未解決
本文を簡易表示
はじめまして!パピヨン(♀)2歳を飼っている26歳です。実は今日、お風呂に入れようとした時に気づいたことがあって、心配で投稿させていただきました。 お腹の部分と脇の下が、なんだか黒ずんできているんです。。。しかも、その部分をすごく痒がっていて、私が止めても止めても掻いちゃうんです😭 最初は汚れかな?って思って優しく拭いてみたんですが、全然取れなくて。触ってみると、その部分だけ皮膚の感じが違うというか、ちょっとゴワゴワした感じになってるんです。 この1週間くらい、夜中に「ガリガリガリ」って音で目が覚めることが増えてきて。見に行くと、いつも同じところを掻いてるんです。可哀想で可哀想で。。。でも、どうしていいか分からなくて。 普段は綺麗好きな子なのに、最近はシャンプーも嫌がるようになってきました。特に黒ずんでる部分を触ろうとすると、すごく嫌がって逃げちゃうんです。 不思議なのが、食欲は普通にあるし、散歩も元気いっぱいなところ。でも家に帰ってくると、すぐにお腹を床にこすりつけるようになって。。。これって関係あるのかな? フードは生後半年くらいから同じものを続けてるし、お散歩コースも変えてないんです。新しいおもちゃとかも買ってないし、環境の変化は特にないんですけど。。。 でも、最近暑くなってきたから、もしかして汗かいたりするのが関係してるのかな?エアコンの温度設定とか、見直した方がいいのかな?って考えてます。 パピヨンって、もともと皮膚が敏感な子が多いって聞いたことがあるんですが、みなさんのところはどうですか?似たような経験のある方、どんな対処法が効果的でしたか? 特に気になるのが、この症状がずっと続くものなのか、それとも一時的なものなのか、というところ。このまま放っておくと、もっと広がっちゃったりするのかな。。。 みなさんの愛犬も、こういう皮膚の変化を経験したことはありますか?良かったら体験談を聞かせてください🙏
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!柴犬(♀)2歳を飼っている者です。最近、抜け毛の量について気になることがあって投稿させていただきました!💕 うちの子、生後8ヶ月くらいまではそんなに抜け毛が気にならなかったのに、1歳過ぎたあたりから徐々に増えてきて、今はもうブラッシング後に毛の量見るとビックリです😱 特に換毛期がエグい!!掃除機かけても、その30分後には床にまた毛の団子が。。。カーペットなんて、もう諦めモードです😂 みなさんのところも、年齢とともに抜け毛増えてきましたか? 実家で柴犬を飼ってた時は、確か年齢とともに毛質も変わってきた気がするんです。でも、それって個体差なのか、年齢による自然な変化なのか分からなくて。。。🤔 あと、うちの子、最近ソファーに座ると、座った後に毛の輪っかができるんですよ!笑 前はこんなことなかったのに。これも年齢的な変化なのかな? 気になるのが、これからもっと年齢を重ねていくと、抜け毛ってどうなっていくんでしょう?増える一方?それとも落ち着いてくる?🤔 今は毎日ブラッシングして、週2回くらい集中的にグルーミングしてるんですが、もっと回数増やした方がいいのかな?掃除も朝晩2回は必須になってきました😅 特に冬毛から夏毛に変わる時期がヤバくて。。。部屋中が毛だらけになっちゃいます。年齢とともにこの換毛期の激しさも変わってくるものなんでしょうか? 先輩飼い主さんたち、シニアの柴犬の抜け毛事情も気になります!年齢によってブラッシングの頻度変えたりしてますか?それとも、ずっと同じペースで? うちの子、たまにブラッシング嫌がるんですよね。。。でも抜け毛が気になるから頑張ってやってるんですが、これって年齢とともに大人しくなったりするものですか?😊 あと、フードとか生活環境で抜け毛の量って変わってくるのかな?年齢的な変化なのか、それとも他の要因があるのか、ちょっと分からなくて。。。 柴犬飼いのみなさん、実際の体験談を聞かせてください!特に、何歳くらいでどんな変化があったとか、具体的なお話が聞けると嬉しいです!🐾
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。以前から憧れていたジャーマンシェパードを飼いたいと考えているのですが、アパートでの飼育について、みなさんの経験やアドバイスを聞かせていただけないでしょうか。 私の住んでいるのは2LDKのアパートで、広さは65平米くらい。ベランダもそこそこあるんですが、やっぱり庭があるわけではないので、大型犬を飼うには狭いのかな?って悩んでます。 特に気になるのが運動量の問題です。ジャーマンシェパードって活発な犬種だと聞くので、アパート暮らしだと運動不足になってしまわないか心配です。朝晩の散歩は1時間くらいなら時間が取れるんですが、それで足りるんでしょうか? それと、吠え声の問題も気になります。警戒心が強い犬種と聞くので、アパートの廊下を人が通るたびに吠えたりしないのかな?近所迷惑になるのは避けたいですし。。。 家具のことも心配です。大きな体格なので、室内で走り回ったりすると、家具にぶつかったり傷つけたりしないかな?って。賃貸なので、そのあたりも気を使わないといけません。 仕事は平日9-6なんですが、週2日くらいは在宅勤務ができます。でも、それ以外の日は一人で留守番させることになりますよね。ジャーマンシェパードって、そんな生活リズムでも大丈夫なんでしょうか? 実は近所のドッグランによく通ってるんですが、そこでジャーマンシェパードを見かけることがあって。かっこよくて賢そうで、本当に素敵な犬種だなって思うんです。でも、その飼い主さんは皆さん一戸建てに住んでるみたいで。。。 室内での過ごし方も気になります。おもちゃ遊びとか、知育玩具とか、運動量を補うための工夫ってどんなことができるんでしょう? あと、毛の抜け具合も心配です。アパートだと掃除が大変そうですよね。エアコンのフィルターとかも頻繁に掃除が必要になるのかな? 実際にアパートでジャーマンシェパードを飼っている方、または飼っていた経験のある方、日々の暮らしの様子を教えていただけませんか?「ここは工夫が必要」とか「これは予想以上に大変だった」とか、具体的なお話が聞けると嬉しいです。 アパート暮らしでもジャーマンシェパードと幸せに暮らせる可能性があるのか、みなさんの率直な意見をお聞かせください。
未解決
本文を簡易表示
今朝、愛犬の様子が気になることがあって投稿させていただきました。 今朝、起きたら黄色い胃液みたいなものを吐いていて。。。普段は元気いっぱいなんですが、今朝は少し元気がないような気がして心配です。 昨日の夜は普通に食事もして、いつも通りの散歩もできたんです。でも、夜中に何度かゲーゲーという音が聞こえて。朝見てみたら、黄色い泡のような液体が床に。食べ物は入ってなくて、本当に胃液だけって感じでした。 実は先週も同じようなことがあって、その時は朝ご飯を食べなかったんです。でも、お昼前には元気になって、夕方には普通に食べるようになったんですよね。今回も同じような感じかな?って思ってるんですが。。。 食欲の変化も気になります。昨日の夕食は完食したのに、今朝は全然食べる気配がなくて。水は普通に飲んでるんですが、食事には見向きもしません。 吐いた後は、ソファーの上で丸くなって寝てばかり。散歩に行こうとしても、あまり乗り気じゃない様子です。いつもは玄関で待ってるくらい散歩大好きなのに。。。 気になるのが、最近の生活リズムの変化です。私が仕事で帰りが遅くなることが増えて、食事の時間が不規則になってしまってるんです。これが影響してるのかな? あと、この前の週末に新しいおやつをあげてみたんですが、それも関係あるのかな?って。でも、その時は特に問題なく食べてたんですよね。 体温は測ってみたんですが、特に熱はないみたい。お腹を触っても痛がる様子もないし。でも、なんとなくグッタリしてる感じがして。。。 みなさんの愛犬も、こういうことありましたか?どのくらい様子を見れば大丈夫なんでしょう?それとも、すぐに病院に連れて行った方がいいのかな? 特に心配なのが、これが続くようだったらどうしようって。。。普段は本当に元気な子なので、こんな風に元気がないのを見るのは辛いです。 同じような経験のある方、その後どうなりましたか?また、こういう時の対処法とかあれば教えていただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!ブルテリアに興味があります。実際に飼っている方の生の声を聞きたくて投稿させていただきました! ブルテリアのことを調べれば調べるほど、気になることが増えてきちゃって。。。特に性格面について、実際に飼っている方の体験談を聞きたいなと思います。 よく「テリア気質」って言葉を見かけるんですが、実際のところどんな感じなんでしょう?活発で元気なのは分かるんですが、扱いが難しいとか、頑固だとか、色々な情報があって。。。💦 私は一人暮らしで、平日はフルタイムで働いているんですが、休日は犬と一緒に過ごす時間はたっぷり取れます。でも、留守番の時間が長くなってしまうので、その辺りが不安です。ブルテリアって留守番は得意な方なんでしょうか? あと、運動量についても気になってます。毎日の散歩はもちろんですが、どのくらいの運動が必要なんでしょう?休日にドッグランとか行った方がいいのかな?🤔 それから、他の犬との相性はどうですか?近所には小型犬が多いんですが、ブルテリアって大きさ的には中型犬ですよね。小型犬と仲良く遊べたりするんでしょうか? しつけについても知りたいです。賢い犬種だって聞くんですが、初心者の私でも大丈夫でしょうか?今まで実家で雑種を飼っていた経験はあるんですが、ブルテリアは違った難しさがあるのかな。。。 あと、性格的な特徴として、甘えん坊さんなのか、それとも独立心が強いのか、その辺りも気になります。私としては、べったりな甘えん坊さんだと嬉しいんですが😊 飼い主さんたちは普段どんな感じで過ごしているんでしょう?お散歩のコースとか、おもちゃ遊びとか、室内での過ごし方とか、具体的なエピソードも聞かせていただけると嬉しいです。 もし「こんなところは大変だった」とか「ここは気を付けた方がいい」というアドバイスがあれば、ぜひ教えてください! ブルテリアの魅力的な性格や、逆に注意が必要な特徴など、みなさんの体験談をお待ちしています!🐾
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。