんですが、これじゃ足りないのかな?🤔 でも、最近はすぐに歩くペースが遅くなってしまって、途中で座り込んじゃうことも。運動不足解消のために散歩時間を増やしたいんですが、なかなか難しくて。 それに、家族みんなが甘やかし屋で、誰かしらがおやつをあげちゃうんです😅 私が「今日はもう食べ過ぎ!」って言っても、夫が「かわいそう〜」って言ってあげちゃったり、子供たちも学校から帰ってくるとおやつをあげたがるし。 みなさんは愛犬の体重管理、どうされていますか?🙋‍♀️ おすすめの運動方法とか、食事の管理方法とか、ぜひ教えていただきたいです! 特に気になるのが、おやつの与え方です。完全に禁止するのも可哀想だし、でもカロリーが気になるし...。低カロリーで愛犬が喜ぶようなおやつってありますか?🤔 あと、室内でできる運動とかってありますか?💪 雨の日は特に運動不足になりがちで...。おもちゃを使って遊ばせたりもしているんですが、すぐに飽きちゃうんです。 最近は階段の上り下りも億劫がるようになってきて、このままどんどん運動不足になっていくんじゃないかって心配です😢 でも、無理に運動させるのも良くないですよね。 同じような経験のある方、どんな工夫をされましたか?❤️ 愛犬の健康のために、できることから始めていきたいと思っています!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/16 00:19更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。