未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
ミニチュアピンシャーを飼っているのですが、先日耳掃除をしていたときに気づいたことがあって相談させてください。 実は、うちの子の耳の中が少し赤くなっているんです。普段から週1回は耳掃除をしているんですが、今回耳掃除しようと思って覗いてみたら、いつもより赤みが強くなっているような...。 痒がるような素振りは特に見せていないんですが、たまに頭を振ることはあります。耳を触っても嫌がる様子はないんですけど、これって何か問題があるんでしょうか? 実は2週間前くらいに、近所の川沿いを散歩していて、うちの子が水遊びを始めちゃったんですよね。その後はちゃんとタオルで拭いたんですが、もしかしてそのときに耳に水が入っちゃったのかな?って気になってます。 耳掃除のときに変な臭いとかは特にしないんですが、耳垢の量が若干増えているような気もします。茶色っぽい耳垢で、べたつきはないんですけど、これも気になるポイントです。 食事は普段通り食べてるし、元気もあるんですが、時々耳を地面にこすりつけるような仕草をするんです。これも最近増えた気がして。でも、いつも通り散歩も行けるし、走り回ったりもしてます。 ネットで調べると色々出てくるんですが、あまり深刻そうな症状は当てはまらないような気もして。かといって、完全に問題ないとも言い切れないし...。 同じような経験をされた方っていらっしゃいますか?もし似たような状況を経験された方がいたら、どう対処されたのか教えていただけないでしょうか。 それと、耳の中が赤くなる原因って、他にも何かあるんでしょうか?例えば、最近暑くなってきたから体温調節の関係なのかな?とか、アレルギーの可能性もあるのかな?とか。 予防的なケアとして、普段の耳掃除以外に気をつけることってありますか?みなさんの体験談を参考にさせていただけると助かります。
未解決
本文を簡易表示
ビーグルを飼い始めて3ヶ月になります!仕事から帰ってきてから寝るまでの間、ずーっと愛犬と遊んでいるんですが、これって遊びすぎでしょうか?🤔 具体的には、平日は帰宅後の19時から23時くらいまで、ちょっと休憩挟みつつほぼノンストップで遊んでます。ボール投げたり🎾、おもちゃの引っ張りっこしたり、追いかけっこしたり...。大きく休憩するのは私が夕食を食べるときと、お風呂に入るときくらい。 休日になると更に長時間で、朝から晩まで遊び相手になってあげているんです。もちろん散歩も1日3回くらい行ってます!🦮 でも、これってやりすぎなのかな? うちの子、とにかく元気いっぱいで、私が座ろうものならおもちゃを持ってきて「遊ぼう!」アピールしてくるんです。断ると悲しそうな目で見てくるから、つい付き合っちゃって...💕 でも最近、ちょっと心配になってきました。遊びすぎて興奮しすぎちゃってないかなとか、休む時間は十分取れてるのかなとか。私が仕事で疲れてる日も、とりあえず頑張って遊んであげてるんですが、これって正解なんでしょうか?😅 特に気になるのが、寝る直前まで遊ぶのはよくないのかなってこと。夜10時過ぎてもテンション高くて、おもちゃを咥えて走り回ってるんですよね。私は疲れて眠くなってきてるのに...😪 あと、雨の日は外であまり遊べないから、室内で長時間遊んでるんですが、これも良くないのかな?運動量的に物足りないとか、ストレス解消には足りないとか...🌧️ みなさんの愛犬との遊び方って、1日どのくらいの時間を取ってますか?朝と夜に分けて遊んでるとか、時間を決めて遊ぶようにしてるとか、そういう工夫があれば教えてください!⏰ それと、遊び疲れた愛犬をどうやって落ち着かせてますか?私の場合、遊びが終わってもテンションが下がらなくて、しばらく興奮状態が続いちゃうんです。これって普通なのかな?🤪 初めて犬を飼うので、適度な遊び時間の配分がわからなくて...。先輩飼い主さんたちの経験談、ぜひ教えてください!✨
未解決
本文を簡易表示
突然の投稿失礼します。 実は今日、気になることがあって投稿させていただきました。うちの愛犬(雑種・♀・7歳)のことなんですが、最近全然吠えなくなってしまって…。 普段は来客のチャイムや、散歩中に他のワンちゃんを見かけると元気に吠えるタイプだったんです。でも、ここ2週間くらい、吠え声がほとんど聞こえなくなりました。たまーに吠えようとするんですが、かすれた声というか、ガラガラした感じの声になっちゃってます。 食欲は普通にあるし、散歩も楽しそうにいつも通り行けてるんですけど、やっぱり心配で…。 ネットで調べてみたんですが、喉の病気で吠えられなくなることってあるんでしょうか?そもそも犬って喉の病気になったりするのかな?って疑問に思いまして。 最近は暑くなってきたから、エアコンの効いた部屋で過ごすことが多くて、それが原因かなーとも思ったり。でも、去年の夏は特に問題なかったんですよね。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?普段は元気いっぱいだった子が急に吠えなくなるのって、飼い主としてはすごく気になっちゃいます。 もしかしたら年齢的なものもあるのかな?でも7歳ってまだそんなに高齢じゃないと思うんですけど…。 あと、最近気づいたんですが、お水を飲むときも前より慎重になった感じがします。痛いのかなーって思って気になってます。 こういう症状って一時的なものなのか、それとも病気が隠れてるのか…正直よくわからなくて。 他の症状は特にないんですが、寝てるときにちょっと呼吸が荒くなることがあります。でも、すぐに落ち着くんですよね。 皆さんのワンちゃんで似たような経験とか、アドバイスがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 それと、もし良ければ、こういう症状の時って様子見でも大丈夫なのか、それともすぐに対処した方が良いのか、そのあたりの判断基準とかも教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします🙇♀️
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。都内のタワーマンション15階に住んでいる者でミニチュアダックスがいます。 実は昨日、うちの子が急に体を掻きむしるような仕草をするようになって、すごく気になっています。 マンションって高層階だし、地面から離れているから、ノミなんて発生しないと思っていたんですが…もしかして違うのかな?って不安になってきました。 散歩は近所の公園に行くことが多いんですが、最近は暖かくなってきたせいか、他のワンちゃんもたくさん来ていて、もしかしたらそこで…?なんて考えると心配で。 これまで5年間、一度もノミの問題に遭遇したことがなかったので、正直マンションならノミは大丈夫!って思い込んでいたんです。 でも、エレベーターで他のワンちゃんと一緒になることもあるし、ペット可のマンションだから、同じフロアにも何軒かワンちゃんを飼っているお宅があって。 ノミって一度発生すると大変そうだし、カーペットとかソファにも潜むって聞いたことがあるんですが…。 予防薬は使っているんですけど、それでも発生することってあるんでしょうか? あと、マンションでノミが発生した経験のある方、どうやって対処されましたか? 掃除は毎日していて、お部屋も清潔に保っているつもりなんですが、それでも油断できないものなんでしょうか。 マンションの上の階に住んでいても、ノミ・マダニは普通に発生する可能性があるのかどうか、教えていただきたいです。 あと、これから夏に向かって暑くなってきますが、特に気をつけることとかありますか? ペットシーツを使用していて、トイレは室内なんですが、これも関係あったりするのかな…。 マンション住まいの方で、ノミ・マダニ対策してる方いらっしゃいましたら、普段どんなことに気をつけているのか、アドバイスいただけると嬉しいです。 初めてのことで戸惑っているので、みなさんの経験談を参考にさせていただけたらと思います。
未解決
本文を簡易表示
みなさんこんにちは!トイプードル(♀2歳)を飼っている者です。 実は最近、2匹目を迎えようかなーって思い始めているんですが、犬同士の相性について悩んでいます…。 うちの子はすごくフレンドリーで、ドッグランでも他のワンちゃんと楽しく遊べる性格なんですけど、たまーに相性が合わないワンちゃんもいるみたいで。特に大型犬が苦手みたいです。 それで、2匹目を迎えるなら相性の良い子を迎えたいなって思ってるんですが、どうやって見極めればいいのかわからなくて。 お散歩で会うワンちゃんとの関係を見てると、同じくらいの大きさの子とは割と仲良く遊べてるんですが、これって家で一緒に暮らすのとはまた違うのかなぁ…? あと、性別とかって関係あるんでしょうか?同じメスどうしだと喧嘩しやすいとか聞いたことがあるんですが、実際どうなんだろう。 それに年齢差についても気になってて。若い子を迎えた方が活発に遊んでくれそうな気がするんですが、うちの子がストレス感じたりしないかなーとか。 今のところ、パピヨンかチワワを検討してるんですが、トイプーとの相性ってどうなんでしょう? あと、初対面の時の様子で、これは相性が良さそう!って感じる部分ってありますか?逆に、これは要注意!っていうサインとかあれば教えて欲しいです。 実は先週、知り合いのワンちゃんと顔合わせしてみたんですが、うちの子がちょっと威嚇してしまって…。でも30分くらいしたら普通に遊んでたので、最初は緊張するものなのかな? 慣れるまでにどのくらい時間がかかるものなのかとか、相性の良し悪しってどのくらいで分かるものなのかとか、経験者の方の体験談が聞けたら嬉しいです。 先住犬がストレスなく過ごせて、新入りの子も楽しく暮らせるような関係性を作りたいので、みなさんのアドバイスをいただけたら嬉しいです。 多頭飼いしている方、相性の見極め方や同居させる時のコツなど、どんなことでも参考にさせていただきたいです! これから春になるので、そろそろ新しい家族を迎えたいなーって思ってます。よろしくお願いします!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。