未解決
本文を簡易表示
突然の投稿失礼します。 実は今日、気になることがあって投稿させていただきました。うちの愛犬(雑種・♀・7歳)のことなんですが、最近全然吠えなくなってしまって…。 普段は来客のチャイムや、散歩中に他のワンちゃんを見かけると元気に吠えるタイプだったんです。でも、ここ2週間くらい、吠え声がほとんど聞こえなくなりました。たまーに吠えようとするんですが、かすれた声というか、ガラガラした感じの声になっちゃってます。 食欲は普通にあるし、散歩も楽しそうにいつも通り行けてるんですけど、やっぱり心配で…。 ネットで調べてみたんですが、喉の病気で吠えられなくなることってあるんでしょうか?そもそも犬って喉の病気になったりするのかな?って疑問に思いまして。 最近は暑くなってきたから、エアコンの効いた部屋で過ごすことが多くて、それが原因かなーとも思ったり。でも、去年の夏は特に問題なかったんですよね。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?普段は元気いっぱいだった子が急に吠えなくなるのって、飼い主としてはすごく気になっちゃいます。 もしかしたら年齢的なものもあるのかな?でも7歳ってまだそんなに高齢じゃないと思うんですけど…。 あと、最近気づいたんですが、お水を飲むときも前より慎重になった感じがします。痛いのかなーって思って気になってます。 こういう症状って一時的なものなのか、それとも病気が隠れてるのか…正直よくわからなくて。 他の症状は特にないんですが、寝てるときにちょっと呼吸が荒くなることがあります。でも、すぐに落ち着くんですよね。 皆さんのワンちゃんで似たような経験とか、アドバイスがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 それと、もし良ければ、こういう症状の時って様子見でも大丈夫なのか、それともすぐに対処した方が良いのか、そのあたりの判断基準とかも教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします🙇♀️
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!柴×トイプーのミックス犬(4歳♀)を飼ってる者です。 最近、おもちゃ選びで悩んでて...。いろんなペットショップでおもちゃを買ってるんですが、なかなか気に入ってくれるものが見つからなくて(;ω;) 特に音の出るおもちゃ、全然興味示してくれないんですよね。ピーピー鳴るやつとか、電池で動くやつとか買ってみたんですが、最初は興味津々で見てるのに、音が鳴った瞬間、逃げちゃうんです。 あと、大きすぎるおもちゃも苦手みたい。自分より大きいぬいぐるみ系は、怖がって近づかないです。かと思えば、小さすぎるボール系は無視。結局、何が好きなのかよく分からなくて... ロープのおもちゃも買ってみたんですが、これも全然。友達の家の子は、ロープのおもちゃ大好きで引っ張り合いっこしてるのに、うちの子は見向きもしないんです。 材質にもこだわりがあるみたいで、ゴム系のおもちゃは絶対に遊ばないし、プラスチックっぽいのも避けてます。布製でもダメなものとOKなものがあって、その違いが私には全然分からなくて。 ペットショップの店員さんおすすめのやつも、正直全滅...。「これ、人気ですよ!」って言われて買ったものも、うちの子からしたら「は?」って感じで無視されちゃいます。おもちゃ箱の中身が増える一方💦 唯一気に入ってるのが、100均で買った古いおもちゃだけ。でもそれももう形崩れてきちゃってて、同じのを探しに行っても売ってないし。 みなさんのワンちゃんって、どんなおもちゃ好きですか?逆に、どういうおもちゃだと見向きもしないとか。おもちゃ選びのコツとかあったら教えてほしいです! 正直、このままじゃおもちゃ貧乏になっちゃいそうで...。高いおもちゃ買っても使ってくれないと、もったいないですよね。かといって、運動不足にはさせたくないし。 成功例・失敗例、どちらでも構いません!みなさんの体験談を参考にさせてください!🙇♀️
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!マルチーズの飼い主です。最近、友達から「あなたと犬の性格、そっくりだよね〜」って言われて、ちょっと気になってるんです。 確かに、うちの子、私と同じようにのんびり屋で、人見知りだったりするんですよね。最初はそんなに人見知りじゃなかったのに、飼い始めてからだんだんそうなってきた気がして。これって私の影響なのかなぁ...? 友達の家の犬を見てても、活発な人の家の子は元気いっぱいだし、おっとりした人の家の子はマイペースだったり。これって単なる偶然なのかな?それとも、本当に飼い主の性格が影響してるのかな? 例えば、私、休日はほとんど家でゆっくり過ごすタイプなんですが、うちの子も外で遊ぶより家でくつろぐのが好きみたい。でも、これって私のライフスタイルに合わせてるだけかもしれないですよね。 あと、私、ちょっと神経質なところがあって、物音とかにビクッとなりやすいんですが、うちの子も最近そんな感じになってきてて。これも私の影響?って考えちゃうんです。 散歩中の行動も気になります。私が立ち止まって景色を見てると、うちの子も同じところで足を止めて見上げてたり。こういうのも飼い主に似てくる例なのかなって。 でも逆に、私は割と几帳面な性格なのに、うちの子はおもちゃを散らかし放題だったり、全然違うところもあるんですよね。だから余計に、どこまでが飼い主の影響なのか気になっちゃって。 みなさんのところではどうですか?愛犬の性格や行動が、自分に似てきたなーって感じることありますか?それとも、最初から似てる子を選んでるのかな? 特に長年飼ってる方に聞きたいんですが、犬の性格って飼い始めた頃から変わってきましたか?もし変わったとしたら、それは飼い主の影響だと思いますか? 実は密かに、自分のいいところも悪いところも、全部うちの子に影響与えてるんじゃないかって考えると、ちょっと責任重大だなーって思っちゃって。みなさんの体験談、ぜひ聞かせてください!
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。うちの子イタリアングレーハウンドなんですが、走るのが大好きで、いつもドッグランで思いっきり走り回ってるんですが、最近ちょっと心配になってきて... 実は昨日も、いつものドッグランで遊んでたんですが、帰ってきてからずっとぐったりしてて。もちろん疲れるのは当然なんですけど、これって普通なのかな?って思い始めちゃって。 イタグレって走るのが大好きじゃないですか。でも、走りすぎて体調崩したりしないのかなーって。特に今の季節、暑くなってきてるし、オーバーヒートとかも気になるんです。 うちの子の場合、ドッグランでテンション上がりすぎちゃって、自分から休もうとしないんですよね。息が上がってても走り続けようとするし。でも、これって体に良くないんじゃないかなって。 最近ネットで見たんですが、過度な運動って心臓に負担かかるっていうし、関節にも良くないって。特にイタグレって細身の犬種だから、あまり無理させちゃいけないのかな? あと、疲れすぎると免疫力も下がるって聞いたことがあって。そうすると他の病気にもかかりやすくなるんじゃないかなーって心配です。 同じような経験のある方、いらっしゃいますか?疲労がたまってきたときの症状とか、気をつけてることとか、できれば教えていただきたいです。 例えば、食欲が落ちたりとか、普段より寝てる時間が長くなったりとか、そういう変化にも気をつけた方がいいのかな?うちの子、食欺はあるんですが、運動後はいつもより食べる量が少なくなる気がして。 他にも、過度な運動が原因で具合悪くなったりした経験のある方いたら、どんな症状が出たのか教えてもらえると参考になります。予防のために気をつけることとかも知りたいです。 みなさんの体験談、アドバイス、お待ちしています!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ミニチュアダックスを飼って5年です。最近、ペットショップで専用の浄水器とか高級なミネラルウォーターとか見かけるようになって、ちょっと気になってきました。 実は今まで普通に水道水を与えてたんですが、ふと「これで本当にいいのかな?」って考え始めちゃって。うちの子、水を飲むときいつもゴクゴク飲んでるし、今のところ特に問題はないんですけど。 最近、近所のペット仲間から「うちは浄水器使ってるよ」とか「ミネラルウォーターしか与えてない」とか聞くと、なんだか不安になってきて。水道水って塩素とか入ってるじゃないですか。人間は大丈夫でも、小型犬だと身体に負担かかってたりしないのかな? それに、最近は水道管も古くなってきてるって話もあるし。さすがに神経質すぎるかなとは思うんですが、できることなら少しでもいい水を飲ませてあげたいなって。 うちの場合、キッチンに据え付けの浄水器があるんですが、そこの水を与えるようにしてます。でも、これってどうなんでしょう?専用の浄水器じゃないとダメなのかな? ペットショップで見かける専用の浄水器、結構お値段するんですよね。数万円くらいするものも。「これ買っとけば安心」みたいな売り方されるんですが、正直必要性を感じてない自分もいて。 あと、最近よく見かけるペットボトルの犬用ミネラルウォーターも気になります。確かにミネラルバランスとか考えられてそうですけど、毎日となると結構な出費になりそう。。。 みなさんのところではどうしてます?水道水派?浄水器派?それともミネラルウォーター派?水道水で問題ないよって方も、逆に「うちは○○が良かった」って方も、体験談聞かせてもらえると助かります。 特に気になるのが、水を変えたことで体調が変わったとか、毛並みが良くなったとか、そういう実感できる変化があったかどうか。値段も気になりますし、投資する価値があるのかどうか、参考にさせていただきたいです。 愛犬のためにできることはちゃんとしてあげたいので、皆さんの意見を参考にさせてください!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。