【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    2

    フレブルの体重管理について、みなさんの体験談を教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは。5歳になるフレンチブルドッグ(♀)を飼っている者です。最近、うちの子の体重管理のことで悩んでいます。 去年の健康診断では8.5kgだったのが、今は9.2kgまで増えてしまって。。。数字だけ見ると700gの増加なんですが、小柄なフレブルにとってはかなりの体重増加だと思います。 実は私自身も更年期で体重が増えてきているんですが、愛犬の体重管理まで疎かになってしまって、すごく後悔しています。特に最近は散歩の時にすぐハアハアして、歩くペースが遅くなってきたのが気になります。 食事は1日2回、それぞれ決まった時間に決まった量をあげているつもりなんですが、夫が「かわいそう」って言ってたまにおやつをあげてるみたいで。。。それに実家の母も週1で遊びに来るたびに、必ずフードやおやつを持ってきては「これくらいいいでしょ」って。正直、困ってます。 散歩も以前は朝晩しっかり30分ずつ行けてたんですが、最近は仕事が忙しくて、特に夜は15分程度になることも。フレブルだからか、短い散歩でも満足そうな顔して帰ってくるから、これでいいやって思っちゃってました。 でも、フレブルって呼吸器系の病気になりやすいって聞くし、このまま太らせちゃうと良くないですよね。かといって急な食事制限もストレスになりそうだし。。。本当に悩みます。 近所で見かけるフレブルちゃんたちは、みんなスリムで元気いっぱい。同じフレブルなのにこんなに違うものなんですね。うちの子も昔はもっと活発だったのに。。。 おやつも今までは市販のものをあげてたんですが、これを野菜に変えようかなって考えてます。でも野菜って与えていい種類と量があるんでしょうし、むやみに変えるのも怖いです。 それから運動も増やしたいんですが、フレブルって暑さに弱いから、これから暖かくなってくると散歩時間の調整も必要になってきますよね。室内でできる運動って何かないでしょうか? 同じようにフレブルの体重管理で悩んだ経験のある方、成功した方法とか、逆に「これは失敗した」って体験とか、ぜひ教えていただけませんか? 特に気になるのが、おすすめの低カロリーおやつです。家族みんなでおやつのあげ方を統一したいので、良いアドバイスがあれば教えてください。 それと、室内で楽しく運動させる工夫とかってありますか?おもちゃを使ったり、階段を上り下りしたり。。。でも階段運動は関節に良くないのかな? フレブルの体重管理って、本当に難しいですよね。みなさんの体験談、アドバイスをお待ちしています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/21 22:09更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬のフード選び、おいしいかどうかの見分け方って難しくないですか?🐕

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!パグのももちゃん(3歳)の飼い主です。最近フードのことで悩んでいて、みなさんの経験を聞かせていただきたいと思います。 うちのももちゃん、実は食べ物の好き嫌いが激しくて。。。今まで色々なフードを試してきたんですが、最初は喜んで食べてても、すぐに飽きちゃうんです。新しいフードに変えると、最初の2、3日は目を輝かせて食べるのに、その後はため息をつきながら仕方なく食べてる感じ。。。😅 今使ってるフードは有名なメーカーの高級ラインで、原材料とか栄養バランスとかは良さそうなんですけど、ももちゃんにとって本当においしいのかな?って気になってます。人間だったら「おいしい!」とか「まずい!」とか言えるけど、犬の場合はどうやって判断したらいいんでしょう? 食べてる時の表情を見てても、よくわからなくて。。。お腹が空いてるから食べてるだけなのか、本当においしいと思って食べてるのか。たまにフードを口に含んだまま、私の顔をじーっと見てくることがあるんですが、これって「もっと美味しいのちょうだい」っていう意思表示なのかな?🤔 ドッグカフェで出されるごはんは本当に美味しそうに食べるのに、普段のフードはイマイチな感じで。。。でも毎日ドッグカフェのごはんってわけにもいかないし。 あと気になるのが、食べ終わった後の様子です。食べ終わってすぐにおやつをねだってくるんですよ。これってフードが物足りないってことですかね?それとも単に甘えん坊なだけ? 友達のトイプードルちゃんは、フードの時間が来るとしっぽフリフリで大喜びなのに、うちの子は「あ、またこれか。。。」って感じで近寄ってくるんです。同じフードでも犬によって好みが違うのは分かるんですが、正直これで良いのか不安で。。。 値段の高いフードが必ずしもおいしいわけじゃないのかもしれないけど、安いフードにしたら栄養が心配だし。。。今のフードを続けるべきか、新しいのを試してみるべきか迷ってます。 みなさんは愛犬のフードの好き嫌いをどうやって判断していますか?「うちの子これ大好き!」っていうフードがある方、その理由も教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、ももちゃんが今まで一番反応が良かったのは、お試しでもらった小分けパックのフードだったんですが、それが何のフードだったか思い出せなくて後悔してます😭 毎日の食事が楽しみになってくれたらいいなぁ。。。みなさんの体験談、アドバイスをお待ちしています!💕

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/21 21:56更新

  • 未解決

    コメント
    1

    散歩中にウロチョロしちゃう愛犬のしつけ、みなさんどうしてますか?🐕

    本文を簡易表示

    はじめまして!🌸 愛犬のことで悩んでいて、アドバイスをいただきたくて投稿させていただきます。 私は1歳半のチワワを飼っています。名前はぷりんです🐾 去年の夏から一緒に暮らしているのですが、散歩のときの問題で困っています。 具体的には、散歩中にぷりんがあちこちウロチョロしてしまって、まっすぐ歩けないんです😅 リードを引っ張るわけではないのですが、右に行ったり左に行ったり、キョロキョロしながら歩くので、私もついていくのが大変です。 特に朝の散歩がひどくて、30分コースなのに1時間以上かかることも。。。匂いを嗅ぐのは大切だって分かってるんですけど、これじゃあ仕事に遅刻しちゃいそうで💦 家の中ではおりこうさんなんですよ!指示も聞いてくれるし、お座りもお手もできるし、トイレもちゃんとシートでできます。でも外に出ると別犬になっちゃうみたい。。。🤔 トレーニングスクールにも通ってみたんですが、教室の中では落ち着いて歩けるのに、実際の散歩になるとダメなんです。散歩用のハーネスも高いのに買って、おやつも持ち歩いて、呼びかけても効果なし。 近所の公園でよく会うコーギーちゃんは、飼い主さんの横をピッタリくっついて歩いているのを見かけるんですが、うちの子もあんな風になれるのかなぁ。。。😢 正直、最近は散歩が少しストレスになってきちゃってます。でも運動は大切だし、ぷりんも外に出るの大好きなので、なんとかしたいんです! みなさんの愛犬は散歩中どんな感じですか?こういう時期を乗り越えた方いますか?良いアドバイスがあれば教えていただきたいです🙏 あと、散歩中に急に立ち止まって動かなくなることもあるんですが、これも困ってます。。。特に雨の日とか、風が強い日によくあります。抱っこして帰るしかないんですけど、甘やかしすぎ?🤔 長文失礼しました!経験者の方のアドバイスお待ちしてます!💕

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/21 21:53更新

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬のトイレの失敗が多くて困っています…

    本文を簡易表示

    こんにちは。3ヶ月前に保護犬を引き取って一緒に暮らし始めたのですが、うんちの失敗が多くて困っています。 うちの子は推定2歳くらいの雑種の女の子で、保護犬カフェで出会った時から、とても賢そうな目をしていて一目惚れでした。性格も人懐っこくて、お散歩も楽しそうにしてくれるんです。 でも、うんちの失敗だけが悩みのタネで…。おしっこはちゃんとトイレシートでできるんですが、うんちはなぜかリビングの隅っこでしてしまうことが多いんです。朝晩の定期的な散歩でも、なかなかうんちをしてくれなくて。 散歩は1回30分くらいかけて、できるだけ前回うんちをした場所まで連れて行くようにしているんですが、まったく違う場所でうんちをすることも。そして帰宅後、私が仕事の準備をしている隙に、こっそりリビングでしちゃうんです。 面白いのが、私が家にいる時は、うんちをする前にソワソワしたり、クンクンしたりするので気づけるんですが、私が気づかない時を狙ってするみたいなんです。叱ると申し訳なさそうな顔をするので、きっと悪いことだって分かってはいるみたいなんですけど…。 お部屋は毎回すぐに消臭スプレーで掃除していますが、同じ場所で失敗することが多いので、その場所に臭いが残っているのかな?って心配です。でも、どんなに丁寧に掃除しても、また同じところでしちゃうんですよね。 トイレシートも、おしっこ用とは別に、うんち専用のを置いてみたり、失敗が多い場所にも置いてみたりしたんですが、シートの上でうんちをすることはほとんどありません。 保護犬カフェの方に相談したら、「環境の変化でストレスを感じているのかもしれないですね」と言われたんですが、もう3ヶ月も経つのに、まだストレスなのかなぁ…。 同じような経験をされた方、どうやって克服されたのか教えていただけませんか?特に、うんちの失敗が多い時の対処法や、成功体験があれば、ぜひ参考にさせていただきたいです。 これからずっと一緒に暮らしていく家族なので、できるだけ快適な環境を作ってあげたいんです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/20 22:58更新

  • 未解決

    コメント
    2

    人懐っこい犬種を探しています🐕

    本文を簡易表示

    はじめまして!👋 一人暮らしを始めたのを機に、念願の犬を飼おうと思っているんですが、特に人懐っこい犬種について詳しい方に教えていただきたいです!💕 私、実は犬を飼うのは初めてで、できれば甘えん坊さんで、私にべったりな子がいいなぁって思ってます🥰 お留守番の時も寂しがらない程度に人が大好きな子がベストかなって。 今までペットショップに行って、いろんな子を見てきたんですが、みんな可愛くて選べない~😍 でも、お店の中だと、どの子も興奮してたり緊張してたりする感じで、本来の性格がわかりにくいんですよね。 実家の友達がラブラドールを飼ってるんですが、すっごく人懐っこくて、私が遊びに行くたびにずっとくっついてきてくれるんです🐾 でも、ラブラドールってけっこう大きいので、私のワンルームだと手狭かなぁって心配で…。 あと、実は近所のカフェでキャバリアを見かけることがあって、その子もすごく愛想がよくて可愛いんです😊 でも、犬種によって性格って結構違うみたいだし、個体差もあるって聞くので、いろんな方の体験談が聞けたらいいなって。 特に気になるのは、 ・飼い主さんにべったりな程度 ・来客にも友好的か ・留守番できるか ・他の犬との相性 こんなポイントです!✨ あと、大きさ的にも中型犬くらいまでが私の生活に合ってるかなぁと思ってて。運動量もバリバリアクティブすぎない程度がいいんです。毎日しっかり散歩には連れて行けるけど、アスリート級は私には荷が重いかも…😅 ちなみに、実家では猫を飼っていたので、将来的に猫と一緒に暮らすことになるかもしれません🐱 だから、猫とも仲良く過ごせそうな犬種だと嬉しいです。 性格のいい子を家族に迎えたいので、実際に飼っている方の生の声が聞けたら嬉しいです!🙏 特に、「うちの子はこんなに甘えん坊さんだよ~」とか「意外とクールな面もあるよ」とか、そういう普段の様子が知れたら参考になります。 あ、あと、人懐っこい子って必然的にコミュニケーション能力が高いのかな?🤔 トレーニングのしやすさとかも気になります!教えてください~!💖

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/20 22:50更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。