未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
みなさん、アドバイスお願いします。チワワを飼っているのですが、ここ2週間くらい、右目だけ目やにが出るようになってきて困っています。 普段からたまに目やには出るんですけど、今回はなんか様子が違うんです。いつもは朝晩に軽く拭き取れば済んでいたのに、最近は右目だけが1日中ずーっとジワッと出てくる感じ。左目は全然普通なのに…。目やにの色も、前は透明っぽかったのに、今はちょっと白っぽい感じがします。 ただ、目を掻いたりはしてないんですよね。目を細めたり、顔をしかめたりもしてないし。散歩も普通に行けるし、食欲もあるし、元気なんです。でも、なんとなく右目を擦り付けるような仕草が増えた気がして。 あと、この前、公園で遊んでたら強風が吹いて、その後から目やにが増えた気がするんです。砂ぼこりとか入っちゃったのかな?でも、目が赤くなってるわけでもないし…。 寝起きがとにかくヒドくて。朝起きると右目の周りがカピカピになってて、温かいタオルで優しく拭き取ってあげないといけないくらい。前は乾いた目やにをサッと拭き取るだけで良かったのに。 お散歩も気になります。最近、花粉の季節だし、アレルギーなのかな?って思って。でも、くしゃみとか鼻水とかは出てないんですよね。それに、去年はこんなことなかったし。 それと、寝る前に目の周りを綺麗に拭いてあげても、朝になるとまた目やに。もしかして、夜中に何かあるのかな?って思って、たまに様子を見に行くんですけど、普通に寝てるんですよね。 家の中も、加湿器使ってるし、エアコンの風も直接当たらないように気をつけてるんですけど。それでも右目だけ、しつこく目やにが…。 友達のチワワは目の周りの毛が多くて、それで目やにが出やすいって言ってたんですけど、うちの子はそんなに毛も多くないし。それに、左目は全然問題ないし。なんで右目だけなんでしょう? 目薬とかって、市販のやつでいいのかな?って思うんですけど、逆に悪化させそうで怖くて手が出せなくて。目やに用のペット用ウェットティッシュは使ってるんですけど、これも合ってるのかな…。 最近、ストレスとかあったわけでもないし、ご飯も今まで通りだし。お水も新鮮なのをちゃんと用意してるし。でも、なんでこんなに片目だけ目やにが…。 同じような経験のある方、どう対処されましたか?このまま様子見でも大丈夫でしょうか?
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは!近々ミニチュアダックスを飼おうと考えてる者です。 実は、最近引っ越して一人暮らしを始めたんですが、お家に帰ってきても誰もいないのが寂しくて…。それで、思い切って犬を飼おうかなって。 ミニチュアダックスって、見た目が可愛くて昔から憧れてたんですけど、性格面が気になってて。よく「頑固」とか「わがまま」って聞くんですけど、実際どうなんでしょう?飼ってる方の生の声が聞きたくて。 特に気になるのが、留守番の時とか大丈夫なのかなってこと。平日は仕事で8時間くらい家を空けることになるんですが…。寂しがり屋なイメージがあって、お留守番できるのかな?って。一人っ子の私がわがままに育ったように、一人っ子のワンちゃんもわがままになっちゃったりするのかな?なんて考えてます(笑) あと、吠え癖とかってありますか?近所迷惑にならないかちょっと心配で…。来客時とか、外の音に反応しやすいとか聞いたことあるんですけど。 トイレのしつけは大変でしょうか?賢い犬種って聞くので、きっとすぐ覚えてくれるのかなーなんて勝手に思ってるんですが。あと、運動量ってどのくらいなんでしょう?毎日どれくらいお散歩必要ですか? それと、甘えん坊なイメージがあるんですけど、実際どうですか?お膝の上が大好きとか、べったりくっついてくるとか。私、実はそういうの大歓迎なんですけど(笑)毎日イチャイチャできるのかな? 性格的に気を付けることってありますか?例えば、「うちの子は頑固だから、こういう風に接してます」とか、「こういう時は要注意!」みたいな。初めて犬を飼うので、できるだけ色んなことを知っておきたくて。 飼い主さんによって全然違うのかもしれないですけど、みなさんのミニチュアダックスってどんな性格ですか?可愛い面も困った面も、ありのままを教えていただけると嬉しいです。 あと、他の小型犬と比べて特徴的なところってありますか?友達がチワワを飼ってるんですけど、全然性格違うよーって言われて。でも具体的にどう違うのかイマイチピンときてなくて。 長くなっちゃいましたが、初めての犬選びで慎重になりすぎちゃってて…。ミニチュアダックスの魅力や注意点、なんでも教えていただけると嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ラブラドゥードル(メス・1歳半)を飼っている者です。最近、マンションに引っ越してきたんですが、吠え声のことで近所に迷惑かけてないか心配で…。 実は引っ越す前は一軒家だったので、そこまで気にしてなかったんですけど、壁一枚隔てた生活になって、急に気になり始めちゃって。特に夜間とか、音に敏感になってるんです。 うちの子、基本的には大人しい方だと思うんですけど、ここ最近気づいたのが、エレベーターの音に反応するようになったこと。ピンポーンって鳴るたびに「ワンワン!」って。そういえば、前の家では聞こえなかった音だったなぁって。 あと、廊下を誰かが通る足音でも吠えちゃうんです。休日の朝なんか特に。きっと住人の方が行き来する音なんでしょうけど、それを不審に思うみたいで。 散歩中は意外と静かなんですよ。他のワンちゃんに会っても、フレンドリーに尻尾フリフリで挨拶して。でも、家の中だと宅配便が来た時とか、ドアの前で話し声がした時とかは必ず反応しちゃいます。 最近は在宅ワークの日も多くて、オンライン会議中に突然吠え出すと焦りますよね。画面の向こうの声に反応してるのかな?宅配便が来た時なんか、会議中だと「すみません!」って慌てて謝ることも…。 ラブラドゥードルって、プードルとラブラドールのいいとこどりって聞いてたんですけど、吠える習性はどっちに近いんでしょう?他のラブラドゥードル飼いの方って、同じような経験ありますか? 夜も気になります。深夜に外で誰かが話してる声がすると、すぐに警戒して吠えちゃうんです。寝ぼけ眼で「シーッ!」って押さえるんですけど、近所の方に聞こえてないかなーって。 しつけ教室では、むしろ大人しい方だって褒められるんですけどね。でも、やっぱり家では安心してるからか、ちょっと騒がしい時も。特に来客時は大興奮で、落ち着くまでに時間かかっちゃいます。 吠え声自体は太くて響くような感じで、小型犬みたいなキャンキャンした感じじゃないんですけど、それがかえって響きやすいというか。マンションだと特に気になっちゃって。 他のラブラドゥードル飼いの方、吠え声対策とか何かやってますか?もしくは、これって成長するにつれて落ち着いてくるものなんでしょうか?1歳半って、まだまだ若いですもんね。 防音対策とかも考えてるんですけど、そもそも吠えないようにするのが先決かなーって。でも、警戒心が強いのも悪いことじゃないし、難しいところです…。経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
ドッグラン仲間のみなさん、アドバイスをいただきたくて投稿します。フレンチブルドッグ(♂2歳)を飼っている30代男です。最近、犬友の方の愛犬との付き合い方で悩んでいて...。 状況を説明すると、週末によく一緒にドッグランに行く仲の良い犬友さんがいるんですが、その方のラブラドール(♂・1歳)が他のワンちゃんに対して突っかかっていくんです。特に大型犬を見かけると興奮して吠えたり、追いかけ回したり。 飼い主さんはとても良い方で、僕とも仲が良いんですが、愛犬のその行動についてはあまり気にしていないような感じで。「まだ若いから」とか「遊びたがっているだけ」って感じで流されちゃうんですよね。 でも、実際にドッグランで他のワンちゃんとトラブルになることが増えてきて、周りの飼い主さんから冷ややかな目で見られることも。僕の愛犬も一緒にいることが多いので、なんだか申し訳ない気持ちになってしまいます。 先週なんて、大型犬に突っかかっていって、相手の飼い主さんがすごく怒っていました。その場は何とか収まったものの、犬友さんは「あいつが大人しくしていれば良かったのに」って感じで、トラブルの原因を相手に求めているような様子で... 正直、このままだと良くないなって思うんですが、どうやって伝えれば良いのか。犬友さんとの関係も大切にしたいし、かといって見て見ぬふりもできないし。 うちの子とも仲が良くて、休日は一緒に遊ばせたいんですが、最近は他のワンちゃんとのトラブルが心配で、なるべく人の少ない時間帯を選んで行くようになってしまいました。 犬友さんには「もう少しトレーニングした方が良いんじゃない?」って軽く言ってみたことはあるんですが、「うちの子は元気なだけだから」って感じで、あまり真剣に受け止めてもらえなくて。 他の方のワンちゃんにケガでもさせてしまったら大変だし、かといって強く言いすぎて犬友関係が悪くなるのも避けたいし。みなさんなら、こういう situation をどう handle されますか? 特に気になるのは、どうやって犬友さんに「これはマズいよ」って伝えるか。というのも、僕自身も初めて犬を飼う身なので、あまり説得力を持って言えない気がして。 他のドッグランに行くことも考えたんですが、家から近くて便利なこの場所を諦めるのも残念です。それに、愛犬同士の相性も良いので、できれば一緒に遊ばせる時間は持ちたいんですよね。 同じような経験をされた方、どんな風に解決されましたか?もしくは、こういう場合どう対応するのがベストなのか、アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして!飼い犬(ポメラニアン♀)との暮らしを始めて3ヶ月です。実は避妊手術のことで少し悩んでいて、みなさんの体験談を聞きたいと思い、投稿させていただきました。 私の子はまだ6ヶ月なんですが、最近になって発情期が気になりはじめて...。ネットで色々調べてみたんですけど、避妊手術の費用がどのくらいかかるのか、病院によってまちまちで分からないことが多くて困っています(´・_・`) 周りにペットを飼っている友達もいなくて、相談できる人がいないんです。親も犬を飼った経験がないので、アドバイスをもらえなくて...。これから手術を考えている方や、すでに経験された方がいらっしゃいましたら、体験談を教えていただけると嬉しいです! 特に気になるのは、手術の費用はもちろんなんですが、入院期間や術後のケアにかかる費用なども含めて、トータルでどのくらいの出費を覚悟しておいたほうがいいのかということです。給料日まで余裕があるうちに、できるだけ具体的な金額を把握しておきたいなと思っています。 あと、手術のタイミングについても気になっています。今のところ特に問題行動はないんですが、まわりから「早めにやっておいたほうがいいよ」って言われることが多くて。でも正直なところ、まだ子犬の時期を楽しみたい気持ちもあって、葛藤してるんです(>_<) 手術前と手術後で、性格とか変わったりしましたか?食欲は変化しましたか?あと、傷口のケアとかって大変でしたか?手術後の様子とかも、できるだけ詳しく教えていただけると参考になります! 実は保険にも最近加入したばかりなんですが、避妊手術って保険適用外なんですよね...。予想以上に色々とお金がかかることが分かってきて、少し焦っています。みなさんはどんな風に費用を準備されましたか? 私の住んでる地域では動物病院がいくつかあるんですけど、値段を電話で聞いても「来院して診察してからでないと」って言われちゃって。でも、ある程度の相場感は知っておきたいなって思うんです。 手術自体の費用はもちろん、術後に必要な服とか、エリザベスカラーとか、そういった備品の費用も含めて、トータルでの金額を教えていただけると嬉しいです!若い世代なので、できるだけリーズナブルに済ませたいんですが、かといって安全面は絶対に妥協したくないので... みなさんの経験談を参考にさせていただければと思います。よろしくお願いします🙇♀️
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。