【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    ウェスティのしつけについて相談させてください🐕

    本文を簡易表示

    こんにちは!現在トイプードルを飼っている者です。 最近、友達がウェスティを飼い始めたんですが、その子があまりにも可愛くて...私も将来的に2匹目として迎えることを考え始めました。 でも、気になるのがしつけの難しさです。トイプードルは賢くて比較的しつけがしやすい犬種だと聞いていたんですが、実際その通りでした。ウェスティの場合はどうなんでしょうか? 今飼っているトイプードルは、トイレのしつけもお座りも伏せも割とすんなりできたんですが、テリア系って少し頑固な面があるって聞いたことがあって...。実際にウェスティを飼っている方に、しつけの難易度について教えていただきたいです。 特に気になるのが、トイレのしつけと基本的な服従訓練です。テリア系特有の「マイペース」な性格って、しつけにどう影響するんでしょうか?あと、よく言われる「頭の良さ」って、実際どんな感じなんですか? 友達のウェスティを見ていると、とっても賢そうな目をしているんですが、同時にちょっと「私が主役!」みたいな強気な性格も感じられて。これって、しつけるときに大変だったりするのかな? あとは、ほめ方とか叱り方についても知りたいです。トイプードルの場合は、ほめられるとすごく喜んでやる気を出すタイプなんですが、ウェスティの場合はどんな感じですか?おやつとか褒め言葉に反応する度合いとか。 それから、他の犬との相性についても気になります。将来的に多頭飼いを考えているので、トイプードルとの相性はどうなのかな?って。やっぱり性格の違いで難しかったりするんでしょうか? 基本的なしつけって、どのくらいの期間で覚えてくれるものなんでしょう?トイレとかお座りとか、待てとか。個体差もあると思うんですが、大体の目安が知れたら嬉しいです。 あと、しつけをする上でおすすめのグッズとかってありますか?クリッカーとか使った方がいいのかな?トイプードルの時は特に使わなかったんですが、違う犬種だと違うアプローチの方がいいのかもって。 経験者の皆さん、ぜひアドバイスをください!将来のために、できるだけ多くの情報を集めておきたいんです。性格的な特徴から、しつけのコツまで、何でも教えていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/30 13:58更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ペットホテルの相場について教えてください

    本文を簡易表示

    皆さん、こんにちは。ミニチュアダックスを飼っているのですが、来月、家族で3泊4日の旅行に行くことになり、初めてペットホテルを利用しようと考えています。 これまでは実家に預けていたんですが、実家の両親も高齢になってきて、なかなか預かるのが大変になってきたみたいで...。そこで、ペットホテルを検討しているんですが、料金体系がよく分からなくて。 ネットで色々見てみると、1泊の料金がホテルによってかなり開きがあるみたいです。安いところだと3000円くらいから、高いところだと1万円以上するところもあって。これって、どのくらいが一般的な相場なんでしょうか? うちの子は8歳で、特に持病があるわけではないんですが、年齢的なこともあって、できれば良い環境のところに預けたいんです。かといって、あまりに高額だと、正直家計が...って感じで。 あと、気になるのが追加料金の部分。お散歩付きとか、シャンプー付きとか、投薬管理とか、オプションがたくさんあって。これって、みなさんはどのくらいまでつけているんでしょうか?全部つけると結構な金額になりそうで。 それから、連泊割引というのもあるみたいですが、実際どのくらいお得になるんでしょうか?長期の旅行の時は、みなさんどうされていますか? 個室とサークルの料金差も気になります。サークルの方が安いんですが、うちの子、見知らぬ犬が近くにいると落ち着かないタイプなので、できれば個室がいいなって思ってて。でも、料金差が大きすぎると悩んじゃいます。 あとは、繁忙期の料金について。お盆とか年末年始は追加料金がかかるところが多いみたいですが、具体的にどのくらい上乗せされるものなんでしょうか? 実際に利用されている方にお聞きしたいんですが、月に何回くらい利用していますか?また、年間でどのくらいの出費になっているのか、差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。 今後も旅行に行く機会は増えそうなので、できれば良心的な料金で、安心して預けられる場所を見つけたいなと思っています。みなさんのおすすめのペットホテルや、料金の相場感など、アドバイスをいただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/30 13:52更新

  • 未解決

    コメント
    0

    サモエドの平均寿命について教えてください

    本文を簡易表示

    はじめまして。先日、サモエドと出会う機会があって、その愛らしい姿に一目惚れしてしまいました。 真っ白なモフモフな毛並みと、あの人懐っこい笑顔...もう完全にハートを掴まれてしまいました。 現在、妻と二人暮らしで、これを機にサモエドを家族に迎えることを真剩に考えているんですが、やはり気になるのが寿命のこと。大型犬は小型犬に比べて寿命が短めだと聞いたことがあって、サモエドの場合はどのくらいなのかなって。 正直、犬との別れを考えるのは辛いんですが、将来のことを考えると、できるだけ長く一緒にいられる犬種を選びたいんです。サモエドは中型犬~大型犬の部類に入ると思うんですが、実際の寿命ってどのくらいなんでしょうか? 友人の話だと、大型犬は10年くらいで、小型犬は15年以上生きるって聞いたことがあります。でも、これって個体差もあるだろうし、飼育環境によっても変わってくるんじゃないかなって思うんです。 サモエドを飼っている方に質問です。実際の寿命ってどのくらいなんでしょうか?また、長生きさせるためにどんなことに気を付けていますか? 特に気になるのは、室内飼いと室外飼いでの寿命の違いとか、運動量と寿命の関係とか。サモエドって寒冷地原産の犬種なので、日本の気候での飼育で何か特別な配慮が必要なのかも知りたいです。 将来的に子供も欲しいと考えているので、できれば子供の成長をずっと見守ってくれる家族の一員として迎えたいんです。だからこそ、寿命のことはしっかり把握しておきたくて。 サモエドの性格的な特徴は色々と調べたんですが、寿命に関する情報って、なんか曖昧な情報が多くて。実際に飼っている方の生の声を聞きたいなって思います。 もし可能であれば、高齢になってからのケアについても教えていただけると嬉しいです。やっぱり年を重ねるごとに気を付けることも変わってくるんでしょうし。 ちなみに、マンション暮らしなんですが、それも寿命に影響するんでしょうか?休日は十分な運動をさせてあげられると思うんですが、平日は仕事があるので、その辺りも含めてアドバイスいただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/30 13:48更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬のトレーニングで挫折しそうです...アドバイスください

    本文を簡易表示

    こんにちは。パピヨンを飼い始めて1年半が経ちました。 最近、トレーニングで行き詰まっていて、正直心が折れそうです...。 今までトレーニングについて色々と本を読んだり、ネットで調べたりしてきました。基本的なことは理解しているつもりですが、実践となるとなかなか上手くいきません。特に困っているのは、散歩中の引っ張り癖と来客時の吠え。この2つがどうしても直せなくて...。 最初の頃は意気込んでトレーニングを始めたんですが、なかなか成果が出ないし、周りの目も気になるし、正直疲れてきちゃいました。私の家の子は頭が良くないのかな?それとも私の教え方が悪いのかな?って考えると自己嫌悪に陥ることも。 近所を散歩していると、すごく行儀の良い犬を見かけることがあって、そういう時は特に落ち込みます。同じくらいの期間トレーニングしているはずなのに、なんでうちの子はこんなに言うことを聞いてくれないんだろう...って。 他の飼い主さんはトレーニングで挫折しそうになった時、どうやって乗り越えたんでしょうか?私も頑張りたいんですが、モチベーションを保つのが難しくて。たまに「もう諦めちゃおうかな」って思っちゃうこともあります。 トレーニングの成果が出ない理由って、きっと私の性格にもあると思うんです。せっかちだし、すぐに結果を求めちゃうタイプで。でも、愛犬のためにも諦めたくないんです。ただ、この気持ちの整理の仕方がわからなくて...。 他の方の体験談とか、モチベーションの保ち方とか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。毎日一緒に暮らしていく中で、できるだけストレスなく過ごせるようになりたいんです。 最近は、トレーニングのたびにイライラしちゃって、それを愛犬に悟られないように必死です。でも、きっと察しているんでしょうね。だからこそ、この状況を何とかしたいんです。 正直、こんなに大変だとは思っていませんでした。SNSとかで見る優秀なワンちゃんたちを見ていると、何か特別なコツがあるんじゃないかって思っちゃいます。みなさんはどうやってトレーニングを続けているんでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。特に、モチベーションの維持の仕方と、焦らないためのコツを知りたいです。愛犬との関係をもっと良くしていきたいので、みなさんの経験をぜひ教えてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/30 13:44更新

  • 未解決

    コメント
    0

    愛犬のパンティングについて気になることがあります

    本文を簡易表示

    最近、愛犬(ミニチュアダックス)のパンティングについてすごく気になることがあって投稿してみました。 うちの子、散歩から帰ってきた時はもちろんパンティングするんですけど、普段も結構な頻度でしているんです。特に誰かが帰ってきた時とか、お友達のワンちゃんと会った時とか。でも、なんかいつもと様子が違うなーって思う時もあって。 たとえば、いつもの散歩コースで突然立ち止まってパンティングし始めたり。家の中でも、特に何もないのにソファーの上でパンティングしてたり。もちろん、暑い時期なんかは当たり前だと思うんですけど、冬でもこんな感じです。 私の周りにもワンちゃんを飼っている友達はいるんですが、みんな「うちの子もそうだよー」って感じで、でも本当にそれで大丈夫なのかなって。パンティングって単純に興奮してる時だけじゃないのかな?って思い始めて。 実は最近、パンティングしている時の様子をスマホで撮ってみたんです。見返してみると、尻尾の位置とか、耳の立て方とか、その時その時で結構違うなって気づいて。でも素人目には、それが何を意味してるのか全然分からなくて。 よく言われる「興奮している」っていうのも、良い興奮なのか悪い興奮なのかも気になります。散歩で楽しくて興奮してるのと、何か怖いものを見て興奮してるのとでは、対応も変えないといけないですよね。 あと、夜中に突然パンティングし始めることもあって、そういう時は特に心配になります。寝ている時に急に始まったりすると、何かいやな夢でも見てるのかなーとか考えちゃって。 同じような経験のある方いませんか?パンティングの見分け方とか、こういう時はこうだよーみたいなアドバイスがあったら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/30 12:02更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。