未解決
本文を簡易表示
こんにちは。愛犬はビーグル(メス12歳)です。 最近、うちの子の体重が気になっていて投稿させていただきました。年齢とともにどんどん太ってきちゃって、どうしたらいいか悩んでます。 若い頃は毎日元気いっぱいで走り回ってたんですが、今は散歩も前より短くなってきちゃって。でも食欲は相変わらずすごくて、目で訴えてくるとつい余分にあげちゃうんですよね。。。 体重計に乗せてみたら、若い頃より3キロも増えてました。関節にも負担がかかってるみたいで、立ち上がる時にちょっと苦労してる感じ。このままじゃまずいなって思うんですが、かと言って食事制限するのも可哀想で。。。 今までと同じドッグフードを使ってるんですが、量を減らしたりシニア用に変えたりした方がいいのかな?おやつも今まで通りあげていいものなのか迷ってます。 運動不足解消のために、室内でできる運動とかってありますかね?階段の上り下りは膝に悪そうだし、走らせるのも心配で。散歩も以前みたいにガンガン歩かせていいものなのか。。。 同じように高齢犬を飼ってる方、どんな工夫されてますか?特に食事管理と運動について、具体的なアドバイスいただけると嬉しいです。 それと、肥満が原因で具合悪くなったりした経験のある方いますか?今のうちになんとかしたいので、他の方の体験談も参考にさせていただきたいです。 あと、おすすめの低カロリーおやつとかあれば教えてください。食べることが生きがいみたいなうちの子なので、おやつは完全になくすのは可哀想で。。。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ラブラドゥードル(オス4歳)を飼っているサラリーマンです。 換毛期について質問があります。うちの子、最近またモサモサし始めてきたんですが、この時期に抜け毛が増えるのって普通なんでしょうか? 実は去年も同じような時期に抜け毛がすごかったんですよね。掃除機かけても翌日にはまた毛だらけ...って感じで。でも、友達の犬は違う時期に抜けてたりするみたいで。 それで気になったんですが、犬の換毛期って一般的にいつからいつまでなんですか?年に2回あるって聞いたことがあるんですけど、その時期は決まってるもんなんですかね? それと、換毛期の期間ってどのくらいなんでしょう?うちの子の場合、1ヶ月くらい抜け毛がすごい時期が続くんですが、これって長すぎですかね? あと、室内犬って外犬と換毛期が違うって聞いたことがあるんですが、本当なんでしょうか?うちは完全室内飼いなので、その辺も気になってます。 ブラッシングは毎日欠かさずやってるんですけど、それでも部屋中が毛だらけで。。。妻から「もっとちゃんとブラッシングしてよ!」って言われるんですが、これって仕方ないことなんですかね? 同じラブラドゥードルを飼ってる方、換毛期の時期や対処法とか教えてもらえませんか?特にグルーミングの頻度とか、おすすめのブラシとかあれば知りたいです。 それから、換毛期に入ったなって分かるサインってありますか?いきなり抜け毛が増えるんじゃなくて、何か前兆みたいなのがあるのかな?って思って。 皆さんの経験談、特に換毛期の時期や期間、対処法なんかを教えていただけると助かります。
未解決
本文を簡易表示
みなさんこんにちは!パグ(オス2歳)飼いです!💕 最近、うちの子の仕草を見てて気になることがあって投稿してみました!犬って飼い主のことが好きな時、しっぽフリフリしたりお腹見せたりしますよね?🐾 でも、他にもいろんな愛情表現があるんじゃないかなーって思うんです! うちの子、私が帰ってきた時とか、嬉しい時って、しっぽフリフリだけじゃなくて、なんかクシャミみたいな音出して興奮するんですよ!😆 これって嬉しい時のサインなのかな?って思ってて。 あと、私が座ってると必ず私の足に寄りかかってくるんです。これも愛情表現?それとも単に甘えん坊なだけ?🤔 それから、寝てる時に必ず私の方向に体向けて寝るんですけど、これってなにか意味があるのかな?🌙 最近気づいたんですけど、私が話しかけると必ずこっち見て、なんかウニャウニャ言うんですよ!まるで会話してるみたいで可愛いんです~😍 でも一番気になるのが、私が悲しそうにしてたり具合悪そうにしてると、すっごく心配そうな顔して近寄ってきて、ペロペロしてくるんです。これって私の気持ちわかってるのかな?🥺 他の飼い主さんの愛犬って、どんな愛情表現してますか?💕 うちの子みたいな感じなのか、それとも全然違う可愛い仕草とかあるのか、すっごく気になります! 特に同じパグを飼ってる方!パグ特有の愛情表現ってありますか?🐶 あの可愛い顔で甘えてくるの、たまらないですよね~ みなさんの愛犬の可愛いエピソード、ぜひ教えてください!✨ 犬って本当に愛情表現豊かだと思うんですけど、もっといろんなパターンがあるのかな?って思って。 あ、あと、みなさんは愛犬の気持ちっていつも分かりますか?私まだ飼い始めて2年目なので、もっともっと愛犬の気持ちを理解できるようになりたいなって思ってます!😊
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ミニチュアシュナウザー(メス6歳)と暮らしています。 最近、友人が保護犬の引き取りを考えているという話を聞いて、ちょっと気になることがあります。保護団体に問い合わせたら、「ご家庭にお子様はいらっしゃいますか?」って必ず聞かれるそうなんです。 実は私も数年前に保護犬を検討した時に同じことを聞かれて、その時はなんとなく答えただけだったんですが、改めて考えてみると、これってどういう意図があるんでしょうか? 子供がいる家庭には保護犬を譲渡しないとか、そういうルールがあるんでしょうか?それとも、子供がいる場合は特別な配慮が必要だったりするんですかね? 私の周りにも、保護犬と子供が一緒に暮らしている家庭はあるんですよね。むしろ、子供の頃から動物と触れ合えるのっていいことだと思うんですが…。 ただ、確かに保護犬って過去にいろんな経験をしてきた子が多いと思うので、もしかして子供が苦手な子もいるのかな?とか、突然の動きや大きな声が怖いのかな?とか、そういう理由なのかなって考えたり。 あと、保護犬によっては警戒心が強かったり、人に慣れるのに時間がかかったりする子もいると聞きます。子供がいると、その分忍耐強く接することが難しいとか、そういう心配もあるのかもしれませんね。 実際に保護犬を引き取られた方で、お子さんがいる家庭の方いらっしゃいますか?最初はどんな感じだったのか、気を付けたことや苦労したことなど、体験談を聞かせていただけたら嬉しいです。 それと、保護団体の方がもしいらっしゃったら、子供の有無を確認する理由や、子供がいる家庭に保護犬を譲渡する際の判断基準なんかも教えていただけると参考になります。 私自身、将来的にまた保護犬の引き取りを考えているので、子供がいる家庭での保護犬との暮らし方について、いろんな意見を聞いてみたいなと思っています。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ビーグル(オス・4歳)を飼っている30代です。 最近、歯磨きガムについてモヤモヤしていることがあって投稿してみました。うちの子、歯磨き嫌がるんで、歯磨きガムで代用できないかなーって考えてるんですが、これって本当に効果あるんですかね? ペットショップとかホームセンターに行くと、いろんなメーカーの歯磨きガムが並んでて、「歯垢除去」とか「口臭予防」とか書いてあるんですけど、正直どれも同じように見えちゃって。値段もピンキリだし。 実は今まで歯磨きガムって与えたことなかったんですよ。普通のガムみたいなおやつだと思ってたんで。でも、最近になって同僚が「うちの犬は歯磨きガムのおかげで歯石がつきにくくなった」って言うのを聞いて、ちょっと気になり始めました。 うちのビーグル君、食いしん坊なんで歯磨きガムは喜んで食べると思うんですけど、これだけで歯のケアになるんでしょうか?それとも、やっぱり普通の歯磨きもちゃんとした方がいいんですかね? あと、歯磨きガムって一日何個まで与えていいものなんでしょう?食いしん坊なんで、気に入っちゃうと欲しがりそうで。カロリーとかも気になります。 それと、歯磨きガムの種類って、硬さとか大きさとかいろいろありますよね。ビーグルくらいの大きさの犬だと、どんなタイプがいいんでしょうか?あんまり硬すぎても食べづらそうだし、かといって柔らかすぎても歯垢は取れなさそうだし。 実際に使ってる方に聞きたいんですけど、値段の違いって効果に影響あるんですかね?高いやつの方が本当に良かったとか、安いので十分だったとか、体験談があれば参考にしたいです。 それから、歯磨きガムを与え始めてから、歯石が減ったとか口臭が改善されたとか、実感できる効果があった方いますか?うちの子、最近ちょっと口臭が気になり始めてて。。。 歯磨きガム以外にも、おすすめの歯のケア方法とかあれば教えてほしいです。おもちゃでもいいし、他のおやつでもいいんですけど。とにかく歯磨きを嫌がるんで、何か良い方法があれば試してみたいなと。 経験者の皆さんの意見を参考にさせていただけたら嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。