【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    コーギーの性格について教えてください

    本文を簡易表示

    はじめまして。最近マンション暮らしを始めました。 以前から犬を飼いたいと思っていて、特にコーギーに興味があるんですが、性格面で気になることがあって質問させてください。 実は、テレビとかSNSでコーギーの動画をよく見かけるんですが、すごく賢そうな印象を受けるんですよね。でも、同時にものすごくやんちゃそうな感じもして。マンションで飼うには活発すぎるのかな?って心配になってきました。 僕の場合、平日は朝8時から夜7時くらいまで仕事で家を空けることが多くて。休日は基本的に家にいるんですが、時々出張で2、3日家を空けることもあります。そういう生活リズムでコーギーを飼うのは難しいでしょうか? あと、近所に住んでる友達から聞いた話なんですが、コーギーって吠える傾向があるって言うんですよね。マンションだと隣近所への配慮も必要だし、その辺りどうなのかなって。でも、しつけ次第で改善できるものなんでしょうか? それから、知的な犬種って言われてますけど、実際の学習能力はどんな感じなんでしょう?基本的なしつけとか、芸を覚えるのは得意な方なのかな?友達付き合いも好きそうな印象があるんですが、他の犬との相性とかも気になります。 休日の過ごし方についても知りたいです。散歩は1日どのくらい必要なのか、室内遊びは好きなのか。あと、見た目はすごくかわいいんですが、短足なので階段の上り下りとか大丈夫なんでしょうか?運動量的にはどんな感じなのかも気になります。 実家で柴犬を飼っていた経験はあるんですが、コーギーとは全然違う性格なんだろうなって想像してます。甘えん坊なのか、それとも自立心が強いのか。飼い主との関係性はどんな感じになるものなんでしょうか。 コーギーを実際に飼っている方の体験談を聞かせていただけると嬉しいです。生活の様子とか、困ったことの対処法とか、参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/16 10:58更新

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬の爪が割れてしまった時の対処法について

    本文を簡易表示

    こんにちは!トイプードルを飼っています。今日、散歩から帰ってきたら愛犬の後ろ足の爪が割れているのを見つけてしまって、すごく心配になったので相談させてください。 今まで爪切りは定期的にしてたんですが、こんなことになるなんて...。 実は昨日の夕方の散歩中に、急に何かに驚いたみたいで変な動きをしたんです。その時は特に気にしなかったんですが、もしかしたらその時に何かに引っかかったのかも。今朝になって爪の状態を確認したら、右後ろ足の爪が途中から縦に割れてて、ちょっと浮いてる感じになってます。 歩き方は特に変ではないし、痛がる様子もないんですが、このまま放っておいて大丈夫なのかすごく不安です。爪が割れた部分は少し黒ずんでいるような気がするんですが、出血はしていません。でも、よく見ると爪の根本の方まで割れ目が入ってるみたいで...。 普段から散歩は1日2回、朝と夕方にしているんですが、アスファルトの道路を歩くことが多いです。最近、マンションの近くで工事をしていて、小さな石とかがよく落ちているんですよね。もしかしたら、そういうところでつまずいたりしたのかな?って考えてます。 爪切りは月1回のペースでしてるんですが、これって少なすぎたのかな?トイプードルって毛が巻き毛なので、足の周りの毛が伸びてくると爪が見えにくくなってしまって。もしかしたら気付かないうちに爪が伸びすぎていたのかもしれません。 今は割れた爪を触らないようにしているんですが、この後どうしたらいいのか分からなくて。シャンプーの時期も近いんですが、水に濡らして良いのかも心配です。それに、これから散歩はどうしたらいいんでしょう?普段通り行って大丈夫なのか、それとも控えめにした方がいいのか...。 爪が完全に取れてしまうことも考えると怖いんですが、自然に治るものなんでしょうか?それとも何か応急処置的なことをした方がいいんですかね。家にある救急セットには絆創膏とか消毒液はあるんですが、犬用のケア用品は持ってなくて。 同じような経験をされた方、どんな対処をされましたか?また、予防するために気を付けることとかありましたら、教えていただけると助かります。 特にトイプードルを飼われている方のアドバイスを参考にしたいです。初めての経験で戸惑っているので、どうかよろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/16 10:54更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の舌が急に大きくなってきて心配です

    本文を簡易表示

    最近、うちの子(トイプードル4歳)の様子がおかしくて、みなさんのアドバイスをいただきたくて投稿させていただきます。 実は1週間くらい前から、舌が普段よりも明らかに大きくなってきているんです。最初は気のせいかな?って思ってたんですけど、だんだん大きくなってきて、今では口からはみ出してる感じ。舌の色も普段より濃いピンク色になってきているような...。 普段は本当に元気いっぱいな子なんですが、ここ数日は食欲も落ちてきていて、お散歩の時もいつもより疲れやすそう。水は以前より多く飲んでるみたいです。たまに呼吸が荒くなることもあって、すごく心配です。 食べ物は特に変えてないし、新しいおもちゃとかも与えてないんですよね。咳とかはないんですが、時々むせるような感じがします。食べ物を飲み込むのも、前より時間がかかってるような...。 家の中で何か危険なものを食べちゃったのかな?とか、アレルギーかな?とか、いろいろ考えてしまって。ネットで調べてもいろんな情報が出てきて、かえって不安になってきちゃいました。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?どういう対処をされたのか、アドバイスいただけたら嬉しいです。今は土日で、明日から仕事なので、これからどうしたらいいのか迷っています。 あと、舌が大きくなる前に、虫に刺されたりしたのかな?って思って体中くまなく確認したんですけど、特に腫れとかは見当たらなくて。でも、最近お散歩コースの近くで工事してて、何か変なものがあったのかな?とか、考えれば考えるほど心配になってきます。 夜中に急に具合が悪くなったりしないか心配で、ゆっくり眠れない日々が続いています。みなさんの体験談や意見を聞かせていただけたら幸いです。本当に困っています。 特に気になるのは、この症状がどのくらい深刻なものなのか、待っても大丈夫なものなのかってところです。食欲が落ちてきてるのと、舌の腫れが進行してるみたいなので、すごく心配です。 毎日一緒に寝てる私の大切な家族なので、できるだけ早く元気になってほしいんです。みなさん、どう思われますか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/16 10:42更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の歯が二重歯になってるけど大丈夫?

    本文を簡易表示

    今日は愛犬(トイプードル ♀5歳)の歯のことで相談させてください。 実は昨日、いつものようにブラッシングをしていたら、前歯が二重になっているのに気がついて焦っています。 これまでも毎日歯磨きはしていたつもりなんですが、最近忙しくて少しおろそかになっていたかもしれません。それにしても、こんなに急に二重歯になるものなんでしょうか? よく見ると、上の前歯の部分に大人の歯らしきものが生えてきているんですが、乳歯がまだ残っているような感じです。5歳にもなって乳歯が残っているなんて、これって普通のことなんでしょうか? 食事の時も特に困っている様子はないんですけど、おもちゃで遊ぶ時に以前より慎重になったような...?気のせいかもしれませんが、なんとなく歯を気にしている感じがします。 実は歯石もちょっと気になっていて。以前からブラウン系の歯石っぽいものが付いているのは分かっていたんですが、最近は少し増えてきた気がします。これって二重歯と関係あるのかな? 食事は普通のドッグフードをあげていて、たまにガムとかデンタルケア用のおやつもあげているんですが、もしかして固いものを食べさせた方がいいのかな?それとも逆効果? それと、歯ブラシも今まで使っていた子供用の歯ブラシでいいのかな?と思い始めて。二重歯になってからは、歯の間の掃除がしづらくなってきているんです。 歯磨き粉も今はペット用のものを使っているんですが、これも見直した方がいいのかな?正直、高いので普通の人用の歯磨き粉を薄めて使おうかとも考えています。 あと、今までは前歯の周りだけ重点的に磨いていたんですが、奥歯ももっとしっかり磨いた方がいいんでしょうか?ただ、奥の方まで歯ブラシを入れると嫌がって逃げちゃうんですよね。 同じような経験のある方、どう対処されましたか?このまま放っておいても大丈夫なものなのか、それとも何か特別なケアが必要なのか、アドバイスいただけると嬉しいです。 特に気になるのは、この二重歯が他の歯にも影響を与えないかということ。歯並びが悪くなったり、食べにくくなったりしないかな?と心配で。経験者の方の体験談など、ぜひ教えていただきたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/16 08:56更新

  • 未解決

    コメント
    2

    耳の掃除で絶対にやってはいけないこと|チワワ飼い主からの質問

    本文を簡易表示

    みなさん、耳の掃除について気になることがあって投稿しました。先日、友達とドッグカフェで話してたら、私の耳掃除の方法が間違ってるかもって不安になって...。 うちの子はチワワの女の子で1歳半なんですが、耳の中がちょっと茶色くて気になってたんです。 実は今まで、耳掃除の時に綿棒を使ってたんですよね。でも友達に「それ危ないよ!」って言われて。確かによく考えたら、暴れたりしたら危ないかも...って思い始めました。 あと、友達から聞いた話なんですけど、耳掃除用のクリーナーを使う時も、直接耳の中に入れちゃダメだとか。私、今まで耳の中にジャバジャバ入れてました(汗)これってマジでやばかったのかな...。 耳掃除って、YouTubeとかネットで見てる方法を真似してたんですけど、もしかしてそれが間違ってたのかも?って思い始めて。特に最近、うちの子が耳を気にする素振りが増えてきたような気がして。頭を振ったり、耳を掻いたりすることが多くなってきたんです。 あと、前に100均で見つけた耳掃除グッズを使ってたんですけど、これもダメだったのかな?安いものだと危ないってどこかで見た気もするし...。でも高いからって良いものとも限らないですよね? それと、お風呂の時に耳の中まで洗ってたんですけど、これも良くなかったのかな?シャンプーの泡が入らないように気をつけてはいたんですけど、やっぱり水は入っちゃってたかも。 チワワって特に耳が立ってるから、耳垢も溜まりやすいのかな?って思ってたんですけど、だからってガッツリ掃除しすぎるのも良くないんですよね? 最近は毎日掃除してたんですけど、それも逆効果だったりするのかな?耳掃除の頻度ってどれくらいがベストなんでしょう? あと、市販の耳掃除シートを使ってたんですけど、これも本当は使っちゃダメなものなのかな?何か化学物質とか入ってそうで怖くなってきました。 とにかく、耳の掃除で絶対にやってはいけないことを知りたいです。初めて犬を飼ってるので、何が正しくて何が間違ってるのか、よく分からなくて...。経験豊富な先輩飼い主さん達、アドバイスをいただけると嬉しいです。 特に気をつけるべきポイントとか、おすすめの掃除方法とか、できるだけ詳しく教えていただけたら嬉しいです。大切な家族なので、できるだけ正しいケアをしてあげたいんです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/16 08:50更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。